ルクセンブルク大公アンリ殿下のクリスマスメッセージ(2017年12月)

 ルクセンブルク大公アンリ殿下(Henri : His Royal Highness The Grand Duke of Luxembourg)のクリスマス・メッセージが公開されています。

 (ルクセンブルク大公室公式サイト:映像あり)Discours de Son Altesse Royale le Grand-Duc à la veille de Noël – Cour Grand-Ducale de Luxembourg – Décembre 2017

 (ルクセンブルク語文章)Discours de Noël prononcé par S.A.R. le Grand-Duc (version LU) – Cour Grand-Ducale de Luxembourg – Décembre 2016
 (フランス語版文章)Discours de Noël prononcé par S.A.R. le Grand-Duc (version FR) – Cour Grand-Ducale de Luxembourg – Décembre 2016
 ※なぜか2016年のところに放り込まれていますが……。

 

ルーマニア王室当主/ルーマニア王位守護者マルガレータ陛下のクリスマスメッセージ(2017年12月)

 ルーマニア王位守護者マルガレータ陛下(Her Majesty Margareta, the Custodian of the Crown of Romania : ルーマニア皇太子マルガレータ殿下 : Her Royal Highness Crown Princess Margareta of Romania)のクリスマス・メッセージが公開されています。

 (英語:ルーマニア王室公式ニュース配信サイト)Christmas Message of Her Majesty Margareta, Custodian of the Romanian Crown | Familia Regală a României / Royal Family of Romania
 (ルーマニア語:ルーマニア王室公式ニュース配信サイト)Mesajul Majestății Sale Custodele Coroanei de Crăciun 2017 | Familia Regală a României / Royal Family of Romania

 

旧ルーマニア王ミハイ1世陛下崩御後60日で、ルーマニア王室のエリサベタ宮の使用権限が終わることになっている模様(2017年12月)

 (ルーマニア語)Principesa Margareta are 60 de zile să elibereze Palatul Elisabeta. Momente grele pentru familia regală

 

 旧ルーマニア王ミハイ1世陛下の葬儀が華々しく終わり、政治家が王政復古の国民投票について議論する必要を述べたりとしていますが、2001年の法によりますと、ミハイ1世陛下崩御後60日でルーマニア王室はエリサベタ宮の使用権限を失うらしく、同宮に居住している長女のルーマニア王位守護者マルガレータ陛下(Her Majesty Margareta, the Custodian of the Crown of Romania : ルーマニア皇太子マルガレータ殿下 : Her Royal Highness Crown Princess Margareta of Romania)と夫のルーマニア王子ラドゥ殿下(His Royal Highness Prince Radu of Romania)は、この使用権限について延長するよう政府や政治家・政党に要請しているようです。

 国民投票どころじゃないなあ……。

 

追記:
 要請を拒否したトゥドセ首相(「私が知る限りルーマニアは共和政国家だ」)は、マルガレータ陛下と会談した影の実力者ドラグネア党首の力で首相の座から追い出されました。

 東欧では「~は共和政国家」とか言い出すと引きずりおろされるパターンを結構見るような気がします。

 

ルーマニア元老院【上院】議長のカリン・ポペスク=タリチャーヌ閣下(元首相)が王政復古の国民投票に関する議論を始めるべきだと発言(2017年12月)

 (ルーマニア語)Tăriceanu, argumente în favoarea unui referendum pentru monarhie: Sistemul constituțional românesc este unul „hibrid, care are sădiți în el germenii conflictului” | ActiveNews

 

 ルーマニア元老院【上院】議長のカリン・ポペスク=タリチャーヌ閣下(元首相 : Călin Popescu-Tăriceanu)が、ルーマニア王政復古の国民投票について議論を始めるべきだという考えを示したようです。

 元からそれなりに多くの政治家が王政復古を支持していた同国ですが、国葬となった旧ルーマニア王ミハイ1世陛下の葬儀あまりに盛り上がりすぎたためか、政治家の一部に興奮状態が見られる気もします。
 しかし、王政復古に関する最大の問題は、長女のルーマニア王位守護者マルガレータ陛下(Her Majesty Margareta, the Custodian of the Crown of Romania : ルーマニア皇太子マルガレータ殿下 : Her Royal Highness Crown Princess Margareta of Romania)の知名度がミハイ1世陛下に遠く及ばず(名代としてはありますが)、功績に関してははっきりいって特にない(チャリティーを除けば)わけで、王政復古をやるならミハイ1世陛下存命のうちにやらなければいけなかったということ。
 それに、マルガレータ陛下が即位したとして、その後の後継問題もあります……。

