インタビュー記事(英語【訳?】):セルビアの旧ユーゴスラビア皇太子アレクサンダル2世殿下へのインタビュー記事。例によって君主政がうまくいっている例として「Japan」が挙がる(2017年11月)

 現在セルビア王室を称する(旧)ユーゴスラビア王室の、
 ユーゴスラヴィア皇太子アレクサンダル2世殿下(His Royal Highness Crown Prince Alexander II of Yugoslavia / Serbia)、
 ユーゴスラヴィア皇太子妃カタリナ殿下(英語ではキャサリン皇太子妃 : Her Royal Highness Crown Princess Katherine of Yugoslavia / Serbia)、
 へのインタビュー記事が、王室公式サイトに掲載されています。
 もとの記事はセルビアの地方紙かなにかでしょうか。よくわかりません。

 

記事:
 (英語:セルビア王室公式サイト)Crown Prince Alexander and Crown Princess Katherine Interview for Kurir newspaper – We are ready for the return of the monarchy | The Royal Family of Serbia

 

 内容ですが、まずは、アレクサンダル殿下と先妻の間の次男、フィリップ王子殿下(His Royal Highness Prince Philipフィリプ・カラジョルジェヴィッチFilip Karađorđević)と、ダニカ・マリンコヴィッチ嬢(Danica Marinković)の結婚。
 今年(2017年)10月にベオグラードの聖天使首ミハイル大聖堂にて挙式。
 例によって、キリスト教/東方正教会/セルビア正教会(当然のことながら発言などではセルビア王室構成員を称号・敬称つきで言及しています)のセルビア総主教イリネイ聖下(ペーチ大主教 : ベオグラード・カルロヴツィ府主教 : His Holiness Irinej, Serbian Patriarch, Archbishop of Peć, Metropolitan of Belgrade and Karlovci)が司式。
 なお、ダニカ妃殿下の懐妊も伝えられています。
 関連して、カタリナ皇太子妃殿下の前夫との二人の子供、デイヴィッド・アンドルーズDavid Andrews)・アリソン・アンドルーズAlison Andrews)もそれぞれ子供がおり、今回の結婚に至るまで、アリソンが気をまわしたらしいようなコメントがあります(なお、アリソン・アンドルーズは、王室関連行事への出席がそれなりに多いです)。
 さらに家族が増えることを喜んでいるようです。
 また記事中にはありませんが、セルビア王室近親以外の王室関連出席者として

  • スウェーデン皇太子ヴィクトリア殿下
  • 前スペイン王妃ソフィア陛下
  • カラブリア公爵未亡人アナ殿下(オルレアン家出身で(旧)両シチリア王室カラブリア系に嫁ぎ、夫はスペイン王子の称号を保有していた)

 らが参列した模様。

 また、アレクサンダル皇太子殿下は、セルビアのEU加盟を重視しているようなのと、西欧へのあこがれのようなもので若者がセルビアを捨てていっている現状への強い警戒も示しています。

 白宮殿【White Palace】にかかわること、ペータル2世アレクサンダル1世マリア王妃トミスラヴ王子アンドレイ王子などへも言及があります。

 そして、セルビア共和国のほか、ボスニア・ヘルツェゴビナのスルプスカ共和国【セルビア人共和国】への言及。セルビアは現体制・現政権、セルビア正教会、旧ユーゴスラビア王室、とあらゆる分野を通じてスルプスカ共和国への影響を強めていますが、今回は特にさほどその話は出ていません。

 やはり出てきたのは、君主政復活と、「~のような国々はうまくいっているじゃないか」という話。

The most successful states are constitutional monarchies, the Scandinavian countries are an excellent example of this, and not forget Japan.

適当訳:「もっとも成功している国々は立憲君主制国家、北欧の各国はそのすばらしい成功例だ、日本も忘れてはいけない
 ということなのですが、日本とセルビアでは……状況が違いすぎて……。

 そのほか、英国のエリザベス2世陛下と夫のエディンバラ公爵フィリップ王子殿下の結婚70周年式典に出席予定の話(なお、無事出席があり、もう式典は終わりました)。
 ここでジョージ6世の名前も言及されています。

 そのほか、ミハイロ王子殿下(1985年生まれの方)とリュビツァ・リュビサヴリェヴィッチ妃殿下の名前や、ペータル3世王世子殿下の名前も少し出ています。

 

ベルギー王子ロラン殿下「私への予算を減らすのは人権侵害」(2017年12月)

