訃報(2024年3月14日):ナイジェリア伝統的君主/イバダン王レカン・バログン陛下が崩御(1942~2024)

 2024年3月14日、ナイジェリア連邦共和国オヨ州の伝統的君主、第42代イバダン王レカン・バログン陛下(His Imperial Majesty Oba Lekan Balogun, Olubadan of Ibadan)が崩御しました。
 1942年10月18日生まれの81歳。

 上院議員などを務めました。
 著書などもあるようです。

 

 (英語)Olubadan of Ibadan: Nigerian philosopher and monarch dies aged 81

 

 ↑ BBCでは、何やら好意的な記事が出ていますが、下記問題に関連して、混乱を招いた件はどうなったのか……?

 ナイジェリア伝統的君主:イバダン王国で昨年【2017年】オヨ州政府に新たに“王”として認められた多数の首長(21人?)が、これを認めた現職州知事らを批判している元・州知事の上院議員(かつ同王国の上位の首長のひとり)を非難「嫉妬だ!」(2018年9月)

記事(英語):ナイジェリアで最も強力な王たち トップ10(2022年9月)

 定期的に見かけるタイプの記事ですが、ナイジェリア連邦共和国で最も影響力のある伝統的君主を10人挙げています。

 

 (英語)Most Powerful Kings in Nigeria (With Pictures): Top 10 – Bscholarly

 

 10人は、

1. Alaafin of Oyo
2. Emir of Kano
3. Sultan of Sokoto
4. Ooni of Ile-Ife:
5. Dein of Agbor
6. Oba of Benin
7. Oba of Lagos
8. Obi of Onitsha
9. Olu of Warri
10. Olubadan of Ibadan

 となっており、

  1. オヨ王
  2. カノ首長
  3. ソコトのスルタン
  4. (イレ=)イフェ王
  5. アグボー王
  6. ベニン王
  7. ラゴス王
  8. オニチャ王
  9. ワリ王
  10. イバダン王

 いずれも記事などで動静がよく報じられる人物たちです(オヨ王は2022年4月に崩御し、空位)。

 1.のオヨ王と、4.のイフェ王は、ヨルバ系の二大君主です。歴史的にもあまり仲がよろしくありません。
 7.のラゴス王、10.のイバダン王もヨルバ系なので、このトップ10ではヨルバ系君主が4人ということになります。イバダン王は最近崩御があり、先代王と確執・騒動があった人物が新たに王となっています。

 2.のカノ首長は、北部イスラム圏ではナンバー2の君主です。
 大きな影響力を誇った先々代のアド・バイエロの薨去後、長男のサヌシ・アド・バイエロではなく、ムハンマド・サヌシ2世(ジョナサン大統領(当時)と対立した中央銀行総裁(当時))が政治的なバランスも考慮されて州知事から指名されていました。
 しかし結局、廃位され、アド・バイエロの次男(?)のアミヌ・アド・バイエロ(ビチ首長という新設の首長になっていた)が継承しています。ビチ首長自体は弟のナシル・アド・バイエロが継承。
 また先述のサヌシ・アド・バイエロは首長位につけておらず、弟の即位後に評議会のメンバーに選出されていますが、将来の継承に影響が出るのかどうかはわかりません。

 3.のソコトのスルタンは、北部イスラム圏でナンバー1の権威の君主です。
 ナイジェリアからのマッカ(メッカ)巡礼を率いる役割を毎年のように大統領から打診されていますが、これが伝統なのかどうかはよくわかりません。

 5.のアグボー王は、(Dein of Agbor)という称号を用いますが、州の伝統的君主の評議会がこの称号を取り消して他の君主らと同じようなものにしようとした結果、抗議活動が起こったりするなどの出来事がありました。

 6.ベニン王、8.オニチャ王に比べると、9.ワリ王の知名度は低かったように思いますが、昨年の戴冠式に大統領経験者やイフェ王の訪問があったり、関連してベニン王との歴史的つながりがあらためて示されたりということがありました。

訃報(2022年1月2日):ナイジェリア伝統的君主/イバダン王サリウ・アカンム・アデトゥンジ陛下が崩御(1928~2022)

 2022年1月2日、、ナイジェリア連邦共和国オヨ州の伝統的君主のひとり、イバダン王“オバ”・サリウ・アカンム・アデトゥンジ陛下(His Royal Majesty【His Imperial Majesty】 Oba Saliu Akanmu Adetunji, the Olubadan of Ibadan)が崩御したようです。
 1928年8月26日生まれの93歳。

 ヨルバ系の有力君主の一人でした。

 

 (英語)JUST IN: Olubadan of Ibadan is dead – New Telegraph
 (英語)Breaking: Oyo Thrown Into Mourning As Olubadan of Ibadan, Oba Adetunji, Dies at 93 – Legit.ng

ナイジェリア伝統的君主:イバダン王サリウ・アカンム・アデトゥンジ陛下の91歳祝賀式典がおこなわれる(2019年8月)“王位昇格騒動”の21人の高位首長との対立は収束に向かった模様

 さて、一年前のこちらの記事を覚えておいででしょうか/ご存知でしょうか。

 

 ナイジェリア伝統的君主:イバダン王国で昨年【2017年】オヨ州政府に新たに“王”として認められた多数の首長(21人?)が、これを認めた現職州知事らを批判している元・州知事の上院議員(かつ同王国の上位の首長のひとり)を非難「嫉妬だ!」(2018年9月)

 

 まったく覚えておられない方や、初耳の方は↑の記事を読んで、そんなことがあったのかと思って下さい。

 

