企画展「徳川の栄華―徳川家、日光東照宮、牧野家ゆかりの名品―」の開場式に、徳川宗家第18代当主の 徳川恒孝 氏、越後国長岡藩主牧野家第17代当主 牧野忠昌 氏らが参列(2018年9月)外交用銀印「経文緯武」は9月30日(日)までの限定展示

 2018年9月14日、新潟県長岡市関原町の新潟県立歴史博物館にて、「徳川の栄華―徳川家、日光東照宮、牧野家ゆかりの名品―」の開場式が開催されました。

 徳川宗家第18代当主徳川恒孝氏(とくがわ つねなり)、
 越後国長岡藩主牧野家第17代当主牧野忠昌氏(まきの ただまさ)、
 らが参列し、
 徳川恒孝氏が挨拶をしたようです。

 

 「徳川の栄華」展 開幕しました! | 新潟県立歴史博物館公式サイト

オープン前日の14日開場式を開催。德川宗家18代当主である德川恒孝氏や、長岡藩主牧野家の17代当主である牧野忠昌氏のほか、主催者側では、花角英世新潟県知事、大橋武紀新潟総合テレビ代表取締役社長、髙見真二長岡市副市長など、関係者約80名が出席しました。

なお、秋季企画展は、11月4日(日)までの開催ですが、銀印「経文緯武」は9月30日(日)までの
限定展示となりますので、お見逃しのないようご注意下さい。

 
 
 初公開の「徳川宗家銀印」も「徳川の栄華展」開場式 新潟県立歴史博物館  – 産経ニュース

 

matiere*さんのツイート: "「徳川の栄華」展 開幕しました! | 新潟県立歴史博物館 https://t.co/pHC10IILbO… "

德川恒孝氏から挨拶をいただきました。

 

新潟県立歴史博物館 – 【 #徳川の栄華 】開幕しました! オープン前日の9… | Facebook

新潟県立歴史博物館さん(@niigata_rekihaku) • Instagram写真と動画


(下部:銀印を見る德川恒孝氏と牧野忠昌氏)

 

 外交用銀印「経文緯武」は、昨年発見され、今年確認されました。

 東京新聞:幕末将軍家の銀印発見 経文緯武 修好通商条約で使用:社会(TOKYO Web)

 江戸末期、徳川将軍家が外交文書に押印した銀印「経文緯武(けいぶんいぶ)」が見つかったと、徳川記念財団(徳川恒孝(つねなり)理事長)が二十日付で発表した。徳川十四代目将軍家茂と十五代目将軍慶喜が、日米修好通商条約の批准書などで対外的に「国家元首」として意思表示したことを示す貴重な資料だ。

 

ナイジェリア伝統的君主:イバダン王【90歳】が、王の許諾なしにオヨ州政府に新たに“王”として認められた首長らの一人【80歳以上?】の発言を批判(2018年9月)「80歳を超えても年上を侮辱せずに意見を言えんのか」みたいな年長者有利な理屈も

 すでにお伝えしている、ナイジェリア連邦共和国オヨ州で、イバダン王国内の多数の首長がイバダン王の許諾なしに“王”になった件ですが、

関連:
 ナイジェリア伝統的君主:イバダン王サリウ・アカンム・アデトゥンジ陛下の90歳祝賀式典がおこなわれる(2018年8月)
 ナイジェリア伝統的君主:イバダン王国で昨年【2017年】オヨ州政府に新たに“王”として認められた多数の首長(21人?)が、これを認めた現職州知事らを批判している元・州知事の上院議員(かつ同王国の上位の首長のひとり)を非難「嫉妬だ!」(2018年9月)

 余波はまだまだ続いているようです。

 イバダン王“オバ”・サリウ・アカンム・アデトゥンジ陛下(His Royal Majesty【His Imperial Majesty】 Oba Saliu Akanmu Adetunji, the Olubadan of Ibadan)は、文化的活動をおこなっている若者ら(?)との会見で、“王”の一人を批判したようです。

 

 (英語)“You are rude, verbally reckless”, Olubadan tells new kings – Daily Trust
 (英語)CHIEFTAINCY CRISIS: Peace moves stalled as Olubadan tackles Oba Olakulehin – Vanguard News
 (英語)Olubadan attacks Oba Olakulehin over comment – Punch Newspapers

 

※報道関係も、州政府が“王”として認定したのだからと第一級伝統的統治者の “Oba” を彼らに使用するところと、なるべくそれを避けようとしているところがあります。

 

 前回の記事で、イバダン王国の11人の上位首長の称号を並べましたが、

 Otun Olubadan
 Osi Olubadan
 Asipa Olubadan
 Ekerin Olubadan
 Ekarun Olubadan
 Balogun
 Otun Balogun
 Osi Balogun
 Asipa Balogun
 Ekerin Balogun
 Ekarun Balogun

