結婚式(2018年10月12日):英国王室のヨーク公爵家ユージェニー王女殿下とジャック・ブルックスバンク氏

 2018年10月12日、英国王室のヨーク公爵家ユージェニー王女殿下(Her Royal Highness Princess Eugenie of York)とジャック・ブルックスバンク氏(Jack Brooksbank)の結婚式が執り行われました。

 

ライブ映像/

※理由は不明ですが、ライブ映像については現在削除ないしは非表示になっているようです。

The Royal Family(英国王室公式チャンネル):放映時URL:https://www.youtube.com/watch?v=RoNyELmURN8

ヨーク公爵アンドルー王子殿下 Facebook 公式アカウント:放映時URL:https://www.facebook.com/hrhthedukeofyork/videos/109116943341934/

 

二人が目前に迫った結婚について語る/
The Royal Family(英国王室公式チャンネル):
Princess Eugenie and Jack Brooksbank talk about their upcoming wedding – YouTube

 

 (英語:英国王室公式サイト)Official Photographs released from Princess Eugenie and Jack Brooksbank's wedding | The Royal Family

 (英語)Sarah Ferguson beams as she's reunited with the Duke of Edinburgh and the Queen in Princess Eugenie's official wedding photos
 (英語)Royal wedding: Prince Harry, Meghan Markle and Kate Middleton attend | Daily Mail Online

 (写真一覧)画像と写真 | Getty Images

 

続きを読む 結婚式(2018年10月12日):英国王室のヨーク公爵家ユージェニー王女殿下とジャック・ブルックスバンク氏

土佐藩主山内家が、名刀「大兼光(太刀 今村兼光)」を高知県に寄贈とのこと(2018年10月)

 土佐藩主山内家が、名刀「大兼光(太刀 今村兼光)」を高知県に寄贈したとのことです。

※こういったものの名前は、やたらと長い正式名称(?)があったりしますが、最近では通称はもちろんのこと正式名称までご存じの方も結構いるのかもしれません。

 

 旧土佐藩主・山内家、名刀「大兼光」を寄贈 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 南北朝時代(14世紀)、備前国(現在の岡山県)の刀工・長船兼光が制作した「太刀 今村兼光」(重要文化財)が、江戸時代に土佐藩を治めた山内家から高知県に寄贈された。

 山内家は同じ長船兼光の手による別の名刀「太刀 一国兼光」を所蔵しており、土佐藩士だった今村長賀が明治になって「太刀 今村兼光」を山内家へ献上したという。その後、2004年に山内家19代当主の山内豊功氏から高知県へ寄託され、旧土佐山内家宝物資料館、高知県立高知城歴史博物館がそれぞれ保管していた。

一国兼光より5センチ程長いことから「大兼光」の通称で呼ばれている。

 

 すでに高知県に寄託されていたものが、今回寄贈された、という理解でいいのでしょうか。

 

 なお、高知城歴史博物館にて

 今年12月から開催予定の企画展「福を呼ぶ城博のお正月」で展示される予定。

 となっています。

 公式サイトには企画展のページがありましたが、(現時点では)詳細はまだありません:
 企画展 福を呼ぶ 城博のお正月 – 高知城歴史博物館

 

文仁親王殿下の「立皇嗣の礼」は 2020年4月19日(日曜日)(2018年10月)

  秋篠宮殿下(文仁親王 : ふみひと : Prince Fumihito : His Imperial Highness The Prince Akishino)の「立皇嗣の礼」は2020年4月19日(日曜日)ということです。

 天皇(明仁)陛下の退位・皇太子(徳仁親王)殿下の即位に伴い、文仁親王殿下は「皇嗣」となるため、おそらくですが「立皇嗣の礼」を待たず来年5月1日以降の報道関係では「秋篠宮さま(あきしののみやさま)」ではなく「皇嗣さま(こうしさま)」と呼ばれるようになるのではないかと思います。
追記:
 なりませんでした(すいません)。

 

 立皇嗣の礼 再来年4月19日 来年は10連休へ | NHKニュース

安倍総理大臣は、秋篠宮さまが皇位継承順位1位を意味する「皇嗣」になられたことを内外に知らしめる「立皇嗣の礼」を再来年の4月19日に行うことを明らかにしました。

皇太子さまが即位される来年5月1日と、新天皇が即位を内外に宣言する、即位礼正殿の儀が行われる来年10月22日を1年限りの祝日とする方向で検討

 

 天皇陛下退位へ 式典委員会を設置 | NHKニュース

来年春の天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に伴い、政府は、憲法に定める国事行為として、来年4月30日に退位の儀式を、翌5月1日から皇太子さまの即位に伴う5つの儀式を順次、執り行う方針です。

 

 退位・即位の儀式に向け 宮内庁が大礼委員会設置 | NHKニュース

宮内庁は、年内に次回の委員会を開き、政府の来年度予算案の編成に向けて、皇太子さまの即位に伴う「大嘗祭(だいじょうさい)」や大嘗祭の参列者をもてなす「大饗の儀」の規模などを決めたいとしていて、政府の「式典委員会」と連携しながら、一連の儀式に向けた準備を進めていくことにしています。

 

続報:
 立皇嗣の礼(2020年11月8日):「立皇嗣宣明の儀」「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀」「朝見の儀」がおこなわれる。秋篠宮皇嗣(文仁親王)・同妃(紀子)両殿下は今後は宮中祭祀で宮中三殿の殿舎にあがって拝礼する模様

 

マルタ騎士団がナウル共和国と外交関係を樹立(2018年10月)マルタ騎士団と外交関係を保有する国は108ヶ国に

※この記事はキリスト教 高位聖職者のニュースと重複します。

 

 2018年10月5日、アメリカ合衆国ニューヨークの国際連合【国連】駐箚マルタ騎士団代表部にて、マルタ騎士団とナウル共和国の外交関係樹立書が調印されたようです。

 マルタ騎士団側からは、国際連合【国連】駐箚マルタ騎士団代表部常駐オブザーバーのオスカル・デ・ロハス大使閣下(His Excellency Ambassador Oscar de Rojas)、
 ナウル共和国側からは、国際連合【国連】駐箚ナウル共和国政府代表部常駐大使マーリーン・モーゼズ閣下(Her Excellency Ms Marlene Moses)、
 が署名。

 マルタ騎士団と外交関係を保有する国は108ヶ国となりました。

 なお、ナウル共和国は、大使がほとんどいないのではないかと思うので、マルタ騎士団を駐箚する大使が任命されるのか、任命されるとして確実に兼轄ですが今どこにいるのかなど、まったくわかりません。

 

Order of Maltaさんのツイート: "Diplomatic relations between the #OrderofMalta and the Republic of #Nauru. The agreement with the Republic of Nauru raises the number of countries that have #diplomatic relations with the Order to 108. https://t.co/6sL3Hv7842"

 

Order of Malta – Diplomatic relations between the… | Facebook

 

ヨルダン王アブドッラー2世陛下の一週間(2018年10月7日~10月10日)

 ヨルダン・ハシェミット王国国王アブドッラー2世・イブン・アル・フセイン陛下(アブドゥッラー2世アブドラ国王 : King Abdullah II bin Al-Hussein : His Majesty the King of the Hashemite Kingdom of Jordan)の、この一週間くらいの公務などの様子です。

 

RHC JO(ヨルダン王室ハーシム家公式チャンネル):
الموافقة على إجراء تعديل على حكومة عمر الرزاز في ملخص نشاطات جلالة الملك 7 – 11 تشرين الأول 2018 – YouTube