 さて、昨年のイバダン王の誕生日式典では、これらの21人の高位首長らが欠席するという無礼があったわけですが、今年はレカン・バログン高位首長(Lekan Balogun, The Otun Olubadan of Ibadan)が(嫌がっていたものも含めて)21人をまとめて全員参列したようではあります。
 イバダン王“オバ”・サリウ・アカンム・アデトゥンジ陛下(His Royal Majesty Oba Saliu Akanmu Adetunji, the Olubadan of Ibadan)は1928年8月26日生まれ。

 

 (英語)Ibadan ‘kings’ reunite with Olubadan at monarch’s 91st birthday – Daily Trust

Daily TrustさんはTwitterを使っています: 「Ibadan ‘kings’ reunite with Olubadan at monarch’s 91st birthday https://t.co/u60R3i7nJs https://t.co/8S8VAxAv9h」 / Twitter

 

 また、詳細がよくわからないのですが、前オヨ州知事による21人の王位認定が裁判所で無効とされた後に、前オヨ州知事と今のオヨ州知事が和解を協議したと記事にはあります。この際、結局のところ21人の王位は取り消された/あるいは無効となったものと思います(と思いますが……)。

 今回、イバダン王には、高位首長を代表して(王位から引きずりおろされた一人の)アミドゥ・アジバデ高位首長(Amidu Ajibade, Ekarun Olubadan of Ibadan)が祝いを述べたようです。

 

 騒動が終わるのは結構なことですが、なんだったんだ一体……。

 

追記:
 もう一つ記事を見つけたのでリンクしておきます。

 (英語)Olubadan's special birthday gift – The Nation Newspaper

 微妙にすっきりしないのは、結局 21 人の地位が最終的にどうなったのかがはっきり書かれていないところですが……。

 

追記2:

How Olubadan’s birthday anniversary turned blessing for Ibadan – Daily Trust

Daily TrustさんはTwitterを使っています: 「After years of infighting, the traditional gladiators in Ibadanland are working towards settling their rift with the birthday anniversary of the Olubadan providing a… #DailyTrust, #Nigeria https://t.co/8yuAUaRHiR」 / Twitter

 

追記3:
 下記の記事は、21人は王位を放棄したとしています( reportedly ですが)。

21 Obas installed by Ajimobi reportedly drop crown, submit to Olubadan ▷ Legit.ng

At the meeting are also the Ooni of Ife, Oba Adeyeye Ogunwusi; Olugbo of Ugbo land, Oba Frederick Akinruntan; Oba of Lagos, Oba Rowland Akiu and a host of other traditional rulers.

 おそらく調停役となったのであろう、
 (ヨルバ系君主の二人の最高権威のうちの一人)イフェ王【オオニorオニ】オジャジャ2世、“オバ”・アデイェイェ・エニタン・オグンウシ陛下(His Royal Majesty【His Imperial Majesty】 Oba Adeyeye Enitan Ogunwusi, Ojaja II, The Ooni of Ife)、
 (ナイジェリア一の大金持ち)ウグボ王“オバ”・フレデリック・オバテル・アキンルンタン陛下(His Royal Majesty Oba Fredrick Obateru Akinruntan, the Olugbo of Ugbo)、
 ラゴス王ロウランド・アキウ陛下(Oba Rowland Akiu, Oba of Lagos)
 の名前が挙がっています。
追記:
 最後のラゴス王についてですが、一般的にラゴス王はリルワン・アキオル陛下(His Royal Majesty Oba Rilwan Akiolu, The Oba Lagos)です。人違いなのか、微妙にスペルが似ているともいえるので誰かが壮絶にミスタイプしたものが転記されているのかわかりませんが、細かい事情についてはわかりません。

 

ナイジェリア伝統的君主:ナイジェリア中央銀行(元)総裁で北部イスラム圏第二の権威/カノ首長ムハンマド・サヌシ2世殿下が、イバダン王サリウ・アカンム・アデトゥンジ陛下を表敬訪問(2018年10月)二人で連邦政府を批判「伝統的君主を“火消し”に使うべきでない」「政策決定に関わらせるのは時代遅れ」

 2018年10月8日、ナイジェリア中央銀行の元総裁でナイジェリア連邦共和国北部(シャリーア適用のイスラム教圏)第二の権威/カノ首長“アルハッジ”・ムハンマド・サヌシ2世殿下(His Royal Highness Alhaji Muhammad Sanusi II, The Emir of Kano : サヌシ・ラミド・サヌシSanusi Lamido Sanusi)は、南西部オヨ州の伝統的君主のひとり、イバダン王“オバ”・サリウ・アカンム・アデトゥンジ陛下(His Royal Majesty【His Imperial Majesty】 Oba Saliu Akanmu Adetunji, the Olubadan of Ibadan)を表敬訪問したようです。

 

 (英語)'Stop using traditional rulers as fire fighters' – Latest Nigeria News, Nigerian Newspapers, Politics

 

 あくまで上記リンクの記事がそこを重要視しているだけかもしれませんが、二人は連邦政府を批判、「伝統的君主はあくまで助言をおこなわせるだけにし、政策決定に関わらせるべきではない」「時代遅れ」「“火消し”に使うべきではない」という意思を示したようです。
 数十人の王が新たに出現し、動乱さめやらぬイバダン王国はともかく、カノ首長ムハンマド・サヌシ2世殿下にひとついわねばならないのは、「あなたが頑張ったからこうなったんです」ということでしょうか。

 また、イバダン王は、麾下の首長の一人であるオロイェ・レカン・アラビOloye Lekan Alabi, The Agbaakin Olubadan of Ibadan【Ibadanland】)を通じ、伝統期君主の役割は「平和の維持」「国内の全民族を統一し一つの実体にすること」であるという談話を出したようです。

※また見たことない称号(Agbaakin Olubadan of Ibadan)が出てきましたが、はたしてイバダン王国に首長は何人いるんでしょうか……