 正直、議論はあっても投票まで持ち込めるかどうかは厳しいとみていますが、キリスト教/東方正教会/ルーマニア正教会の首座/ルーマニア正教会総主教、ブカレスト大主教、ムンテニア・ドブロジャ府主教ダニエル聖下(His Beatitude Daniel, Archbishop of Bucharest, Metropolitan of Muntenia and Dobrudgea and Patriarch of the Romanian Orthodox Church)がすでにマルガレータ陛下と言及するなど宗教界のサポートはある程度期待できるとふんでいるのかもしれません。

 

ロシアのアントン・バコフ氏、キリバスをあきらめガンビアにて“ロマノフ帝国”建国を予定(2017年12月)

 (英語)Russian empire plans shift from Kiribati to the Gambia | Radio New Zealand News

 (英語:ロマノフ帝国公式サイト)Romanov Empire |

 

Signing of the Memorandum of Friendship and Cooperation between The Gambia and Romanov Empire – YouTube

背後がタス通信になってますが、タス通信で報道されているのは確認していません(ロシア語のキリル文字の’С’は’S’)。

 

 ロシアのアントン・アレクセーヴィチ・バコフ氏(Anton Alexeevich Bakov)という人は、金持ちの変人ですが、なぜか君主政主義者党という政党を立ち上げて、ロシア帝国を復活しようとし始めました。
 あと、国としての出場がアウトになったオリンピックには「ロシア帝国の旗で出ればいい」と発言しています。
※ちなみに来年(2018年)のロシア大統領選挙出馬予定です……本当に出るのかな??
追記1:
 出ませんでした。
 ロシアの君主政主義者党党首アントン・バコフ“公”“閣下”が大統領選挙から撤退した理由。「私はロシア連邦と“ロマノフ帝国”の二重国籍なので大統領になれない」。話題作りだったように思えますが完全に失敗しているのでは(2018年1月)

 しかし、ロマノフ家当主ロシア女大公マリヤ殿下らに皇帝候補になるのを(婉曲的に)断られたので、ロマノフ家の血を引くライニンゲン公子カール・エミッヒ殿下(His Serene Highness Prince Karl Emich of Leiningen)をキリスト教のルター派から東方正教会の信徒に改宗(洗礼名ニコライ・キリロヴィチ)させて皇帝候補として担いでいます(“ロシア皇帝ニコライ3世”)。
 カール・エミッヒ殿下がなぜこんなことを承知したのかはっきりしたことはわかりませんが、お金に困っていてバコフ氏の献納するお金が欲しかったのか、あるいは二度目の結婚を貴賤結婚とされライニンゲンの跡継ぎからはずされたことで人生を見失ってしまったのか、そういうことであって、ぶっちゃけロシアの皇帝になりたいなどとは思ってないだろうと考えられています。
 また、カール・エミッヒ殿下を候補として推すことの是非ですが、貴賤結婚による厳しい制限があったロシア帝室のルールと、その観点からの継承順位を考えるとまったくありえないことではない(ライニンゲン家を推す人もいる)のですが、本人の二度目・三度目の結婚が貴賤結婚だという問題があります(しかしそうだとしても最初の結婚からの長女であるライニンゲン公女ツェツィーリエ殿下(Her Serene Highness Princess Cäcilie of Leiningen)に権利があると考えることもできないことはないですけど)。
追記2:
 なお、カール・エミッヒ殿下の子供たちにロシアの称号が併記されたのはまだ見たことがありません。
 次の皇帝はどうするのか……。

 ともあれ、バコフ氏は、“ニコライ3世”より敬称と称号をいただき、アントン・バコフ公閣下(His Serene Highness Prince Anton Bakov)および大法官(Archchancellor)となっています。もちろん、まじめに受け取る必要はないのですが、いい続ければ夢はかなうかもしれないので、いい続けるでしょう。

 さて、いっぽう、アイデアマンのバコフ氏は、「どこかの国に土地を確保して、(金の力で)そこの国に独立した帝国として認めてもらう」という計画を立てます。
 この計画、いろいろあってまずは南太平洋のキリバス共和国に狙いが定められるのですが、専門家による「アホか」という趣旨のコメントもあり挫折。
 そして、ガンビア共和国を次に狙っているらしいです。
 ガンビアといえば、アフリカの誇る変人大統領の一人がフェードアウトした国家ですが、やはりほかにも変人がいるようです、としかいえません。とはいえ、最終的に通るとは思っていませんけど。

 なお、このミクロネーション、今の名称は「ロマノフ帝国(Romanov Empire)」となっており、バコフ氏……じゃなくてバコフ公閣下は首相(Prime Minister)のようです。
 人工島を建造して旅行地として開発し、定住者(定住従業員)を確保して、ガンビアから独立を承認されれば、ミクロネーションからミニ国家への昇格も妄想から夢くらいには評価が上がるかもしれませんが、はたして……。