南部光行を祀る青森県三戸町の糠部神社で例大祭(2021年8月)現当主ら(東京在住)はコロナ対策のため臨席見合わせ。町長・県知事が参列

 2021年8月21日、南部氏初代当主南部光行なんぶ みつゆき)を祀る青森県三戸町の糠部神社で例大祭がおこなわれたようです。

 新型コロナウイルスの影響により昨年に続いて、南部氏(盛岡南部家)第46代当主南部利文氏(なんぶ としふみ)、波木井南部家第29代当主市川峰央氏は臨席を見送ったようです。

 松尾和彦三戸町長、三村申吾青森県知事らが参列。

 

 地域の安寧願う 三戸・糠部神社で例大祭 – デーリー東北デジタル

 

糠部神社(公式)さんはTwitterを使っています 「本日8月21日、糠部神社にて例大祭を斎行いたしました。 昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症蔓延防止に伴い、規模縮小の中での神事となりました。 ご参列いただいた地域の皆様、ご協力いただいた三八地域の神社職員の皆様には心より篤く感謝申し上げます。 https://t.co/Ydg28UK8zD」 / Twitter

 

糠部神社(公式)さんはTwitterを使っています 「本日8月21日は糠部神社の例大祭で御座います。 通常御朱印は例大祭用の印で用意しています。 今年の例大祭も関係者のみで執り行いますが、神事中でも参拝は可能となっております。どうぞお気軽にお越しください。 https://t.co/XQhPWkq3LV」 / Twitter

 

糠部神社(公式)さんはTwitterを使っています 「糠部神社より 8月21日に斎行します当神社の例大祭を記念しまして、南部家奉祝御朱印(例大祭版)を頒布致します。 例大祭に参列できない参拝者に代わって、神前でお清めした御神符を同封しておりますので、併せてお納めください。 こちらの御朱印は8月末頃迄、無くなり次第終了となります。 https://t.co/HTkSP8P7mv」 / Twitter

信濃飯嶋氏【飯島氏】第29代当主 飯島紘 氏が、昨年の「信州飯島氏800年のミステリー」に続いて「ひろし物語~六歳の私~」を自費出版とのこと(2021年5月)清和源氏・片切氏の分家

 昨年【2020年】末、清和源氏・片切氏の分家にあたる信濃飯嶋氏【飯島氏】第29代当主飯島紘氏が著書「信州飯島氏800年のミステリー」を自費出版したとお伝えしましたが、それに加え、自伝「ひろし物語~六歳の私~」も刊行されたということです。

 昨年の記事によれば、同家は後継がいないようです。
 また、問い合わせ先は電話になっていましたが、今回は郵送となっています(リンク先記事を参照のこと)。

 

 飯島氏研究の集大成 飯島紘さん著書刊行 – Nagano Nippo Web

清和源氏の流れをくみ、片桐氏から分派した飯島氏。飯島町本郷に居城を構え、戦国時代には武田信玄に仕え、江戸時代には一時、彦根藩井伊家の剣術指南役も務めた。

「八〇〇年のミステリー」には、鎌倉時代の承久の乱(1221年)で手柄を立てた恩賞で、飯島氏が三沢氏と姓を変えて出雲三沢(現・島根県奥出雲町)を治めたことなど、飯島さんが研究者や出雲側と親交を深める中で解明された史実も収録している。

現在、飯島、奥出雲両町は町ぐるみの交流に発展している。

自伝は祖母の死や母の病気など、飯島さんにとって忘れがたい1年を振り返ったもので、祖母の養生のために引っ越した叔父宅での暮らしぶりなどをつづっている。

いずれもA5判で価格は各2000円。

信濃飯嶋氏【飯島氏】第29代当主 飯島紘 氏が著書「信州飯島氏800年のミステリー」を自費出版とのこと(2020年12月)清和源氏・片切氏の分家

 清和源氏・片切氏の分家にあたる信濃飯嶋氏【飯島氏】第29代当主飯島紘氏が著書「信州飯島氏800年のミステリー」を自費出版したとのことです。

 

