第35回産経国際書展東北展の贈賞式に、伊達宗家第34代当主【仙台藩主伊達家第18代当主】 伊達泰宗 氏が臨席(2018年9月)

 2018年9月9日、宮城県仙台市青葉区で第35回産経国際書展東北展の贈賞式がおこなわれ、伊達宗家第34代当主/仙台藩主伊達家第18代当主伊達泰宗だて やすむね)氏が臨席したようです。
 同氏は、地区最高賞の伊達政宗賞を受賞した五戸光岳氏に賞状と副賞を授与した模様。

 

 産経国際書展東北展 五戸さんに賞贈呈 「継続は力」後進育成に意欲 宮城 – 産経ニュース

 

ウガンダ伝統的君主:衝突事件にかかわったとして殺人罪に問われ軟禁中のルウェンズルル王を廃位して、その母親を即位させようという動きがあった模様(2018年9月)

 (英語)The youngest and little-known Ugandan kingdom whose king is under house arrest – Face2Face Africa

 

 記事の内容は、ウガンダ共和国のルウェンズルル王チャールズ・ウェズリー・ムンベレ陛下【イレマ=ンゴマ1世】(His Royal Majesty Charles Wesley Mumbere, Irema-Ngoma I, King【Omusinga】 of Rwenzururu)が、衝突事件にかかわったとして殺人罪に問われ軟禁中である経緯などを述べたものですが、その中に母親で、先代の故イサイア・ムキラニア陛下【キバンザンガ1世】(Isaiah Mukirania【Isaya Mukirania】【Isaya Mukirane】Kibanzanga I)の妻であるクリスティーン・ムキラニア陛下(Christine Mukirania)を王【女王】として立てようとする動きがあったとあります(どうも現実的ではなかったようです)。

 なお、記事中、この方に対して「Queen mother(クイーン・マザー)」という用語を前置していますが、この言葉はアフリカでは必ずしも君主の母親などを意味せず、場合によっては特に血縁家系も近くないひらたくいえば“ババ様”のような特殊な女性権威の称号(の英語表記)であることがあります。
 また、そのような場合でも、王の母親など近親が就くことがままあります(ややこしい)。

 今回の記事からは、そのような権威臭がまったく漂ってこないので、おそらく「王の母」以上の意味はないと思われます。

 

トルコ訪問中:三笠宮家の彬子女王殿下がバルタリマヌ日本庭園を訪問(2018年9月)

 2018年9月13日、トルコ共和国訪問中の三笠宮家の彬子女王殿下(あきこ : Her Imperial Highness Princess Akiko of Mikasa)は、バルタリマヌ日本庭園を訪問したようです。

 

Japonya Prensesi Akiko Mikasa, Baltalimanı Japon Bahçesi'ni Gezdi – 動画 Dailymotion

 

 (トルコ語)Japonya Prensesi Akiko Mikasa, Baltalimanı Japon Bahçesi'ni Gezdi – İstanbul Haberleri
 (トルコ語)Yeni Mesaj: Japonya Prensesi Baltalimanı Japon Bahçesi'ni gezdi

 

関連:
 (2018年9月)三笠宮家の彬子女王殿下のトルコ共和国訪問関連記事

 

栃木県大田原市「与一弓道大会」に那須氏第37代当主 那須正美 氏が臨席(2018年9月)

 2018年9月9日、那須与一の墓所とされる栃木県大田原市福原の玄性寺で、「与一弓道大会」が催されたようです。
 那須氏第37代当主那須正美氏(なす まさみ)が臨席とのこと。

 

 甲冑武者演武を披露 大田原で与一弓道大会 栃木 – 産経ニュース

 

スペイン王フェリペ6世陛下が七ヶ国の大使を接受(2018年9月)

 2018年9月13日、スペイン王フェリペ6世陛下(King Felipe VI : His Majesty The King of Spain)は、インドネシア共和国、セルビア共和国、カザフスタン共和国、オーストラリア、デンマーク王国、チェコ共和国、ドイツ連邦共和国のスペイン王国駐箚特命全権大使を接受、信任状の捧呈を受けました。

 

 (スペイン語:スペイン王室公式サイト)Casa de Su Majestad el Rey de España – Actividades y Agenda – Presentación de Cartas Credenciales

-Sr. Hermono Hermono, Embajador de la República de Indonesia
-Sra. Katarina Lalić Smajević, Embajadora de la República de Serbia
-Sr. Konstantin Zhigalov, Embajador de la República de Kazajstán
-Sra. Julie-Ann Guivarra, Embajadora de Australia
-Sr. Jens August Kisling, Embajador del Reino de Dinamarca
-Sr. Ivan Jancarek, Embajador de la República Checa
-Sr. Wolfgang Hermann Dold, Embajador de la República Federal de Alemania

 

casarealtv(スペイン王室公式チャンネル):
S.M. el Rey recibe las cartas credenciales del nuevo embajador de Indonesia, Hermono Hermon – YouTube

 

La embajadora de Serbia, Katarina Lalic Smajevic, entrega a S.M. el Rey las cartas credenciales – YouTube

 

S.M. el Rey recibe las cartas credenciales del nuevo embajador de Kazajstan, Konstantin Zhigalov – YouTube

 

Entrega a S.M. el Rey de las cartas credenciales de la embajadora de Australia, Julie Ann Guivarra – YouTube

 

S.M. el Rey recibe al nuevo embajador de Dinamarca, Jens August Kisling – YouTube

 

El embajador de la República Checa, Ivan Jancarek, entrega cartas credenciales a S.M. el Rey – YouTube

 

S.M. el Rey, con el nuevo embajador de Alemania, Wolfgang Hermann Dold – YouTube