ブルネイのスルタン ハサナル・ボルキア陛下がヨルダン王アブドッラー2世陛下を訪問(2018年10月)

 2018年10月3日、ブルネイ・ダルサラーム国スルタン“ハッジ”ハサナル・ボルキア陛下(ハサナル・ボルキア国王 : His Majesty Sultan Haji Hassanal Bolkiah, Sultan and State Sovereign of Brunei Darussalam)は、ヨルダン・ハシェミット王国訪問を開始しました。
 クィーンアリア国際空港では、ヨルダン・ハシェミット王国国王アブドッラー2世・イブン・アル・フセイン陛下(アブドゥッラー2世アブドラ国王 : King Abdullah II bin Al-Hussein : His Majesty the King of the Hashemite Kingdom of Jordan)及びヨルダン皇太子アル・フセイン・ビン・アブドッラー2世殿下(His Royal Highness Crown Prince Al Hussein Bin Abdullah II)が出迎えた模様。

 ハサナル・ボルキア陛下には子息の一人アブドゥル・マティーン王子殿下(Prince Abdul Mateen)が同行。
 ヨルダン側からの出迎えには、
 アリー・ビン・アル・フセイン王子殿下(His Royal Highness Prince Ali bin Al-Hussein)、
 ハーシム・ビン・アル・フセイン王子殿下(His Royal Highness Prince Hashim bin Al-Hussein)、
 タラール・ビン・ムハンマド王子殿下(His Royal Highness Prince Talal bin Muhammad)、
 ガジ・ビン・ムハンマド王子殿下(His Royal Highness Prince Ghazi bin Muhammad)、
 ラーシド・ビン・エル・ハッサン王子殿下(His Royal Highness Prince Rashid bin El Hassan)、
 が同行したようです。

 翌10月4日には、会談やパレードがおこなわれた模様。

 

RHC JO(ヨルダン王室ハーシム家公式チャンネル):
ملخص نشاطات جلالة الملك خلال زيارة جلالة سلطان بروناي دار السلام للمملكة والمشاركة باستعراض العلم – YouTube

 

 (英語:アブドッラー2世国王公式サイト)King, Crown Prince receive Brunei sultan in Amman | King Abdullah II Official Website
 (英語:アブドッラー2世国王公式サイト)King, Brunei sultan hold talks at Al Husseiniya Palace | King Abdullah II Official Website
 (英語:アブドッラー2世国王公式サイト)King, Brunei sultan attend annual Flag Parade | King Abdullah II Official Website

 

Mateenさん(@tmski) • Instagram写真と動画

 

インタビュー動画:ギリシャ王子ニコラオス殿下と王子妃タティアナ殿下へのインタビュー動画(2018年)CNNのリチャード・クエスト氏

 ギリシャ・デンマーク王子ニコラオス殿下(His Royal Highness Prince Nikolaos of Greece and Denmark)と王子妃タティアナ殿下(Her Royal Highness Princess Tatiana of Greece and Denmark)へのインタビューがおこなわれたようです。

 CNNのリチャード・クエスト氏(Richard Quest)によるものです(この人はクセのある喋り方をする人だというイメージが)。

 

英語・キャプションはギリシャ語ギリシャ文字/
Geo Obscure:
Συνέντευξη Πρίγκιπα Νικόλαου και Τατιάνας στο CNN – YouTube

 

動画よりニコラオス殿下/

 

フランス領ウォリス・フツナ:三人の王の一人、アロ王フィリポ・カトア陛下が退位の意向(2018年10月)健康問題

 報道によりますと、南太平洋にあるフランス領ウォリス・フツナの三王の一人アロ王フィリポ・カトア陛下(His Majesty Tu’iagaifo Filipo Katoa)が健康問題を理由に退位の意向を示したそうです。
 慰留がなされたようですが、退位は決まった模様。
 次の王の選出がおこなわれるはずですが、決まらない場合、空位もありえます。
※すでに退位が有効である場合、現在空位です。

 

 (英語)King abdicates in French Pacific Futuna | RNZ News

 

 フィリポ・カトア陛下は2016年に即位していました。

 

ガーナ伝統的君主:オグアア大首長オサバリンバ・クウェシ・アッタ2世が、アメリカ合衆国のメラニア・トランプ大統領夫人と会見(2018年10月)