 このうちの「Balogun」、すなわち、
 オウォラビ・オラクレヒン陛下(His Royal Majesty Oba Owolabi Olakulehin, The Balogun of Ibadan【Ibadanland】)、
 が、声明を発表していたようで(ニュースを見逃したかもしれません)、イバダン王に対して「誰か私が言っている英語を“翻訳”して彼に伝えてくれればすべて問題はおさまる」と、イバダン王は(英語では)まともなやり取りもできないと受け取られるような表現を使用していた模様です。
 これに対し、イバダン王は、なにも誰かに翻訳してもらわんでもアメリカにもヨーロッパにも仕事でいったことがあるわい、と、売り言葉に買い言葉の様相を呈してはいますが、反応を返しています。

 前回の記事は主に、新しい王様たちのうち、
 レカン・バログン陛下(His Royal Majesty Oba Lekan Balogun, The Otun Olubadan of Ibadan)、
 による、同じ上位首長である元オヨ州知事・上院議員ラシーディ・アデウォル・ラドジャ(High Chief Rashidi Adewolu Ladoja, The Osi Olubadan of Ibadan)への批判の話でしたが、イバダン王「Olubadan」に次ぐ格式らしい「Otun Olubadan」と「Balogun」が先頭に立って(?)、問題を穏健に解決するつもりはまったくなさそうではありますが、意見を表明しているようにみえます。

 

 なお、今回の記事で気になったのは、イバダン王がオラクレヒン陛下(Balogun of Ibadan)への批判として述べた中に、オラクレヒン陛下がラドジャ上院議員のほかにも、多数の人物と過去に対立しているそうで、その相手の中に、
 アミドゥ・アジバデ陛下(His Royal Majesty Oba Amidu Ajibade, The Ekarun Olubadan of Ibadan【Ibadanland】)、
 の名前もあります。
 (イバダン王はもちろんこの人物を王とは認めていませんが)この方は、今回の騒動で新しく“王”になっており、前回の記事でラドジャ上院議員批判声明に名を連ねていました。
 いつのまにやら仲良くなったようですが、王様になれるならと態度を変えたのか、ほかに複雑な事情でもあるのか。

 

 また、11人の上位首長のうち「Ekerin Olubadan of Ibadan」の地位にあるのがビオドゥン・コラ=ダイシ(High Chief Biodun Kola-Daisi)という名前だという情報もあります。
 この人物は最近オラクレヒン陛下に罵られていたようなので、たぶん“王”になっていないと思いますが……。

 

 そんなわけで11人のうち、

 “王”になった:
 レカン・バログン陛下(His Royal Majesty Oba Lekan Balogun, The Otun Olubadan of Ibadan)、
 アミドゥ・アジバデ陛下(His Royal Majesty Oba Amidu Ajibade, The Ekarun Olubadan of Ibadan【Ibadanland】)、
 エッディー・オイェウォレ陛下(His Royal Majesty Oba Eddy Oyewole, The Asipa Olubadan of Ibadan【Ibadanland】)、
 オウォラビ・オラクレヒン陛下(His Royal Majesty Oba Owolabi Olakulehin, The Balogun of Ibadan【Ibadanland】)、
 タジュデエン・アジボラ陛下(His Royal Majesty Oba Tajudeen Ajibola,The Osi Balogun of Ibadan【Ibadanland】)、
 ラテエフ・グバダモシ・アデビンペ陛下(His Royal Majesty Oba Lateef Gbadamosi Adebimpe, The Asipa Balogun of Ibadan【Ibadanland】)、

 たぶん王になっていない:
 ビオドゥン・コラ=ダイシ(High Chief Biodun Kola-Daisi, The Ekerin Olubadan of Ibadan【Ibadanland】)、

 王になっていない:
 ラシーディ・アデウォル・ラドジャ(High Chief Rashidi Adewolu Ladoja, The Osi Olubadan of Ibadan【Ibadanland】)、

 不明:
 「Otun Balogun」、「Ekerin Balogun」、「Ekarun Balogun」

 です。

 イバダン王も含めて全員高齢だと思うのですが、このような批判というかなんというかを繰り返していて、この問題は一年以上続いているのになぜまだ健康なのか逆に不思議になります(そういう方々が生き残るのか……?)。

 

12歳(2018年9月6日):秋篠宮家の 悠仁 親王殿下が12歳を迎える

 2018年9月6日、秋篠宮家の悠仁親王殿下(ひさひと : His Imperial Highness Prince Hisahito of Akishino)が12歳を迎えました。

 

 秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さま 12歳の誕生日 | NHKニュース

先月、母親の紀子さまとともに広島市の平和公園や原爆資料館を初めて訪問

6月には、秋篠宮ご一家の公的な活動として、日本とインドネシアの国交樹立60周年を記念したコンサートを鑑賞

 

インタビュー記事(ポルトガル語):フランス王室オルレアン派のアンジュー公妃/第11代カダヴァル女公爵ディアナ・アルヴァレス・ペレイラ・デ・メロ殿下へのインタビュー(2018年8月)

 ブラジルのメディア「Globo」が、ポルトガル貴族の第11代カダヴァル女公爵で、フランス王室オルレアン派のアンジュー公妃ディアナ・アルヴァレス・ペレイラ・デ・メロ殿下(Diana Álvares Pereira de Melo, 11th Duchess of Cadaval : Her Royal Highness The Duchess of Anjou)へインタビューをおこなったようです。

 

 (ポルトガル語)Duquesa e escritora Diana de Cadaval ensina como tradição e modernidade podem reinar juntas – Jornal O Globo

 

 かなりの長文ですが、内容は、夫のオルレアン公子シャルル=フィリップ殿下の話(最後のほうに一緒に旅行するとえらいめにばかり遭うという話が)や、居城であるカダヴァル宮殿や同家(カダヴァル家(名称がいまいちよくわかりませんが)はブラガンサ王朝分家)の歴史や、現在の妃殿下の活動などです。

 ディアナ妃殿下は、2001年の父の薨去に伴い、異母姉と爵位などの相続を争いましたが、ポルトガル王室(ブラガンサ家)当主のブラガンサ公爵ドゥアルテ・ピオ殿下(His Royal Highness Duarte Pio, Duke of Braganza)の裁定によりカダヴァル公爵位を継承しています。

 

カタール首長タミーム殿下がトルコ大統領エルドアン閣下を訪問、巨額の投資を表明(2018年8月)トルコ系メディアに「カタール恩知らず論」が出た後

 2018年8月15日、カタール国首長“シャイフ”・タミーム・ビン・ハマド・アル・サーニー殿下(シェイク・タミム首長 : His Highness Sheikh Tamim bin Hamad Al Thani, Emir【Amir】 of the State of Qatar)は、トルコ共和国大統領レジェップ・タイップ・エルドアン閣下(His Excellency Mr Recep Tayyip Erdoğan)を訪問しました。
 会談では、カタール側からトルコへ、150億ドル(1兆6000億円以上)の巨額の投資が表明された模様。

 アメリカ合衆国トランプ政権からの圧力により、トルコの経済が混乱・通貨が下落などする中、カタール側からの支援がなにもないことに、エルドアン政権が不満を募らせているという報道が、トルコ系メディアでなされた後のことです。

 2017年カタール外交危機において、カタールはサウジアラビア・UAEをはじめとする国々に圧力を受けましたが(受け続けていますが)、兵を駐留させているトルコはカタール支持を明確にしました。

 

PressTV:
Qatari emir meets Erdogan, pledges $15 billion investment in Turkey – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=SmKjtQtsCrY

 

 (トルコ語:トルコ大統領府公式サイト)T.C.CUMHURBAŞKANLIĞI : Cumhurbaşkanı Erdoğan, Katar Emiri Şeyh Temim ile görüştü

 

T.C.Cumhurbaşkanlığıさんのツイート: "Cumhurbaşkanı Erdoğan, Katar Emiri Şeyh Temim ile görüştü https://t.co/3oN5a6oiTj… "

تميم بن حمدさんのツイート: "Ümmetin sorunları ve Katar’ın yanında duran Türkiye’nin ve oradaki kardeşlerimizin yayınındayız.… "

Recep Tayyip Erdoğanさんのツイート: "Bugün bir çalışma ziyareti için ülkemize gelen kardeşim @TamimBinHamad ile çok verimli ve olumlu bir görüşme gerçekleştirdik. Kendisini Cumhurbaşkanlığı Külliyesinde ağırlamaktan büyük memnuniyet duydum.… https://t.co/aH15xbwFqU"

Recep Tayyip Erdoğanさんのツイート: "أجرينا اليوم لقاء مثمرا وإيجابيا مع أخي TamimBinHamad@ الذي قدم إلى بلادنا في إطار زيارة عمل، وتشرفت كثيرا باستضافته في المجمع الرئاسي.… https://t.co/2TLeHP8dCs"

Qatar News Agencyさんのツイート: "HH the Amir during a meeting with the Turkish President, at the presidential complex in the capital Ankara this afternoon… https://t.co/PInhJMJrMX"

Cumhurbaşkanı Erdoğan, Katar Emiri Şeyh… – T.C. Cumhurbaşkanlığı | Facebook