キリスト教/セルビア正教会のモンテネグロ府主教ヨアニキイェ座下の着座式典に、現在セルビア王室を称するユーゴスラビア王室のフィリップ王子殿下夫妻と(なぜか)ムフラニ系ジョージア王室【グルジア王室】当主/ジョージア皇太子ダヴィト殿下夫妻が参列(2021年9月)ダヴィト殿下は副首相と会談も

 2021年9月5日、モンテネグロでは、今年選出された、キリスト教/東方正教会/セルビア正教会のモンテネグロ・沿海府主教ヨアニキイェ座下(His Eminence Metropolitan Joanikije of Montenegro and the Littoral)の着座式とそれに伴い式典がおこなわれました。

関連(キリスト教 高位聖職者のニュース):
 着座式(2021年9月5日):キリスト教/セルビア正教会/モンテネグロ府主教ヨアニキイェ座下の着座式がおこなわれる
※ヨアニキイェの名を持つモンテネグロ府主教が二人目のため、ヨアニキイェ2世Joanikije II)としている表記があります。今のところ、教会公式サイトなどでは見かけていません。

 着座式そのものではなく、その後の大規模な式典に、
 現在セルビア王室を称する(旧)ユーゴスラヴィア王室のユーゴスラビア王子【セルビア王子】フィリップ殿下(His Royal Highness Prince Philip of Yugoslavia / Serbia : フィリプ・カラジョルジェヴィッチFilip Karađorđević)とユーゴスラビア王子妃【セルビア王子妃】ダニカ殿下(Her Royal Highness Princess Danica of Yugoslavia / Serbia : ダニカ・カラジョルジェヴィッチDanica Karađorđević
 ムフラニ系ジョージア王室【グルジア王室】当主/ジョージア皇太子ダヴィト殿下(ムフラニ公 : His Royal Highness The Crown Prince Davit of Georgia, Royal Prince of Kartli (Batonishvili), Prince of Mukhrani and Mukhran Batoni : ダヴィト・バグラチオニ=ムフラネリ公子 : Prince Davit Bagrationi-Mukhraneliダヴィト・バグラチオン=ムフランスキー公子 : Prince Davit Bagration-Moukhransky)と、ジョージア皇太子妃イリナ殿下(Her Royal Highness Crown Princess Irina of Georgia)
 が参列した模様です。

 着座式前の時期には、反セルビアの集団による抗議活動なども起き、非常に剣呑な雰囲気となっていました。
 王室とは関係ありませんが、着座式前にヘリコプターでツェティニェ修道院前に到着して兵士に護衛されながら修道院に向かうポルフィリイェ総主教とヨアニキイェ府主教の映像/
Novosti:
Patrijarh Porfirije i mitropolit Joanikije stigli na Cetinje – YouTube

 式典は着座式がおこなわれた修道院ではなく、ポドゴリツァのハリストス復活大聖堂でおこなわれました。
 フィリップ王子殿下のソーシャルメディアのアカウントには今回の参列の話は直接はなく(すでに8月に訪問はしていますが)、動画から取り込んだと思われる画像を掲載した第三者のツイートがリツイートされたのみです。モンテネグロの反セルビア派を刺激することを避けたのかとも思われますが、よくわかりません。

(おそらくですが)一番右奥のマスクの男女がジョージア皇太子ダヴィト殿下夫妻。
そしてその手前の二人がフィリップ王子殿下夫妻です。
なお、左の手前の白髪の人物はモンテネグロ首相クリヴォカピッチ閣下/
мさんはTwitterを使っています 「Краљевић Филип са супругом Даницом на дочеку патријарха у Подгорици https://t.co/wb8uf4aXJp」 / Twitter

 

 一方、提訴を受けて本国ジョージアには近寄れない状況と見られているジョージア皇太子ダヴィト殿下は自身の公式サイトに記事をたくさん掲載

 (英語:ムフラニ系ジョージア王室 公式サイト)NEWS | INVESTITURE OF METROPOLITAN JOANIKIJE IN PODGORICA MONTENEGRO

