ガーナ伝統的君主:2001年にベレクム首長に選出されていたダアセブレ・ディアウオ2世が最終的に承認された模様(2018年9月)

 ガーナ共和国ブロング=アハフォ州で、2001年にベレクム首長(Omanhene of Berekum)に選出されていたダアセブレ・ディアウオ2世Daasebre Diawuo IIレナード・オフォリLeonard Ofori)が正式に承認されたそうです。
 地域首長会議議長で、イエジ首長ピムアムピム・ヤウ・カグブレセ5世Pimampim Yaw Kagbrese V, Omanhene of Yeji)の前で宣誓がおこなわれた模様。

 なお、同州では50件前後の首長位争いが起こっている模様。

 

 (英語)BARHCs admits ‘Omanhene’ of Berekum after 18 years dispute | Ghana News Agency (GNA)

 

 なお、「首長」と訳しておいた「Omanhene」ですが、アシャンティ王の配下の場合や、独立した君主でも大規模な勢力を率いていない場合「Chief(首長)」となることが多いですが、独立しており影響力などが大きい場合「King(王)」とされていることが多いように思います。
 詳細はわかりませんが、Omanheneという用語には注意しておきたいところです。

 

企画展「徳川の栄華―徳川家、日光東照宮、牧野家ゆかりの名品―」の開場式に、徳川宗家第18代当主の 徳川恒孝 氏、越後国長岡藩主牧野家第17代当主 牧野忠昌 氏らが参列(2018年9月)外交用銀印「経文緯武」は9月30日(日)までの限定展示

 2018年9月14日、新潟県長岡市関原町の新潟県立歴史博物館にて、「徳川の栄華―徳川家、日光東照宮、牧野家ゆかりの名品―」の開場式が開催されました。

 徳川宗家第18代当主徳川恒孝氏(とくがわ つねなり)、
 越後国長岡藩主牧野家第17代当主牧野忠昌氏(まきの ただまさ)、
 らが参列し、
 徳川恒孝氏が挨拶をしたようです。

 

 「徳川の栄華」展 開幕しました! | 新潟県立歴史博物館公式サイト

オープン前日の14日開場式を開催。德川宗家18代当主である德川恒孝氏や、長岡藩主牧野家の17代当主である牧野忠昌氏のほか、主催者側では、花角英世新潟県知事、大橋武紀新潟総合テレビ代表取締役社長、髙見真二長岡市副市長など、関係者約80名が出席しました。

なお、秋季企画展は、11月4日(日)までの開催ですが、銀印「経文緯武」は9月30日(日)までの
限定展示となりますので、お見逃しのないようご注意下さい。

 
 
 初公開の「徳川宗家銀印」も「徳川の栄華展」開場式 新潟県立歴史博物館  – 産経ニュース

 

matiere*さんのツイート: "「徳川の栄華」展 開幕しました! | 新潟県立歴史博物館 https://t.co/pHC10IILbO… "

德川恒孝氏から挨拶をいただきました。

 

新潟県立歴史博物館 – 【 #徳川の栄華 】開幕しました! オープン前日の9… | Facebook

新潟県立歴史博物館さん(@niigata_rekihaku) • Instagram写真と動画


(下部:銀印を見る德川恒孝氏と牧野忠昌氏)

 

 外交用銀印「経文緯武」は、昨年発見され、今年確認されました。

 東京新聞:幕末将軍家の銀印発見 経文緯武 修好通商条約で使用:社会(TOKYO Web)

 江戸末期、徳川将軍家が外交文書に押印した銀印「経文緯武(けいぶんいぶ)」が見つかったと、徳川記念財団(徳川恒孝(つねなり)理事長)が二十日付で発表した。徳川十四代目将軍家茂と十五代目将軍慶喜が、日米修好通商条約の批准書などで対外的に「国家元首」として意思表示したことを示す貴重な資料だ。

 

スコットランド紋章院が、ジョン・マイケル・ベイリー=ハミルトン・ビュカナン氏をビュカナン氏族長として確認(2018年9月)337年ぶりの氏族長

 報道によりますと、スコットランド紋章院は、ジョン・マイケル・ベイリー=ハミルトン・ビュカナン氏(John Michael Baillie-Hamilton Buchanan)が、空位だったビュカナン氏族長であると確認したようです。

 

 (英語)Clan Buchanan appoints its first chief since 1681 – BBC News

 

 確認まで20年以上かかったとのこと。

 1681年に、第19代氏族長のジョン・ビュカナンJohn Buchanan)が後継者なしで没して以来、337年間、氏族長は空位でしたが、今回の紋章院の確認で、空位時代が終わるようです。

https://www.bbc.co.uk/news/uk-scotland-45… – Council of Scottish Clans & Associations | Facebook

 

 なおビュカナン氏族の団体のひとつでは、今回選出された氏族長を第23代としており、

 Chief — The Clan Buchanan

In September 2018 John Michael Buchanan was confirmed by the Lord Lyon King of Arms, head of the Lyon Court in Scotland as 23rd Chief of the Name and Arms of Buchanan. He is the first Chief of the Clan in 337 years.

 こちらは、ジョン・ビュカナンを第22代とするカウントを採用しているようです。

 

「前田利長公顕彰祭」に加賀前田家第18代当主 前田利祐 氏、前田土佐守家第14代当主 前田直大 氏らが参列(2018年9月)

 2018年9月13日、富山県高岡市の「前田利長墓所」で、「前田利長公顕彰祭」がおこなわれた模様。
 加賀前田家第18代当主前田利祐氏(まえだ としやす)夫妻、
 前田土佐守家第14代当主前田直大氏(まえだ なおひろ)、
 らが参列したようです。

 

 高岡開町の祖 利長公しのぶ 入城の日に顕彰祭:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

遺徳顕彰会長の高橋正樹市長、前田家十八代当主の前田利祐(としやす)さん(82)=東京都、前田土佐守家十四代当主の前田直大(なおひろ)さん(65)=金沢市=ら約百三十人が列席した。

約百三十人が列席

 

 利長公に地域発展誓う 高岡で顕彰祭 – 富山県のニュース | 北國新聞社

高岡市関の国史跡前田利長墓所前で営まれ、前田家18代当主利祐氏夫妻をはじめ約70人が地域発展への誓いを新たにした。

約70人が地域発展への誓いを新たに

 

 人数が約60人も違うんですが……(困惑)。

 

45歳(2018年9月15日):スウェーデン王子ダニエル殿下が45歳を迎える

 2018年9月15日、スウェーデン王子ダニエル殿下(ヴェステルイェートランド公爵 : His Royal Highness Prince Daniel of Sweden, Duke of Västergötland)は45歳を迎えました。
 ダニエル殿下は、スウェーデン皇太子ヴィクトリア殿下(ヴェステルイェートランド女公爵 : Victoria : Her Royal Highness The Crown Princess of Sweden, Duchess of Västergötland)の夫です。

 

 (スウェーデン語:スウェーデン王室公式サイト)Prins Daniel 45 år – Sveriges Kungahus

 

Kungahuset – I dag gratuleras Prins Daniel på 45-årsdagen!… | Facebook

 

KungahusetさんはInstagramを利用しています:「Grattis på 45-årsdagen, Prins Daniel! 📷: Erika Gerdemark/Kungahuset.se #prinsdaniel」