訃報(2021年9月1日):ヴィスボリ伯爵子カール=ヨハン・ベルナドッテ【ヤン・ベルナドッテ】が薨去との報道(1941~2021)スウェーデン王の はとこ。七回の結婚や王子称号の要求などいろいろと話題に

 2021年9月1日、ヴィスボリ伯爵子カール=ヨハン・ベルナドッテ(Count Carl-Johan Bernadotte of Wisborg : ヤン・ベルナドッテJan Bernadotte)が薨去したとの報道が出ています。
 1941年1月9日生まれの80歳。

 

 (スウェーデン語)Kungens svåra sorg efter plötsliga dödsfallet | Svensk Dam

 

 ヤン・ベルナドッテは、スウェーデン王カール16世グスタフ陛下(Carl XVI Gustaf of Sweden : His Majesty The King)の父方の親族(はとこ)です。

 父である故レンナルト王子が王室に結婚を認められなかったため離脱しています。
 レンナルト(元)王子は後にルクセンブルク女大公シャルロットよりヴィスボリ伯爵(Count of Wisborg)に叙されており(一代限りでベルナドッテ公にも)、彼とその男系子孫はルクセンブルク貴族ということになります。
 スウェーデンでは他国の貴族に叙された自国の人物を自国でも貴族とみなすという制度があるため、これによりスウェーデン貴族ともなっている、とされます(なお、ベルナドッテの男系がそもそもスウェーデン貴族からはずれるかどうかについては異論があります)。

 七回の結婚や、お金をもらってあるドイツ人を養子にしたという話(そしてそのドイツ人が詐欺をおこなったという話)、父(と)の話を中心にした書籍の出版、スウェーデン王子の称号を要求するなど、いろいろと話題になった人物です。

モナコ公アルベール2世殿下がアイルランドを訪問、アイルランド大統領マイケル・D・ヒギンズ閣下と会談など(2021年9月)ジャック公世子殿下とガブリエラ公女殿下が同行

 2021年9月3日、モナコ公アルベール2世殿下(His Serene Highness Prince Albert II, Sovereign Prince of Monaco)は、アイルランドを訪問しました。
 アイルランド大統領マイケル・D・ヒギンズ閣下(His Excellency Mr Michael D. Higgins)と会談したり、各地を訪れたりしています。

 子供の、ボー侯爵/モナコ公世子ジャック殿下(ジャック皇太子 : Prince Jacques : His Serene Highness The Hereditary Prince of Monaco, Marquis of Baux : Crown Prince Jacques)とカルラデス女伯爵/モナコ公女ガブリエラ殿下(Her Serene Highness Princess Gabriella of Monaco, Countess of Carladès)が一部の日程に同行しているようです(同行していない時に何をしているのかはわかりません)。

 

 

 

 (英語:アイルランド大統領府 公式サイト)Diary | President Welcomes Prince Albert Ii Of Monaco | President of Ireland

 

President of IrelandさんはTwitterを使っています 「President Higgins welcomed HSH Prince Albert II of Monaco to Áras an Uachtaráin. https://t.co/cTbpuRyiKP Chuir an tUachtarán Ó hUigínn fáilte roimh a Shoilse Ríoga, Prionsa Albert II Mhonacó chuig Áras an Uachtaráin. https://t.co/6OYoZoCBhw https://t.co/itT6taZ1yZ」 / Twitter

 

President of IrelandさんはTwitterを使っています 「HSH Prince Albert II today signed the Distinguished Visitors Book at Áras an Uachtaráin. https://t.co/cTbpuRyiKP https://t.co/NfujFAYsQR」 / Twitter

 

President of IrelandさんはTwitterを使っています 「Chuir an tUachtarán Ó hUigínn fáilte roimh a Shoilse Ríoga, Prionsa Albert II Mhonacó chuig Áras an Uachtaráin. https://t.co/6OYoZoCBhw https://t.co/RPrpvxFWw7」 / Twitter

 

President Michael D. Higgins(@presidentirl) • Instagram写真と動画

 

 

ナショナル・インタレスト(英語):リビアの“第二王政”を求める記事(2021年9月)

 ナショナル・インタレスト(The National Interest)というのはアメリカの雑誌ですが、ウェブ版も当然記事を掲載しています。

 