 着座式前より前の日のようですが、以前に議論を呼んだ、ジョージア鷲騎士団のうちの、グランド・クロス(大十字)をヨアニキイェ府主教に授与したようです。
関連:
 ジョージア王女【グルジア王女】アナ殿下が父でグルジンスキー系当主のヌグザル殿下と共に、元夫で対立するムフラニ系当主のダヴィト殿下を「王室の代表者を勝手に名乗るのをやめよ」と提訴(2019年3月)ダヴィト殿下がエリザベス2世陛下に授与した勲章(鳩山(元)総理も授与されているとの噂あり)が一定金額寄付すれば誰でも入手できる説や、ダヴィト殿下側が弁護士がヌグザル殿下を「ジョージア正教会【グルジア正教会】によるDNA検査の結果バグラチオン王朝の一員でないとわかった」(検査機関は否定)とするなど泥沼総決算の予感
※なお、ダヴィト殿下はいろいろとばらまく人なので、いろいろな人がなにかを貰っています。西村経済再生担当大臣もなにか貰っていたはずです。

 

 (英語:ムフラニ系ジョージア王室 公式サイト)NEWS | SOLEMN WELCOME OF THE SERBIAN PATRIARCH PORFIRIJE IN PODGORICA

 こちらは式典の記事です。
 補足に、

1. His Eminence Metropolitan Joanikije gave an interview for the main State TV channel of Serbia, (RTS1), especially emphasizing the presence of HRH Crown Prince Davit: https://youtu.be/ykx8lG5r7QE

 セルビアのテレビ局によるインタビューで、ヨアニキイェ府主教がダヴィト殿下の臨席を強調していた、と書いています。
 30分以上のセルビア語のインタビュー映像を見て(聴いて)判断する能力がありませんので、チェックしていませんが、そのことについて一言ふれたのは確かなんだろうと思います。

RTS Oko – Zvanični kanal:
Joanikije o ustoličenju na Cetinju, patrijarhu Porfiriju, Amfilohiju, Milu Đukanoviću, Kosovu – YouTube

 

 (英語:ムフラニ系ジョージア王室 公式サイト)NEWS | VISIT TO THE PARLIAMENT OF MONTENEGRO

 そしてこれも着座式より前の日のようですがモンテネグロ議会を訪問との記事。

 

 (英語:ムフラニ系ジョージア王室 公式サイト)NEWS | MEETING WITH THE DEPUTY PRIME MINISTER OF MONTENEGRO

 さらにはモンテネグロ副首相ドリタン・アバゾヴィッチ閣下(Dritan Abazović)と会談しています。
 失礼ながら捏造を疑いましたが……。

 

 ダヴィト殿下の今回の参列の理由は不明です。
 自分から勝手にやってきて副首相と会えるとも思えないので、セルビア正教会かモンテネグロ現政権から要請があったのでしょう。
 ともあれ、外国でまだ要人と会見できる人物だという情報を発信することは立場の(再)強化につながるはずです。

 なお、ジョージア正教会(グルジア正教会)は今回の着座式及びその後の礼拝・式典に主教以上の聖職者を派遣していません。
 (状況を細かく書くと長くなりますが)ジョージア正教会は今回の式典に主教以上の聖職者を送りたくはなかったはずなので、ダヴィト殿下の行動を迷惑に思うか、あるいは教会の聖職者を送らない代わりに参列してもらったのか、単純に何も知らないのか、なかなか難しいところです。
 追記:ダヴィト殿下に同行しているように見える聖職者がセルビア正教会の人物なのかジョージア正教会の人物なのかわかりませんが、前者ならばセルビア正教会が今回の訪問に強くかかわっており、後者であればジョージア正教会側がダヴィト殿下の訪問を了承・協力していたことになるでしょう。

 最後に一つ気になるのは、イリナ妃殿下の表記が

Her Royal Highness Princess Irina

 と、 Crown Princess ではない表記になっていることです。
 特に意味はない省略(か雑な書き方)にも思えますが、不思議ではあります。

二つの結婚式を前に、ロシア帝室ロマノフ家の争いは終わっていないと思わされる記事(2021年9月)

