企画展「久留里藩の記憶と象徴の行方」に久留里藩主黒田家当主 黒田英志 氏が家臣の子孫らと来館(2018年10月)

 2018年10月10日から12月2日の期間で、千葉県君津市の久留里城址資料館で企画展「久留里藩の記憶と象徴の行方」が開催中です。
 久留里藩主黒田家伝来の甲冑など久留里藩ゆかりの品々が展示されている模様。

 2018年10月20日に、久留里藩主黒田家当主黒田英志氏が家臣の子孫らと来館とのことです。

 

 豪華甲冑150年ぶり里帰り 久留里藩主の威信象徴 現当主「感慨深い」 君津で企画展 | 千葉日報オンライン

里帰りした甲冑は、江戸中期から幕末まで久留里藩を治めた黒田氏の藩祖、黒田直邦(1666~1735年)の時代に作られた「紺絲縅鎧(こんいとおどしよろい)」。新興大名だった黒田氏が威信を示すためにしつらえた家の“象徴”で、大正5(1916)年、靖国神社遊就館に奉納された。

20日には、黒田家の現当主、黒田英志さん(70)=神奈川県鎌倉市=が家臣の子孫らとともに来館。先祖ゆかりの品々をじっくりと見つめた黒田さんは「これほど美しい甲冑が今に残り、地元に戻ってきて感慨深い。皆さんに見てもらえれば」と先祖の歩みに思いをはせた。

 

首都圏在住会津出身者らによる会津会の総会に、会津松平家第14代当主 松平保久 氏が臨席(2018年10月)

 2018年10月27日、首都圏在住会津出身者らによる会津会の総会に、会津松平家第14代当主松平保久氏(まつだいら もりひさ)が臨席したようです。

 

 歴史の重み再認識 東京・会津会 松平保久さん講演 | 県内ニュース | 福島民報

 首都圏在住の会津出身者らでつくる会津会の総会は二十七日、東京・上野の上野精養軒で開かれた。戊辰戦争から百五十年の節目を迎え、歴史の重みを再認識するとともに、会津の発展に向けて心を一つにした。

 会津松平家第十四代当主の松平保久さん、斎藤勝会津若松市副市長が祝辞を述べた。役員改選で、柳沢会長を再任した。
 松平さんが「それからの会津」と題し、戊辰戦争後の会津の歩みなどについて講演した。

 

国の重要文化財・洋館「旧前田家本邸」の整備終了記念式典に加賀前田家第18代当主 前田利祐 氏が臨席(2018年10月)祖父の 前田利為 侯爵の邸宅

 2018年10月23日、東京都目黒区の区立駒場公園にある国の重要文化財・洋館「旧前田家本邸」(旧前田邸)の整備終了記念式典に、加賀前田家第18代当主前田利祐氏(まえだ としやす)が臨席したようです。
 同邸は、祖父の前田利為侯爵(まえだ としなり)の居館として建設されたもの。
 27日から一般公開ということです。

 

 昭和初期の面影よみがえる 旧前田家洋館改修完成 – 産経ニュース
 昭和の侯爵居宅を復元 重文「旧前田家本邸」洋館改修終了 – 産経ニュース

完成し23日、元加賀藩主・前田家18代当主の前田利祐(としやす)氏(82)らが出席し記念式典が開かれた。

 前田家16代の利為(としなり)侯爵の居宅として昭和4(1929)年に建設

小学2~3年生当時、ここで過ごしたという前田氏は「祖父母と過ごしていたころと雰囲気は同じ。よくここまで復元できた」と感心

 

追記:
 記事をもうひとつリンク。

 東京新聞:「旧前田家本邸洋館」往時の輝き再び 復元工事完了、27日から公開:東京(TOKYO Web)