 ベルギー王子ロラン殿下(His Royal Highness Prince Laurent of Belgium)が、殿下一家への予算を減らされたり活動を制限されたりされそうなので、シャルル・ミシェル首相に対し弁護士などを通じて抗議をおこなっているようです。

 特に外国からの訪問者との会見を制限するのは、“社会的孤立の強要”であり、欧州人権条約(ECHR)に違反しているとし、その他今までの活動に制限があったことを考慮して金をよこせようするに普通に生きていくことを許されず、公務をこなすために自分で仕事を選んで経験をつんでいくことも許されなかったのに、いきなり「もう金をやらん」といわれても困る、ということだと思いますが)と主張しているようです。

 もともと問題児な人ですが、ここまでストレートに「金よこし続けろ!」というのは初めてで(王子への予算を減らすと欧州人権条約違反!)、ベルギーはまたひとつどうでもいい問題に対応する必要が出てきました。

 

もう少し詳細:
 ベルギー王子ロラン殿下の予算が15%減らされる模様。政府に断りなく行動を続けたのが問題視。殿下は決定を不服とし提訴も考えている模様(2017年12月)

 

結婚/民事婚(2017年4月29日):エヴルー伯爵オルレアン公子ミシェル殿下がバルバラ・エードレ・フォン・ポッシュ=パストルと再婚

 2017年4月29日、オルレアン派フランス王室のエヴルー伯爵/フランス王子/オルレアン公子ミシェル殿下(His Royal Highness Prince Michel of Orléans, Count of Évreux, fils de France)が、バルバラ・エードレ・フォン・ポッシュ=パストルBarbara Edle von Posch-Pastor)と再婚されたようです(民事婚)。
 式後には、フランス貴族系第4代アーレンベルク公爵/アーレンベルク公子ピエール殿下の居城でパーティーがおこなわれた模様。

 

 (サイト移転により記事の掲載が終了しています)(フランス語)Le 29 avril dernier a été célébré le mariage civil du prince Michel de France – Le blog de La Couronne
掲載時URL:http://www.la-couronne.org/actualite-royale/29-avril-dernier-a-ete-celebre-mariage-civil-prince-michel-de-france/

 

眞子内親王殿下が、2017年5月31日~6月8日の日程でブータンを訪問(2017年5月)

 2017年5月9日の閣議(平成29年5月9日(火)定例閣議案件 | 閣議 | 首相官邸ホームページ)で、秋篠宮家の眞子内親王殿下(まこ : Her Imperial Highness Princess Mako of Akishino)が、2017年5月31日~6月8日の日程でブータン王国を公式訪問することが了解されたようです。
 ブータン王ジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク陛下(Jigme Khesar Namgyal Wangchuck : His Majesty The King of Bhutan)およびブータン王妃ジェツン・ペマ陛下(Her Majesty Queen Jetsun Pema of Bhutan)とも会見する模様。

 

記事:
 眞子さま、ブータン公式訪問へ…31日から : 皇室 : 読売詳報_緊急特集グループ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 

スペイン王フェリペ6世陛下が、コスタリカ大統領ソリス閣下と会見(2017年5月)

 スペイン王フェリペ6世陛下(King Felipe VI : His Majesty The King of Spain)は、、コスタリカ共和国大統領ルイス・ギジェルモ・ソリス・リベラ閣下(His Excellency Mr Luis Guillermo Solís Rivera)と会見しました。
 その後、フェリペ6世陛下夫妻は、大統領閣下夫妻と昼食会に臨んだようです。

 

casarealtv(スペイン王室公式チャンネル):
S.M. el Rey se reúne con el presidente de Costa Rica, Luis Guillermo Solís. – YouTube

 

記事:
 (スペイン語:スペイン王室公式サイト)Casa de Su Majestad el Rey de España – Actividades y Agenda – Encuentro con Su Excelencia el Presidente de la República de Costa Rica, Sr. Luis Guillermo Solís Rivera
 (スペイン語:スペイン王室公式サイト)Casa de Su Majestad el Rey de España – Actividades y Agenda – Almuerzo ofrecido en honor de Sus Excelencias el Presidente de la República de Costa Rica y Sra. Mercedes Peñas Domingo

 

 (写真一覧)画像と写真 | Getty Images
 (写真一覧)画像と写真 | Getty Images

King Felipe VI of Spain and Queen Letizia of Spain receive Costa… ニュース写真 | Getty Images