 ロシア帝室ロマノフ家では、最後の皇帝ニコライ2世の従弟の孫であり現在当主を称しているロシア女大公マリヤ殿下(Head of the Russian Imperial House : Her Imperial Highness The Grand Duchess Maria Wladimirovna of Russia)の唯一の子供であるロシア大公ゲオルギー殿下(His Imperial Highness The Heir, Tsesarevich, and Grand Duke George of Russia : プロイセン王子 : Prince of Prussia)とキリスト教/東方正教会/ロシア正教会に改宗ヴィクトリア・ロマノヴナVictoria Romanovna)の名をえたレベッカ・ベッタリーニ嬢(Rebecca Bettarini)の結婚式が予定されています。
 民事婚は2021年9月24日、宗教婚は2021年10月1日、にそれぞれおこなわれるとの発表。

関連:
 ロシア帝室ロマノフ家継嗣/ロシア大公ゲオルギー殿下とレベッカ・ベッタリーニ嬢の結婚式は2021年10月1日、ロシア・サンクトペテルブルクにておこなわれると発表(2021年3月)
 ロシア帝室ロマノフ家継嗣/ロシア大公ゲオルギー殿下とレベッカ・ベッタリーニ嬢の民事婚は9月24日におこなわれる模様(2021年8月)

 

 一方、ロマノフ家には男系子孫が存在しますが、過去に(ロシア帝国崩壊後に)同等身分ではない者と結婚し、貴賤結婚として帝室の一員からはずされた人たち(の子孫)が存在します。
 これらの人々はロマノフ家協会(Romanov Family Association)という団体を結成し、マリヤ女大公殿下の系統と対立してきました。
 が、高齢の人物たちの薨去などにより、男系男子自体が減少し、動向自体もあまり報じられてこなかったのですが……。
 そのうちの一人、ロスティスラフ・ロスティスラヴォヴィチ・ロマノフ公子殿下(His Highness Prince Rostislav Rostislavovich Romanov【Romanoff】)が2021年9月12日に宗教婚をおこなうとの予定が発表されました。

関連:
 宗教婚予定?(2021年9月12日?):ロスティスラフ・ロマノフ公子殿下夫妻がロシア正教会の宗教婚をパリでおこなう予定との情報

 上記記事にも追記しましたが、殿下自らによるとされるプレスリリースが回付され、その中では自身には(His Imperial Highness)が使用されています。
(このプレスリリースは、どこか信頼できるサイトが掲載したらリンクします)

 また、ロマノフ家協会に属するものでロシア帝位を主張する者はいないとするものの、一方で、最年長系統の男系男子をアンドレイ・アンドレーエヴィチ公子(Prince Andrei Andreevich)、ロマノフ家協会会長をオリガ・アンドレーエヴナ公女(Princess Olga Andreevna)と表記するなど、以前からの主張を掲載しています。
 ただし今回の宗教婚自体にロマノフ家協会や上記のお二人が関わっているかはまだわかりません(参列者がはっきりしないとわかりません)。
※なお、このままの状況ですと。いずれはロスティスラフ公子が最年長系統の男系男子となります。

 前夜におこなわれる夕食会には、フランス駐箚のロシア大使が参列するとのことで、教会はマリヤ女大公殿下を支持し、政府はロマノフ家協会よりの立場を取る(ことがある)という従前からの状況が存続しているのではないかとも思わされます。

 

 上記に関連したことなのか、あるいは別件で出てきたことなのかわかりませんが、マリヤ女大公殿下を支持するサイト「The Russian Legitimist」が、上記の方々をロシア帝室のメンバーではないとする記事を掲載。

 (英語)A New Article on the 1938 Declaration is posted in FAQ section! — The Russian Legitimist

Last week, a social media site described Andrew Romanoff (born in 1923) as Head of the Russian Imperial House and also referred to his half-sister Olga Romanoff (born in 1950) and his cousin Rostislav Romanoff (born in 1985) as members of the Imperial House.