 前田利家から数えて十八代当主の前田利祐(としやす)さん(82)=目黒区=は、「小学二年生から約二年間住み、書斎にいる祖父に『おはよう』とあいさつをしていた。壁紙からじゅうたんから、昔とほとんど同じ。お礼を申し上げたい」と話した。

一九二九(昭和四)年、十六代当主の利為の居宅として建てられ、現在は東京都の所有。

 

歴史文化講演会「戊辰戦争 会津藩と徳川幕府」:会津松平家第14代当主 松平保久 氏、庄内酒井家第18代当主 酒井忠久 氏、伊達宗家第34代当主 伊達泰宗 氏、二本松丹羽家第18代当主 丹羽長聰 氏、米沢上杉家第17代当主 上杉邦憲 氏、盛岡南部家第46代当主 南部利文 氏らがパネル討論(2018年10月)徳川宗家第18代当主の 徳川恒孝 氏は講演

 2018年10月21日、福島県会津若松市の会津大学で、歴史文化講演会「戊辰戦争 会津藩と徳川幕府」が開催されたようです。

 パネル討論では、
 会津松平家第14代当主松平保久(まつだいら もりひさ)氏、
 庄内酒井家第18代当主酒井忠久(さかい ただひさ)氏、
 伊達宗家第34代当主/仙台藩主伊達家第18代当主伊達泰宗だて やすむね)氏、
 二本松丹羽家第18代当主丹羽長聰氏(にわ ながとし)、
 米沢上杉家第17代当主上杉邦憲うえすぎ くにのり)、
 盛岡南部家第46代当主南部利文氏(なんぶ としふみ)、
 らが登壇。

  徳川宗家第18代当主徳川恒孝氏(とくがわ つねなり)は講演を行った模様。

 

 会津と各藩「義」貫く 先人の努力継承を、若松で歴史文化講演会:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

 約450人が来場した。会津松平家14代当主の松平保久(もりひさ)氏(64)、庄内酒井家18代当主の酒井忠久氏(72)、仙台伊達家18代当主の伊達泰宗氏(59)、二本松丹羽家18代当主の丹羽長聰(ながとし)氏(74)、米沢上杉家17代当主の上杉邦憲氏(75)、盛岡南部家46代当主の南部利文氏(48)が登壇し、在京の会津出身者でつくる「会津会」会長の柳沢秀夫氏(65)が加わった。進行役は漢字文化振興協会の白石宗靖(むねはる)常務理事・事務局長(85)が務めた。

 松平氏は「戊辰戦争は明確な侵略戦争。民に塗炭の苦しみを与えることが分かっていて、なぜ推し進めたのか理解できない」と指摘

 討論に先立ち、徳川宗家18代当主で徳川記念財団理事長の徳川恒孝(つねなり)氏(78)が「江戸時代に築かれた日本の基礎」の題で講演

 

仙台藩第4代藩主(伊達宗家第20代当主) 伊達綱村 の300回忌にあわせて制作された顕彰碑が完成。伊達宗家第34代当主 伊達泰宗 氏が除幕式に臨席(2018年10月)

 2018年10月20日、塩竈市【塩釜市】の鹽竈神社で、仙台藩第4代藩主伊達綱村だて つなむら)の300回忌にあわせて制作された顕彰碑の除幕式がおこなわれました。
 伊達宗家第34代当主/仙台藩主伊達家第18代当主伊達泰宗だて やすむね)氏が除幕式に臨席し、祝辞を述べたようです。

 

 伊達綱村の顕彰碑 完成…塩釜神社で除幕式 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

仙台藩の4代藩主・伊達綱村の300年遠忌に合わせて制作された顕彰碑が完成し、20日、塩釜市の塩釜神社で除幕式が行われた。

仙台伊達家18代当主の伊達泰宗さん(59)が書いた「報恩」の文字が刻まれた。

除幕式に参加した泰宗さんは「この顕彰碑は、訪れた多くの方が郷土づくりを学ぶ未来への道しるべとなるでしょう」と祝辞