 2018年10月3日、ガーナ共和国中央州【セントラル州】の伝統的君主のひとり、オグアア大首長オサバリンバ・クウェシ・アッタ2世Osabarimba Kwesi Atta II, Paramount Chief of Oguaa)は、同共和国を訪問中のアメリカ合衆国のファースト・レディーメラニア・トランプ大統領夫人(Melania Trump, The First Lady of the United States)と会見しました。

※「Paramount Chief」と表記されたオサバリンバ・クウェシ・アッタ2世の格ですが、「Omanhene」という称号で呼ばれる首長のうち、アシャンティ王に属していない方ではないかと思います(アシャンティ王に属していない「Omanhene」のうち有力な人物には King が使用されることもありますが……)。

 

 (英語)PHOTOS: Paramount Chief of Cape Coast meets Melania Trump – Prime News Ghana
 (英語)Melania Trump Meets Paramount Chief of Oguaa (PHOTOS) | General News | Peacefmonline.com

 

Melania Trumpさんのツイート: "Day two in #Ghana was so impactful. My visit to Cape Coast castle was a solemn reminder of a time in our history that should never be forgotten. Thank you to Chief Osabarima Kwesi Atta & the chieftains for the warm welcome & cultural ceremony. #FLOTUSinAfrica2018… https://t.co/bdAyXCI02S"

 

Peace FM Onlineさんのツイート: "Melania-Trump-Meets-Paramount-Chief-of-Oguaa-PHOTOS https://t.co/bUQzpSnF23… "

 

Peacefmonline – Peacefmonlineさんがリンクをシェアしました。 | Facebook

 

 ガーナ訪問全体に関するもの/

 (英語:アメリカ大統領府【ホワイトハウス】公式サイト)Readout of First Lady Melania Trump's Visit to Accra and Cape Coast, Ghana | The White House

Cape Coast’s Paramount Chief, Osabarimba Kwesi Atta II

 

The White House(アメリカ大統領府【ホワイトハウス】公式チャンネル):
First Lady Melania Trump Visits Ghana – YouTube

 

戴冠式(2018年10月3日):南アフリカ伝統的君主/ムポンド人のニャンデニ王マンガリソ・ンドロヴイェズウェ・ンダマセ陛下が戴冠

 2018年10月3日、ムポンド人のニャンデニ王マンガリソ・ンドロヴイェズウェ・ンダマセ陛下(King of AmaMpondo aseNyandeni Mangaliso Ndlovuyezwe Ndamase)の戴冠式が、リボデのニャンデニ大宮殿でおこなわれたようです。

 

 (英語)King Ndamase vows to develop nation | IOL News

 

 戴冠式より少し前、南アフリカ共和国憲法裁判所がCTLDCの判断を支持したので、政府がムポンド人の王をザノズコ陛下だと認める手続きを開始しましたが、2010年に南アフリカ共和国は、このザノズコ・シカウ陛下(Kumkani Zanozuko Sigcau)が争っていた位をポンド人全体の王だと認めています。

 一方、ムポンド人は地域別に二人の王がいたという話があり、それぞれムキケラ系統(Mqikela)=カウケニ王統(aseQawukeni)とンダマセ系統(Ndamase)=ニャンデニ王統(aseNyandeni)となっていたようです。なぜかよくわかりませんが、南アフリカ共和国は2010年に前者(つまりザノズコ・シカウ陛下のほうの位)をポンド人全体の王と認めたようです(他でも同じように一人を選んでいるケースがあります)。
 今回の記事からすると、そもそも二王は領域が異なっているので、同じ地位を争っていたわけでもなさそうです(未確認ですが、主導権争いのようなものはあったのかもしれません)。
 当然のことながら、ニャンデニの地域からは反発が続いています。

 戴冠式にはザノズコ・シカウ陛下は姿を見せていないようですが、これは以上の事柄を踏まえれば、来てくれても困る状況でしょう。

 

 戴冠したマンガリソ・ンドロヴイェズウェ・ンダマセ陛下は、地域の経済発展と失業率の改善、観光業の強化を訴えたようです(いずこも同じといいますか……)。