These three individuals do indeed descend in the direct male line from members of the Imperial House, but they are not themselves members of the imperial dynasty.

 記事内容からすると、先週、ソーシャルメディアで、アンドレイ公子をロシア帝室当主、オリガ公女や(今回宗教婚をおこなう)ロスティスラフ公子を帝室のメンバーとする表記があったようです(正直、この書き方だと、誰かその辺りの人が適当に書いたとも取れるので、状況がよくわかりませんが)。

 ともあれ、このような表記に対して、彼らは貴賤結婚の子孫で帝室の子孫ではないとし、1938年の宣言文書を持ち出してきています。
 これははっきりいって苦しい言い訳です。
 というのも、彼ら貴賤結婚の子孫が帝室に含まれないのは、別に1938年の宣言が理由ではなく、ロシア帝室の結婚に関するルールが同等身分間の結婚以外をするものを帝室の一員と認めないものだからです。1938年の宣言はそれを確認した(らしい)というだけで、言ってしまえばたいした意味はありません

 ではなぜ1938年の宣言を持ち出してきたのか?
 それは、彼らの支持するマリヤ女大公殿下の継嗣ゲオルギー大公殿下が、今回同等身分でない人物と結婚するからで、これは(これまでのマリヤ女大公殿下の系統の主張をすべて認めたとしても)ルールからすればアウトです。
 なのでルールを持ち出せないので、根本であるルールではなく、1938年に現状を確認した(らしい)文書を持ち出してきたわけです。

 「そんなルールは時代遅れでは?」という意見ももちろんでしょう。
 しかし、今回、マリヤ女大公殿下は、ルールに対してなんら発表をしていません。これまで傍系の人物らを貴賤結婚として排除してきたルールを変更するともいっておらず、自分の子供だけはルールを無視してもスルー、では、どうも釈然としないものが残ります。
 もちろん傍系の子孫らがもうロマノフに興味を失っているのならば、女系だろうと、同等身分でなかろうと、それでもいいでしょう。ゲオルギー大公殿下もそれなりに年をとってしまっており、この問題のために結婚が遅れているのはあきらかです。そこに同情する人々もいます。
 しかし、排除されてきた貴賤結婚の子孫の人々のうちの一人ロスティスラフ公子殿下が、どうやら納得していないというのもあきらかです。女系ではニコライ2世の妹の子孫であり、支持する人もいますし、排除されてきたことに同情する人々もいます。
 そんなわけでこの問題はまだまだ続きそうです。

 

 そしてロスティスラフ公子夫妻には男子が一人いますが、結婚するよりかなり前に生まれており、伝統的には(どちらにせよ)帝室の一員とみなされません。
 ロスティスラフ公子が自身の子供をどう扱うつもりなのかはわかりませんが(プレスリリースには特に表記無し)、もし自身の子供を帝室の一員として扱うとなると、また異論が発生するかもしれません。

 

 とまあ、これが説明のすべてではありませんが、正直なんでこんなことになってしまったのかと思うところがあります。
 もちろん争いのある(旧)王室は他にもいくらでもありますが……。

宗教婚予定?(2021年9月12日?):ロスティスラフ・ロマノフ公子殿下夫妻がロシア正教会の宗教婚をパリでおこなう予定との情報

注意)まだ本当のことかわかりません。

追記(2021年9月8日):
 ロスティスラフ・ロマノフ公子殿下自身から発出されたというプレスリリースが出ているようです(どこか信頼できる場所が掲載したらリンクします)。

 それによりますと。下記の宗教婚の情報通りで、気になる点として自身への敬称に(His Imperial Highness)を使用しています。
追記:ロシア帝室の Prince は、大公:Grand Duke よりも皇帝からの親等が遠い人物の称号であり、敬称はモナコやリヒテンシュタインと同じく Serene Highness です(その後、 Highness が使用されているケースはあります)。よって、ロシア帝室の一員として Prince を称するとしても、 Imperial Highness の使用は変な話であり、日本語に訳す場合も面倒になります(Serene Highness であれば 公子 などの下格の称号に訳しておくほかありませんが、 Imperial Highness であれば 皇子 と訳すのが適切になるでしょう。しかしそもそもの Prince という称号には変更がおこっていません。これは Prince を訳し分けようとすることに限界というか無理があることによります)。

