2018年9月8日、東京都渋谷区で、愛媛県宇和島市が舞台の映画「海すずめ」と広島県三原市が舞台の映画「やっさだるマン」のチャリティー上映会がおこなわれ、宇和島伊達家第13代当主伊達宗信氏(だて むねのぶ)も挨拶をしたようです。
映画舞台 宇和島支援を 大森監督(砥部出身)が東京で上映会|愛媛新聞ONLINE
伊達家13代当主伊達宗信さんは「宇和島だけでなく愛媛全体で頑張っている。完全な復興には皆さんの力が必要だ」と呼び掛けた。
2018年9月8日、東京都渋谷区で、愛媛県宇和島市が舞台の映画「海すずめ」と広島県三原市が舞台の映画「やっさだるマン」のチャリティー上映会がおこなわれ、宇和島伊達家第13代当主伊達宗信氏(だて むねのぶ)も挨拶をしたようです。
映画舞台 宇和島支援を 大森監督(砥部出身)が東京で上映会|愛媛新聞ONLINE
伊達家13代当主伊達宗信さんは「宇和島だけでなく愛媛全体で頑張っている。完全な復興には皆さんの力が必要だ」と呼び掛けた。
2018年9月9日(8日?)、三笠宮家の彬子女王殿下(あきこ : Her Imperial Highness Princess Akiko of Mikasa)のトルコ共和国訪問が始まったようです。
トルコ共和国大統領レジェップ・タイップ・エルドアン閣下(His Excellency Mr Recep Tayyip Erdoğan)との会見がおこなわれました(会談は非公開だった模様)。
(トルコ語:写真一枚【下記Twitterツイートに小さく掲載されているもの】)Başkan Recep Tayyip Erdoğan, Japonya prensesi Akiko Mikasa'yı kabul ediyor – Son Dakika Güncel Haberleri
(トルコ語)Japonya Prensesi Akiko, Ankara'ya gitti – Son Dakika Haberler
ETİKET ANARŞİSİ SÜRÜYOR https://t.co/hAwEC9R7wE #GününManşeti @NuhAlbayrak pic.twitter.com/ULg9SGaexX
— Star Gazetesi 🇹🇷 (@stargazete) September 9, 2018
追記:
英語記事(トルコ語版も)とそのツイートがあったのでリンクしておきます。
(英語)Erdogan hosts Japanese princess in Istanbul
(トルコ語)Cumhurbaşkanı Erdoğan Japonya Prensesini kabul etti
ANADOLU AGENCY (ENG)さんのツイート: "Erdogan hosts Japanese princess in Istanbul https://t.co/DDCPrJY5ge… "
Erdogan hosts Japanese princess in Istanbul https://t.co/DDCPrJY5ge pic.twitter.com/p3xvDQW8xF
— Anadolu English (@anadoluagency) September 9, 2018
在トルコ日本国大使館のフェイスブックアカウント。リンクは↑のトルコ語版記事へいきます:
https://www.aa.com.tr/tr/gunun-basliklari… – JAPONYA BÜYÜKELÇİLİĞİ 在トルコ日本国大使館 | Facebook
関連:
(2018年9月)三笠宮家の彬子女王殿下のトルコ共和国訪問関連記事
2007年にサモア国家元首マリエトア・タヌマフィリ2世殿下(His Highness Malietoa Tanumafili II, O le Ao o le Mālō)が薨去した後、空位が続いている四大首長のひとつ「マリエトア(Malietoa)」の後継として、子息のパパリイ・ファアマウシリ・モリ(Papali’i Fa’amausili Molī : パパリッイ・ファッアマウシリ・モリー)が昨年選出され、2018年8月に即位式がおこなわれたようです。
Samoa Observer:
Malietoa title bestowed upon Fa’amausili Moli – YouTube
※サモアの人名は称号などを受けてしょっちゅう表記が変わるので、「Malietoa Moli」などと書いてあってもたぶんこの方です。
どうも選出への異論申し立てを受けて裁判所かなにかが審議をおこなっていた途中らしく、即位式の延期を求められていた模様。
無視して強行した結果、法廷侮辱罪で訴えられ、警察へ捜査が指示されたそうで、これからどうなるのでしょう。
なお、強行した即位式には、同じく四大首長のひとつ「トゥイマレアリイファノ(Tuimaleali’ifano : トゥイマレアリッイファノ)」であり現在のサモア国家元首であるトゥイアアナ・トゥイマレアリイファノ・ヴァアレトア・スアラウヴィ2世殿下(His Highness Tuia’ana Tuimaleali’ifano Va’aletoa Sualauvi II, O le Ao o le Mālō : トゥイアッアナ・トゥイマレアリッイファノ・ヴァッアレトア・スアラウヴィ2世)夫妻の臨席はあったようですが、同じく四大首長のひとつ「トゥプア・タマセセ(Tupua Tamasese)」で先代のサモア国家元首であったトゥイアトゥア・トゥプア・タマセセ・エフィ殿下(His Highness Tuiatua Tupua Tamasese Efi)の臨席は報じられていません。
同じく四大首長のひとつ「マタアファ(Mata’afa : マタッアファ)」は現在空位となっています。
(英語)Malietoa title bestowed at Malie | Samoa Observer
(英語)Criminal charges sought for Malietoa title bestowal | RNZ News
さて、現時点までの西サモア~サモアの国家元首(オ・レ・アオ・オ・レ・マロ : O le Ao o le Mālō : オ・レ・アオ・オ・レ・マーロー)について記述しておきますと──
まず1962年独立時点で、独立以前から特別な地位にあった、
トゥプア・タマセセ・メアオレ殿下(His Highness Tupua Tamasese Meaʻole, O le Ao o le Mālō)、
マリエトア・タヌマフィリ2世殿下、
が特別な規定により両者とも終身の共同国家元首となります(どちらも四大首長)。