 (記事の掲載が終了しています)飯島氏800年の歴史知って 29代目・紘さん、先祖の生き様を本に(中日新聞Web) – goo ニュース
掲載時URL:https://news.goo.ne.jp/article/chuplus/region/chuplus-163049.html

中世に飯島町で活動したという豪族「飯島氏」の二十九代目当主にあたる飯島紘さん(77)=同町飯島=が、六十年にわたる研究をまとめた著書「信州飯島氏800年のミステリー」を自費出版した。

飯島さんは「飯島氏の歴史や飯島城跡など、地元ではあまり知られていない。私に後継者がいないこともあり、今こそ、八百年続いてきた歴史を知ってほしい」と話している。A5判三百二十ページ、二千円。限定五百部。

 

続報:
 信濃飯嶋氏【飯島氏】第29代当主 飯島紘 氏が、昨年の「信州飯島氏800年のミステリー」に続いて「ひろし物語~六歳の私~」を自費出版とのこと(2021年5月)清和源氏・片切氏の分家

対談記事:「殿様の働き方~1000年先を見据えて地域と共に~【相馬行胤×倉重公太朗】第1回・第2回・第3回・最終回」(2019年9月)陸奥相馬氏継嗣の 相馬行胤 氏が対談

 殿様の働き方~1000年先を見据えて地域と共に~【相馬行胤×倉重公太朗】第1回(倉重公太朗) – 個人 – Yahoo!ニュース
 殿様の働き方~1000年先を見据えて地域と共に~【相馬行胤×倉重公太朗】第2回(倉重公太朗) – 個人 – Yahoo!ニュース
 殿様の働き方~1000年先を見据えて地域と共に~【相馬行胤×倉重公太朗】第3回(倉重公太朗) – 個人 – Yahoo!ニュース
 殿様の働き方~1000年先を見据えて地域と共に~【相馬行胤×倉重公太朗】最終回(倉重公太朗) – 個人 – Yahoo!ニュース

 

 陸奥相馬氏継嗣(第34代)の相馬行胤氏(そうま みちたね)の対談している記事です。

追記:
 第2回および第3回もリンクしておきました。

追記2:
 最終回もリンクしておきました。

 

那須与一伝承館 11周年記念 特別企画展「那須与一の軌跡-中世那須氏のあゆみ-」開始。記念式典に那須氏第37代当主 那須正美 氏が臨席(2018年10月)

 2018年10月6日、栃木県大田原市の那須与一伝承館で11周年を記念して特別企画展「那須与一の軌跡-中世那須氏のあゆみ-」が開始、記念式典に那須氏第37代当主那須正美氏(なす まさみ)が臨席とのことです。

 

 「与一の太刀」特別展示 伝承館11年で企画展 大田原|地域の話題,県内主要|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン)

扇の的を射落とした源平屋島の戦いで与一が帯びていた太刀など、那須氏の歴史を概観できる貴重な史料51点を展示する。12月2日まで。

記念式典には名誉館長の那須家第37代当主、那須正美(なすまさみ)さん(51)=仙台市=も出席。「次の世代にさまざまなものを伝える役割を担う伝承館の活躍に心から期待している」とあいさつした。

 

 ……ということです。

 なお、現在のところ、「大田原市公式サイト」及び「道の駅那須与一の郷公式サイト」にはこの特別企画展の情報がいっさい掲載されていません。

 那須与一伝承館 | 大田原市

太刀銘成高(国の重要文化財)
 与一が扇の的を射た際、身に着けていたとされる太刀。

 大田原市公式サイトを見る限りでは、太刀は「那須与一展示室」に普段から展示されているように思えます。

 

 道の駅那須与一の郷公式サイト│栃木県大田原市