 また、前日の夕食会にフランス共和国駐箚ロシア連邦特命全権大使アレクセイ・メシュコフ閣下(Aleksey【Alexey】 Meshkov)が参列予定と記載されています。

関連:
 二つの結婚式を前に、ロシア帝室ロマノフ家の争いは終わっていないと思わされる記事(2021年9月)

 

 ロシアの君主政支持者のサイト「The Russian Legitimist」が記事にしているところによりますと、フランス共和国パリのキリスト教/東方正教会/ロシア正教会関係者から、ロシア帝室ロマノフ家の貴賤結婚の男系男子ロスティスラフ・ロスティスラヴォヴィチ・ロマノフ公子殿下(His Highness Prince Rostislav Rostislavovich Romanov【Romanoff】)が、パリの聖アレクサンドル・ネフスキー大聖堂で宗教婚を予定しているとの情報が入ったとのことです。

※同記事では夫妻の結婚日を2020年10月としていますが、最も早く情報として出たのが2019年10月です。今回の記事が不正確なだけかもしれませんが、夫妻の結婚の情報に関して疑義を持っている人もいます。たださすがに宗教婚をおこなうのに民事婚はおこなわないということはないでしょう。
追記(2021年9月8日):
 上記の公式のプレスリリースで2019年10月と出ています。

 同サイト「The Russian Legitimist」は、マリヤ女大公殿下とその子息ゲオルギー大公殿下をただ二人の帝室構成員として支持するところです。ロスティスラフ・ロマノフをロマノフ家の男系男子としてはいるものの、貴賤結婚の子孫であり、帝室のメンバーではなく、ロシア帝位継承権を持っているとはしていません。
 今回の情報に「もし情報が正しいなら祝意を送りたい」としていますが、おそらくは当惑していることでしょう。
 というのも、ゲオルギー大公殿下とレベッカ・ベッタリーニ嬢の民事婚が9月24日におこなわれる予定となっており、続いて10月1日に宗教婚がおこなわれる予定となっています。その直前に別のロマノフ家関連の人物が宗教婚をおこなうという事態だからです。

 なお、記事中では言及はありませんが、パリの聖アレクサンドル・ネフスキー大聖堂は、正確にはロシア正教会の管轄権下で自治的な権限を行使する「西欧ロシア正教会大主教区」の聖堂です。
 同大主教区は、2018年までコンスタンティノープルの管轄権下にあり、反ロシア正教会モスクワ総主教庁の人々も含んでいましたが、同年コンスタンティノープルから一方的に廃止を通告され、親ロシア正教会およびコンスタンティノープルに反発した人々を中心に2019年にロシア正教会の管轄権下に移りました(他の道を選んだ人々もいます)。
 同大主教区は英国にも管轄区域があり(そのある程度の部分は離脱してしまいましたが)、ロスティスラフ・ロマノフ公子殿下夫妻が英国在住であることも今回の件に関係しているのでしょう。

※繰り返しますが、宗教婚の話が本当であればです。

 

 (英語)Rostislav and Foteini Romanoff, relatives of the Imperial House, to celebrate Orthodox Ceremony in Paris — The Russian Legitimist

Sources close to the Russian Orthodox Church in Paris have informed us that Rostislav Romanoff, whose grandfather was a member of the Russian Imperial House, is to marry the former Foteini Georgeante in an Orthodox ceremony at the St. Alexander Nevsky Cathedral in Paris on September 12. If this report is accurate, The Russian Legitimist sends the newlyweds its best wishes on their religious marriage. The couple’s civil wedding occurred in October 2020 in the United Kingdom.