前者はわりと早く薨去し、その後マリエトア・タヌマフィリ2世殿下が単独の終身国家元首となり、2007年に薨去。
そして、トゥイアトゥア・トゥプア・タマセセ・エフィ殿下とトゥイアアナ・トゥイマレアリイファノ・ヴァアレトア・スアラウヴィ2世殿下が短期間国家元首代行を務めますが(どちらも四大首長)、前者のトゥイアトゥア・トゥプア・タマセセ・エフィ殿下が正式に国家元首に選出されます(対抗馬なし)。任期は5年。
任期終了の2012年にも選出会議がおこなわれ、このときも対抗馬なしで選出されている、と思います。
次の任期終了である2017年には、トゥイアトゥア・トゥプア・タマセセ・エフィ殿下と、ともに短期間国家元首代行を務めていたトゥイアアナ・トゥイマレアリイファノ・ヴァアレトア・スアラウヴィ2世殿下の間で選挙がおこなわれ後者が就任しました。
また、2017年11月には、(通算で)2期10年を上限とするという憲法改正がおこなわれる見込みと報じられましたが、1期10年で終わりと取れるような書き方をしているところもあり、改正されたかどうかも含めて詳細は不明です。
いずれにせよサモアの事実上の唯一政党「人権推進党(Human Rights Protection Party : HRPP)」は、国家元首の就任資格が事実上四大首長(ルール上、下位首長を含む)に絞られていることに対して批判的とされており、また、トゥイラエパ首相は口ではいかにも国家元首の地位を尊重しているようなことをいいますが与党を掌握している人物であり、冷淡にいってしまえば国家元首や四大首長を尊重しているわけがない(自分は首相を20年務めている)ので、サモアの国家元首の地位はこれからどうなるかわかりません。
また、今回、即位式を強行したパパリイ・ファアマウシリ・モリですが、上記の動きとは別に、有罪になれば国家元首就任の資格を失うことになるかもしれません。
続報:
サモア四大首長:裁判所の延期命令を無視して新たな“マリエトア”の即位式を強行した当人と20人以上の首長が警察に告発される(2018年9月)
2018年9月7日~8日、フランス共和国訪問中の皇太子殿下(徳仁親王 : なるひと : Crown Prince Naruhito : His Imperial Highness The Crown Prince of Japan)は同国リヨンを訪れ、リヨン織物博物館【リヨン織物装飾芸術博物館】の視察などをおこなったようです。
Gisèle Lombard-Progrès:
Japon 2 – YouTube
左から、
メトロポール・ド・リヨン議長(?)ダヴィド・キメルフェルド閣下
リヨン市長ジョルジュ・ケペネキアン閣下
皇太子殿下、
内務大臣ジェラール・コロン閣下(元リヨン市長)、
(フランス語:写真あり)Rhône – Lyon Métropole | Le prince héritier japonais est en visite à Lyon
(フランス語:写真あり)Rhône | Lyon : les plus belles images d’une journée princière
🇯🇵🇫🇷 J'ai l'honneur d'accueillir Son Altesse impériale le prince héritier du Japon Naruhito qui débute à Lyon sa visite officielle dans notre pays.
Nous célébrons ensemble les 160 ans des relations diplomatiques entre la France et le pays du soleil levant. pic.twitter.com/1ITveGfuoh— Gérard Collomb (@gerardcollomb) September 7, 2018
リヨン市長ジョルジュ・ケペネキアン閣下も出迎え:
Georges Kepenekianさんのツイート: "Accueil cet après-midi à Lyon de son Altesse impériale le prince héritier du Japon Naruhito en présence du Ministre de l’Intérieur Gérard COLLOMB.… https://t.co/YNNyJgRpwL"
Accueil cet après-midi à Lyon de son Altesse impériale le prince héritier du Japon Naruhito en présence du Ministre de l’Intérieur Gérard COLLOMB. pic.twitter.com/O5SwargKr0
— Georges Képénékian (@GKepenekian) September 7, 2018
Découvrez notre reportage 📷 par @MaximeJegat de la visite princière 🇯🇵#Lyon#Japon 日本 via @leprogreslyon https://t.co/2s1Hykr6Xq pic.twitter.com/wQCEhEdorL
— Le Progrès Lyon (@leprogreslyon) September 8, 2018
2018年9月1日、アルバニア王室当主/アルバニア皇太子レカ2世殿下(His Royal Highness Crown Prince Leka II of the Albanians)が、友人や支持者・有力者(?)らを招いて、アルバニア王国建国90周年を祝ったようです。
(英語:アルバニア王室公式サイト)Albanian Royal Family – 90 years of the Monarchy
ほかに情報もないのでわかりませんが、人名など記述がないところをみると、特に知名度の高い人物も来ていない小規模なものだったのではないかと思います。
これから半年、90周年を祝う文化的な催しが計画されているとのことです。
追記:
Twitterのアカウントにそれらしいものが掲載されていました。
Princ Lekaさんのツイート: "A simbolic meeting between friends, a moment of Unity… "
A simbolic meeting between friends, a moment of Unity pic.twitter.com/Sc9ntvoK1k
— Princ Leka (@princeleka) September 1, 2018