藤原氏【ふじわらし】

ニュース

三池立花家から寄託された三池藩最後の藩主 立花種恭 の関連資料から幕末から明治初期にかけての多数の書簡が見つかる(2018年9月)

2018年9月12日、福岡県大牟田市立の三池カルタ・歴史資料館は、三池立花家から寄託された三池藩最後の藩主立花種恭(たちばな たねゆき)の関連資料から幕末から明治初期にかけての多数の書簡が見つかったことを発表したようです。 岩倉具視ら明治の...
ニュース

冷泉家第23代当主 冷泉為臣(1944年戦死) が翻刻を手掛けていた「俊頼髄脳」の「定家本」(藤原定家らが書写)が出版される模様(2018年9月)

藤原定家写本の歌学書翻刻出版へ 冷泉家時雨亭文庫が発表 : 京都新聞 「俊頼髄脳」というのは、歌人であった源俊頼(みなもと の としより)が、鳥羽天皇(当時上皇)の皇后だった高陽院藤原泰子に献上した作歌のための文書のようです。 「俊頼口伝」...
ニュース

米沢新田藩主上杉家所有の、尺八の原型「一節笛(ひとよぎれ)」を大由鬼山 氏が演奏。本当かどうかわかりませんが上杉謙信も吹いた(?)笛との記事(2018年4月)

2018年4月8日、尺八の原型「一節笛(ひとよぎれ)」を尺八奏者の大由鬼山氏(だいよし きざん)が演奏するという催しがおこなわれたそうです。 米沢新田藩主上杉家(下記記事中では「米沢新田藩子爵家」)第9代当主上杉孝久氏が所有するもので上杉謙...
ニュース

訃報(2007年4月12日):東園基文(旧)子爵、卒去(1911~2007)

2007年4月12日、東園基文(旧)子爵(ひがしその もとふみ)が卒去した模様。 1911年1月28日生まれ。96歳。従三位勲二等。 公家/羽林家の一つ東園家の当主。 伊達宗家/旧・仙台藩主家の伊達邦宗伯爵の三男として生まれ、東園基光子爵の...
ニュース

結婚(2007年?):壬生基成 氏が結婚

詳細確認できませんでしたが、壬生基成氏が結婚された模様です。 公家/羽林家・華族/伯爵の壬生家の継嗣で、1979年9月22日生まれの27歳。 父基博氏が旧・東久邇宮家から壬生家に養子に入っており、祖父は同家の盛厚王。祖母は昭和天皇長女の成子...