ガーナ伝統的君主:アキーム・アブアクワ王オサグイェフオ・アモアティア・オフォリ・パニン陛下が、即位20周年記念の一環として9月9日~9月26日に町や村落を巡行する模様(2019年9月)

 ガーナ共和国の有力な伝統的君主の一人、アキーム・アブアクワ王オサグイェフオ・アモアティア・オフォリ・パニン陛下(His Royal Majesty Osagyefuo Amoatia Ofori Panin, Okyenhene【King of Akyem Abuakwa】)は、即位20周年の行事の一環として、9月9日~9月26日に町や村落を巡行する予定だそうです。

 

As part of activities to mark the 20th… – Office of the Okyenhene | Facebook

 

ガーナ共和国のアシャンティ王オトゥムフオ・オセイ・トゥトゥ2世陛下のアメリカ合衆国訪問始まる。国連の招待(2019年8月)

 2019年8月31日、ガーナ共和国のアシャンティ王オトゥムフオ・オセイ・トゥトゥ2世陛下(アシャンティ皇帝 : His Royal Majesty Otumfuo Osei Tutu II, King【Emperor】 of the Ashanti Kingdom【Empire of Ashanti】【Asantehene of Asante】, Kumasehene of Kumasi)のアメリカ合衆国訪問が始まりました。ワシントン・ダレス国際空港では、アメリカ合衆国駐箚のガーナ共和国特命全権大使バフォ・アジェバゥワ閣下(Baffour Adjei Bawuah)が出迎えた模様。また、アメリカ駐在の関係者及び首長らと会見したようです。

 今回の陛下の訪問ですが、下記記事によりますと、国連の招待で、9月13日に「General Assembly on the Culture of Peace」で演説がおこなわれるようです。日程からみると国連総会一般討論ではないようですが、これがなんなのかはよくわかりません。

 

 (英語)Asantehene Arrives in Washington DC
 (英語)Otumfuo Lands In US For UN Meeting | General News | Peacefmonline.com
 (英語・写真)Asantehene Arrives In Washington DC – PHOTOS | Social | Peacefmonline.com

 

Modern GhanaさんはTwitterを使っています: 「PHOTOS: Asantehene Arrives in the United States https://t.co/nzkmHr5Vr7」 / Twitter

 

Otumfuo Osei Tutu II, Asantehene,… – Modern Ghana Web | Facebook

 

Modern Ghanaさん(@modernghana) • Instagram写真と動画

 

続報:
 ガーナ伝統的君主:アシャンティ王オトゥムフオ・オセイ・トゥトゥ2世陛下が国連総会の「High-Level Forum on the Culture of Peace – 20th Anniversary」で基調講演(2019年9月)退任する第73回国連総会議長マリア・フェルナンダ・エスピノサ・ガルセス閣下およびグテーレス国連事務総長と会見

 

英国王室/チャールズ皇太子殿下夫妻の、ガーナ共和国訪問始まる(2018年11月)

 2018年11月2日、英国王室【イギリス王室】のウェールズ公チャールズ皇太子殿下(Prince Charles : His Royal Highness The Prince of Wales)とコーンウォール公爵夫人カミラ妃殿下(Camilla : Her Royal Highness The Duchess of Cornwall)によるガーナ共和国訪問が始まりました。

 

GhanaWeb TV:
Prince Charles and Duchess of Cornwall arrive in Ghana – YouTube

 

英国王室のチャールズ皇太子殿下が、ガンビア、ガーナ、ナイジェリア訪問をひかえてメッセージ動画(2018年10月)

 2018年10月31日~11月8日にかけて、英国王室【イギリス王室】のウェールズ公チャールズ皇太子殿下(Prince Charles : His Royal Highness The Prince of Wales)とコーンウォール公爵夫人カミラ妃殿下(Camilla : Her Royal Highness The Duchess of Cornwall)は、ガンビア共和国、ガーナ共和国、ナイジェリア連邦共和国を訪問する予定ですが、訪問開始をひかえて、メッセージ動画が公開されています。

 

The Royal Family(英国王室公式チャンネル):
A message from HRH The Prince of Wales ahead of the tour to West Africa – YouTube

 

南アフリカ伝統的君主:ンコバンゴサンド・ズールー王女(28歳独身:ズールー王の扶養家族)が、公的なプロジェクトによって建てられた既婚者または扶養する家族がいる人々向けの住宅に(一番目の認定者として)入居していた疑惑発生(2018年10月)

 南アフリカ共和国の最有力伝統的君主、ズールー王グッドウィル・ズウェリティニ陛下(His Majesty King Goodwill Zwelithini of Zulu)の27人の子供のひとり、ンコバンゴサンド・ズールー王女(Princess Nqobangothando Zulu)が、既婚者または扶養する家族がいる人々向けの住宅に一番目の認定者として入居していた疑惑が発生しています。

 王女は28歳独身で、王の扶養家族として言及されています(「王の扶養家族」というのもなんともいえない言葉ですが)。

 

 ※注意。ここの記事が最初の報道のようですが、なぜか王女が年一度主催する踊りの式典の写真がトップにあり、なぜか上半身裸にみえる女の人が写っているので、そういうのは遠慮したい方はほかの記事へどうぞ(TwitterやFacebookからのリンクもこの写真使ってます):
 (英語)Zulu princess scores 'an RDP house'

 (英語)Zulu princess allegedly receives RDP home meant for married people ▷ South Africa news | Briefly.co.za
 (英語)Zwelithini in scandal for giving daughter RDP house – The Citizen

 

 ズールー王の広報官スラニ・ズールー王子(Prince Thulani Zulu)は「何も知らない。知っている人に聞いてくれ」となかなか図太い回答をしています。

 また、この住宅プロジェクトは、王の宮殿内の土地(?)でおこなわれているようです。
 これについては、「王はプロジェクトを注視したかった。他地域ではしばしば低品質な仕事がおこなわれているからだ。決して身内をひいきするためではない」ということです。
 まとめると「王はプロジェクトを注視していたが、王の広報官である自分は王女の入居は知らない」ということになりますが……。

 最近の日本でよく使われる忖度があったということなんでしょうか。

 

 その疑惑は疑惑として、品質を監視したかったというのは、アフリカ全体の現況を見ればある程度はうなずける話です。
 今年もガーナ共和国で、大統領とアシャンティ王が、前の大統領の時代に公共工事で建設された道路を視察しにいったら、道路自体が存在しなかったという報道が出ていました(お金がどうなったのかもわからないとのこと)。にわかには信じがたい話ですが……。