 肝心の記事です。

 (英語)Is It Time for the Second Kingdom of Libya? | The National Interest

 内容はそれなりに長いのですが、かいつまんでしまいますと。
 今年【2021年】12月におこなわれることになっている大統領選挙および議会選挙とその後については悲観的で、(勝った勢力以外の)リビア内外の勢力が結果に従う可能性は極めて低く、内戦に再突入し、アフガニスタンのように大混乱となると憂慮しています。
 そこで出てくる案が、リビア王室当主/リビア皇太子ムハンマド・エル・サヌーシー王子殿下(His Royal Highness Prince Mohammed El Senussi, Crown Prince and Head of the Royal House of Libya)を推戴するリビア第二王政で、党派や派閥を超えた堅固で誠実な人物が国家元首になればリビアの統一と安定が成し遂げられるかもしれないということになります。

 

 対立する諸勢力が、国家元首を誰にするか以外では合意するという稀な状況になれば君主政復古もありえなくはないとは思いますが、上記のような大混乱が予想される地でそれが可能なのかといえば、うーん。

(新潟県上越市の)長峰城址保存会が御城印を制作したとのこと(2021年)越後長岡藩主牧野家第17代当主 牧野忠昌 氏が揮毫

 新潟県上越市に長峰城址(長峰城跡)というものがあります。
 この長峰城はもともとあった城の遺構に越後長岡藩初代藩主牧野忠成まきの ただなり)が長峰藩藩主だった時代に築城しましたが、長岡藩に転封した後は放置されて、今は遺構がある程度残っているという状態のようです。

 今回、長峰城址保存会が、御城印を作成し、「長峰城」の文字を越後国長岡藩主牧野家第17代当主牧野忠昌氏(まきの ただまさ)が揮毫。

 同保存会による城の見学会などで配布したり、近くの温浴施設「長峰温泉 ゆったりの郷」で1枚300円で販売したりしているということです。

 

 来て!見て!買って! 長峰城御城印 | ニュース | 上越妙高タウン情報

はがきサイズで中央には長峰城の文字と城主だった牧野家の家紋「三つ柏」、右上には牧野家の旗印「五間梯子」、左下には当時の城主牧野忠成の花押が描かれています。

御城印は保存会が、長峰城を㏚して多くの人に足を運んでもらおうと1,000枚作りました。最もこだわったのが長峰城の文字です。保存会と親交のある牧野家の17代当主牧野忠昌さんに揮ごうを依頼しました。

保存会の上野正会長は「牧野さんから揮ごうしていただき感慨。長峰城がたしかに牧野家の城だと認めていただいた。心強く思った」と手ごたえを感じていました。

 

関連リンク:
 越後長峰城址保存会 – ホーム | Facebook
 長峰温泉 ゆったりの郷
 長峰城址 – 上越市ホームページ
 長峰城跡 | 【公式】上越観光Navi – 歴史と自然に出会うまち、新潟県上越市公式観光情報サイト

ベルギー王女アストリッド殿下が脊椎骨折(2021年9月)

 2021年9月3日に、ベルギー王室より、ベルギー王女アストリッド殿下(オーストリア=エステ大公妃 : オーストリア皇子妃 : ハンガリー王子妃 : ベーメン王子妃 : モデナ公妃 : Her Imperial and Royal Highness Princess Astrid of Belgium, Archduchess of Austria-Este, Princess Imperial of Austria, Princess Royal of Hungary and Bohemia, Duchess of Modena)が脊椎を骨折したと発表されていたようです(公式アカウントなどにはありませんが)。

 

 (フランス語)La princesse Astrid s’est fracturé une vertèbre

 

 入院はせず、安静中ということです。
 下記の結婚式には夫のローレンツ大公殿下が参列しています。おそらくは夫妻で参列する予定だったのが、脊椎骨折により不可能となったのでしょう(息女が一人参列しているようですが、当初の予定通りなのか代理なのかは不明)。
関連:
 結婚式(2021年9月4日):リヒテンシュタイン公女マリア・アヌンチャータ殿下とエマヌエーレ・ムジーニ氏の結婚式がおこなわれる。殿下の伯父のルクセンブルク大公アンリ殿下ら多数が参列

 

 アストリッド殿下の当面の公務は当然のことながらおこなわれませんが、10月に予定されているアメリカ合衆国訪問も不可能ということになると上記記事ではしています。現状のところ正式発表はありません。