 

関連(?):
 英国在住のロスティスラフ・ロマノフ公子殿下が所有する家への道路を舗装しようとしたところ、近隣の農場主(牧場主?)から「うちの所有地を含んでいる」「村一番の嫌われ者」「環境破壊者」「ロシアへ帰れ」などと妨害され訴訟とのこと(2019年9月)

葬儀(2021年8月28日):リヒテンシュタイン公妃マリー殿下の葬儀(国葬)。前スペイン王妃、元オーストリア大統領、元スイス大統領らが参列

 2021年8月28日、リヒテンシュタイン公国では、8月21日に薨去したリヒテンシュタイン公妃マリー殿下(Marie : Her Serene Highness The Princess of Liechtenstein : キンスキー・フォン・ヴヒニッツ・ウント・テッタウ伯爵女マリー : Countess Marie Kinsky of Wchinitz and Tettau)の葬儀(国葬)がおこなわれました。

※参列者後述

 

ライブ映像(2時間8分ほど)/
Vaterland TV:
Trauergottesdienst für Fürstin Marie – YouTube

 

 (ドイツ語)Verstorbene Fürstin Marie in Vaduzer Kathedrale aufgebahrt – Liechtenstein – Liechtensteiner Volksblatt, die Tageszeitung für Liechtenstein
 (ドイツ語)Fürstin Marie mit allen Ehren und Würden beigesetzt – Liechtenstein – Liechtensteiner Volksblatt, die Tageszeitung für Liechtenstein
 (写真:174枚)Liechtensteiner Vaterland – Fotogalerien – Vaterland online

 

参列者(後で追記します):
 キリスト教/ローマ・カトリック教会/ファドーツ大司教

リヒテンシュタイン公室/
 リヒテンシュタイン公ハンス=アダム2世殿下(Hans-Adam II : His Serene Highness The Prince of Liechtenstein)
 リヒテンシュタイン公国国家元首代行のリヒテンシュタイン公世子アロイス殿下(アロイス皇太子アロイス摂政Alois : His Serene Highness The Hereditary Prince of Liechtenstein : His Serene Highness The Prince Regent of Liechtenstein)とリヒテンシュタイン公世子妃ゾフィー殿下(Sophie : Her Royal Highness The Hereditary Princess of Liechtenstein, Countess of Rietberg : バイエルン王女、バイエルン公女 : Her Royal Highness Duchess Sophie in Bavaria, Princess of Bavaria)
  リヒテンシュタイン公子ヨーゼフ・ヴェンツェル殿下(His Serene Highness Prince Joseph Wenzel of Liechtenstein)
  リヒテンシュタイン公女マリー=カロリーネ殿下(Her Serene Highness Princess Marie-Caroline of Liechtenstein)  
  リヒテンシュタイン公子ゲオルク殿下(His Serene Highness Prince Georg of Liechtenstein)
  リヒテンシュタイン公子ニコラウス殿下(His Serene Highness Prince Nikolaus of Liechtenstein)
 リヒテンシュタイン公子マクシミリアン殿下(His Serene Highness Prince Maximilian of Liechtenstein)とリヒテンシュタイン公子妃アンゲラ殿下(Her Serene Highness Princess Angela of Liechtenstein)
  リヒテンシュタイン公子アルフォンス殿下(His Serene Highness Prince Alfons of Liechtenstein)
 リヒテンシュタイン公子コンスタンティン殿下(His Serene Highness Prince Constantin of Liechtenstein)とリヒテンシュタイン公子妃マリア殿下(Her Serene Highness Princess Maria of Liechtenstein)
  リヒテンシュタイン公子モーリッツ殿下(His Serene Highness Prince Moritz of Liechtenstein)
  リヒテンシュタイン公女ゲオルギーナ殿下(Her Serene Highness Princess Georgina of Liechtenstein)  
  リヒテンシュタイン公子ベネディクト殿下(His Serene Highness Prince Benedikt of Liechtenstein)
 リヒテンシュタイン公女タチアナ殿下(Her Serene Highness Princess Tatjana of Liechtenstein)と夫のフィリップ・フォン・ラートトルフPhilipp von Lattorff

 リヒテンシュタイン公女マリア・ピア殿下(Her Serene Highness Princess Maria Pia of Liechtenstein : マリア・ピア・コートバウアーMaria Pia Kothbauer

