英国のチャールズ皇太子殿下夫妻のオーストラリア訪問始まる(2018年4月)

 英国【イギリス】のウェールズ公チャールズ皇太子殿下(Prince Charles : His Royal Highness The Prince of Wales)とコーンウォール公爵夫人カミラ妃殿下(Camilla : Her Royal Highness The Duchess of Cornwall)のオーストラリア連邦訪問が始まりました。

 オーストラリア総督“サー”・ピーター・コスグローブ大将閣下(His Excellency General The Honourable Sir Peter Cosgrove AK MC)夫妻と会見したようです。

 

Officially welcoming Their Royal… – Governor-General of Australia

 

Welcoming Their Royal Highnesses ahead… – Governor-General of Australia

 

 (写真一覧)画像と写真 | Getty Images

Prince Of Wales And Duchess Of Cornwall Visit Queensland – Day 1の写真およびイメージ | ゲッティイメージズ
Embed from Getty Images

 

 (写真一覧)Editorial Photos, Celebrity, News, & Sports Images | Rex

訃報(2018年3月29日):“サー”・ウィリアム・グラッドストン準男爵(第7代)、卒去(1925~2018)ガーター騎士団の騎士。グラッドストン首相の曾孫(首相は初代準男爵の四男で自身は準男爵となっていないが子孫が準男爵位を継承)

 2018年3月29日、“サー”・ウィリアム・グラッドストン準男爵(第7代 : Sir William Gladstone, 7th Baronet, KG, JP, DL)が卒去したようです。
 1925年10月29日生まれの92歳。

 1999年にガーター騎士団の騎士に叙任されていました。

 英国のグラッドストン首相の曾孫です(首相は初代準男爵の四男で自身は準男爵となっていないが、年長系の男系男子が絶えたため、子孫が準男爵位を継承)。

 卒去に伴い、子息のチャールズ・グラッドストンCharles GladstoneチャーリーCharlie)が準男爵位を継承するものと思われます。

 

 (英語)GLADSTONE – Deaths Announcements – Telegraph Announcements

ナイジェリア伝統的君主:ヨルバ人君主の一人/イウォランド王アブドゥルラシード・アデウェール・アカンビ陛下が、自身の称号を伝統的な(Oluwo of Iwoland)から北部イスラム圏風の首長(Emir)にすると宣言(2018年3月)

 2018年3月31日、ナイジェリア連邦共和国南西部オスン州【オシュン州】のヨルバ人君主の一人/イウォランド王“オバ”・アブドゥルラシード・アデウェール・アカンビ陛下(テル1世 : His Royal Majesty Oba Abdulrasheed Adewale Akanbi, Telu I, The Oluwo of Iwoland【Iwo Land】)は、イスラム教指導者の就任式で、自身の称号を伝統的なイウォランド王(Oluwo of Iwoland)から北部イスラム風の首長(Emir of Iwoland)にすると宣言したようです。
※本人がイスラム教徒なのかどうかはいまいちわかりませんが……それっぽい名前ではありますけど。

 声明によれば、ヨルバ人君主たちは内紛続きでこの2年の間は会合を開くことすらままならないありさまなので、自分は北部【イスラム圏】君主を見習いたいというようなことらしいですが……。

 州政府の許諾なしでこのような称号変更が可能なのかどうかはわかりません。

 ちなみに、ヨルバ人の頂点の二大君主は、英国植民地化前からの争いごとがいまだに片付いていないとはいわれています。

 

 (英語)CONTROVERSY: Yoruba Oba drops title, becomes Emir – Vanguard News

 (記事の掲載が終了しています)(英語)AMAZING…..Meet first ever Emir in Yorubaland – ROYAL NEWS
掲載時URL:http://www.royalnews.com.ng/2018/03/31/amazing-meet-first-ever-emir-in-yorubaland/

 

 ところで、南部圏第一級君主は通常“陛下”(His Royal Majesty)が用いられるのに対し、北部圏君主は“殿下”(His Royal Highness)が用いられます。

 南部君主称号から北部君主称号に変更すると、敬称が“格下げ”になってしまうのではないかと思いますが、どうなんでしょう。

※そもそも、北部の首長(Emir)に(Royal Highness)はおかしいのではないかという昔からの議論もあります。中東の首長(Emir)は単なる(Highness)です。
※そして、南北で“格差”があるのもおかしいのではないかという話もありますが……。

訃報(2018年3月30日):英国の一代貴族(労働党)/ファリントン・オブ・リブルトン女男爵ジョーゼフィーン【ジョージー】・ファリントン閣下、卒去(1940~2018)

 2018年3月30日、英国の一代貴族(労働党)のファリントン・オブ・リブルトン女男爵ジョーゼフィーン・ファリントン閣下(Josephine Farrington, Baroness Farrington of Ribbleton : The Right Honourable The Baroness Farrington of Ribbleton : ジョージーJosie)が卒去した模様。
 1940年6月29日生まれの77歳。

 1994年に一代貴族のファリントン・オブ・リブルトン女男爵に叙爵。

 

 (英語)Former Labour whip Baroness Farrington of Ribbleton dies aged 77 | London Evening Standard
 (英語)Baroness Farrington has died at the age of 77 | Granada – ITV News
 (英語)"She never forgot what it meant to be Labour": Tributes as Labour peer Baroness Farrington dies aged 77 – Mirror Online

英国のチャールズ皇太子殿下が復活祭【イースター】へ向けたメッセージ映像(2018年3月)

 英国【イギリス】のウェールズ公チャールズ皇太子殿下(Prince Charles : His Royal Highness The Prince of Wales)が、復活祭【イースター】へ向けたメッセージ映像を公開しています。

 

The Royal Family(英国王室公式チャンネル):
An Easter message from HRH The Prince of Wales – YouTube