 ユーゴスラビア王子妃【セルビア王子妃】/リヒテンシュタイン公女バルバラ殿下(Her Royal Highness Princess Barbara of Yugoslavia / Serbia)

 リヒテンシュタイン公子シュテファン殿下(His Serene Highness Prince Stefan of Liechtenstein)

スペイン王室/
 前スペイン王妃ソフィア陛下(Her Majesty Queen Sofía of Spain)

モナコ公室(兼・旧ハノーファー王室)/
 ハノーファー公妃/モナコ公女カロリーヌ殿下(Princess Caroline of Monaco : Her Royal Highness The Princess of Hanover)

ルクセンブルク大公室/
 ルクセンブルク大公子ギヨーム殿下(His Royal Highness Prince Guillaume of Luxembourg)と大公子妃シビラ殿下(Her Royal Highness Princess Sibilla of Luxembourg):

(旧)バイエルン王室/
 バイエルン王室当主/ヴィッテルスバッハ家当主のバイエルン公フランツ殿下(Franz : His Royal Highness The Duke of Bavaria : フランツ・ヘルツォーク・フォン・バイエルンFranz Herzog von Bayern : ジャコバイトのイングランド王・スコットランド王・フランス王・アイルランド王フランシス2世陛下 : His Majesty King Francis II of England, Scotland, France and Ireland)
 バイエルン公(in)マックス・エマヌエル殿下(His Royal Highness Duke Max Emanuel in Bavaria, Prince of Bavaria)とバイエルン公妃(in)エリザベート殿下(Her Royal Highness Duchess Elizabeth in Bavaria, Princess of Bavaria)

(旧)オーストリア帝室(ハプスブルク家)/

(旧)ヴュルテンベルク王室/
 ヴュルテンベルク公子妃マリー・カロリネ殿下(バイエルン公女 : バイエルン王女 : Her Royal Highness Duchess Marie Caroline of Württemberg, Duchess in Bavaria, Princess of Bavaria)

オルレアンス=ボルボン家(オルレアンス=ガリエラ家)/
 アルバロ・ハイメ・デ・オルレアンス=ボルボン氏(Álvaro Jaime de Orleans-Borbón)と娘のエウラリア・デ・オルレアンス=ボルボン嬢(Eulalia de Orleans-Borbón

ケーニッヒセック=アウレンドルフ家/
 ケーニッヒセック=アウレンドルフ伯世子フィリップ殿下(Philipp : His Illustrious Highness The Hereditary Count of Königsegg-Aulendorf : フィリップ・エルプグラーフ・ツー・ケーニッヒセック=アウレンドルフPhilipp Erbraf zu Königsegg-Aulendorf

その他/
 アラン・ベルセ(元スイス連邦大統領 : Alain Berset
 ハインツ・フィッシャー(元オーストリア共和国大統領Heinz Fischer)夫妻

ノルウェー王女イングリッド・アレクサンドラ殿下が新型コロナウイルス感染検査で陽性(2021年8月)皇太子ホーコン殿下夫妻の第一子。夫妻は公務を取り止め

 2021年8月22日、ノルウェー王室は、ノルウェー王女イングリッド・アレクサンドラ殿下(Her Royal Highness The Princess : Her Royal Highness Princess Ingrid Alexandra of Norway)が新型コロナウイルス感染検査で陽性となったことを発表しました。
 王女は自主隔離に入っているとのこと。

 王女の両親である、ノルウェー皇太子ホーコン殿下(Crown Prince Haakon of Norway : His Royal Highness The Crown Prince)、ノルウェー皇太子妃メッテ=マリット殿下(Crown Princess Mette-Marit of Norway : Her Royal Highness The Crown Princess of Norway)、そして弟のノルウェー王子スヴェレ・マグヌス殿下(His Highness Prince Sverre Magnus of Norway)はいずれも陰性の模様。
 ただ、皇太子・同妃両殿下は予定されていた公務を取り止めるようです。

 

 (ノルウェー語:ノルウェー王室 公式サイト)Prinsesse Ingrid Alexandra testet positivt på korona – Det norske kongehus