訃報(2019年4月3日):バーレーンの“シャイハ”・アイシャ・ビント・サルマン殿下が薨去(?~2019)(おそらく)現バーレーン王の叔母で、AFC会長・FIFA副会長“シャイフ”・サルマン閣下の母

 バーレーン王国の報道によりますと、2019年4月3日、“シャイハ”・アイシャ・ビント・サルマン・ビン・ハマド・アル・ハリーファ殿下(Her Highness Shaikha Aisha bint Salman bin Hamad Al Khalifa)が薨去したようです。
 生年・年齢不明。

 バーレーン首長サルマン・ビン・ハマド・アル・ハリーファ殿下(1894~1961 : 統治1942~1961)の娘です。
※当時の「首長」は(英:Ruler、アラビア語ではハキム)だった模様。
 現在のバーレーン王ハマド陛下はサルマン首長の孫になりますので、故アイシャ殿下は おば(母だと思いますが、確証はありません) ということになります。

 

 (英語)Royal Court mourns death of HH Shaikha Aisha bint Salman

Bahrain TV News Center مركز الأخبار:
البحرين مركز الأخبار : الديوان الملكي ينعى سمو الشيخة عائشة بنت سلمان بن حمد آل خليفة 03-04-2019 – YouTube

 

 夫は“シャイフ”・イブラヒム・ビン・ハマド・ビン・アブドッラー・アル・ハリーファ殿下(His Highness Shaikh Ibrahim bin Hamad bin Abdulla Al Khalifa)。「HH」と上記記事にあるので、「(His Highness)殿下」になると思いますが、系譜不明(生死も不明)。
 また、二人の間の子供の一人はアジアサッカー連盟【AFC】会長・国際サッカー連盟【FIFA】副会長の“シャイフ”・サルマン・ビン・イブラヒム・アル・ハリーファ閣下(His Excellency Shaikh Salman bin Ibrahim Al Khalifa)だと思うのですが、この方は「閣下(His Excellency)」でしか言及されたのを見たことがありません。バーレーンの敬称体系はいまいちはっきりしませんが、父母ともに「殿下」なのに「閣下」になるというのはよくわかりません(男系で君主から何代までのような決まり方なのでしょうか)。
 なお、この“シャイフ”・サルマン閣下ですが、AFC公式サイトやそこからの転載記事の場合、(His Excellency Shaikh Salman bin Ebrahim Al Khalifa)と、父親の名前の部分が「イブラヒム」ではなく「エブラヒム」と書いたほうが良いような表記に変わります。父親の名前の部分だけ表記が揺れるという、これもまたよくわからないところです(もとのアラビア語は同じだと思いますが)。

 

追記:
 BNAの続報によると、“シャイハ”・アイシャ殿下の きょうだい にあたるバーレーン王国首相ハリーファ・ビン・サルマーン・アル・ハリーファ王子殿下(His Royal Highness Prime Minister Prince Khalifa bin Salman Al Khalifa)が葬儀の代表者のような立ち位置として報じられています。

 (英語)HRH Premier performs HH Shaikha Aisha bint Salman funeral prayers

Bahrain TV News Center مركز الأخبار:
البحرين مركز الأخبار : سمو رئيس الوزراء يؤدي صلاة الجنازة على جثمان شقيقة سموه 04-04-2019 – YouTube

 

ヨルダン皇太子フセイン殿下のバーレーン王国訪問日程が終了。バーレーン皇太子の次男ムハンマド・ビン・サルマン・ビン・ハマド殿下が見送る(2019年4月)

 2019年4月1日、バーレーン王国を訪問していたヨルダン皇太子アル・フセイン・ビン・アブドッラー2世殿下(His Royal Highness Crown Prince Al Hussein bin Abdullah II)は訪問日程を終了、バーレーン皇太子サルマン殿下の次男“シャイフ”・ムハンマド・ビン・サルマン・ビン・ハマド・アル・ハリーファ殿下(His Highness Shaikh Mohammed bin Salman bin Hamad Al Khalifa)らが見送ったようです。

※下記映像に同行している少年が映っていますが、フセイン皇太子殿下の弟のハーシム・ビン・アブドッラー2世殿下(His Royal Highness Prince Hashem bin Abdullah II)ですね。記事には名前など言及がありませんし、到着時には同行している様子はありませんでしたが……。

 

 (英語)HH Shaikh Mohammed bin Salman bin Hamad Al Khalifa bids farewell to HRH Crown Prince of Jordan

 

Bahrain TV News Center مركز الأخبار:
البحرين مركز الأخبار : سمو الشيخ محمد بن سلمان في مقدمة مودعي سمو ولي عهد الأردن 01-04-2019 – YouTube

 

BNA | وكالة أنباء البحرينさん(@bnanews) • Instagram写真と動画

 

第二尚氏 琉球王室 の 尚猛 氏が、金武御殿門中会による御清明で祭主を務めた模様(2019年3月)

 2019年3月31日、第二尚氏/琉球王室の 尚猛 氏(しょう たけるTakeru Shō)が、沖縄県那覇市首里金城町の玉陵【たまうどぅん】でおこなわれた金武御殿【ちんうどぅん】門中会による御清明【うしーみー】にて祭主を務めたようです。

 

 歴代国王に祈り 首里の玉陵で御清明 – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース

第二尚氏直系24代の尚猛(たける)さん(35)が初めて祭主を務めた。

終了後にあいさつした猛さんは「これからも毎年祭主を続けていけたら光栄です」と述べ、協力者、参加者に感謝した。

 

 記事からすると、尚猛氏は琉球王室継嗣に思えますが……。

 

 金武御殿は第二尚氏の分家のひとつ。

 金武御殿は第8代尚豊王の父・尚久を始祖とする一門で、廃藩置県後の玉陵の御清明を担ってきた。沖縄戦時を除き欠かさず行ってきたが昨年は実施できず、2年ぶりの開催となった。

 状況がいまひとつつかめませんが、昨年は第二尚氏/琉球王室 第23代当主尚衛氏(尚衞との表記も : しょう まもるMamoru Shō)によるものがおこなわれていて、そちら(40年ぶり)とはまた別のものということなんでしょうか。

関連:
 第二尚氏 琉球王室 第23代当主 尚衛【尚衞?】 氏が、沖縄県で先祖供養の清明祭【シーミー】(2018年4月)

 

アラブ連盟サミットに、サウジアラビア王、ヨルダン王らが臨席(2019年3月)

 2019年3月31日、第30回アラブ連盟サミットがチュニジア共和国でおこなわれ、サウジアラビア王国の二聖モスクの守護者国王サルマン・ビン・アブドルアジーズ・アル・サウードサルマーン国王 : The Custodian of the Two Holy Mosques King Salman bin Abdul Aziz Al Saud of Saudi Arabia)や、ヨルダン・ハシェミット王国国王アブドッラー2世・イブン・アル・フセイン陛下(アブドゥッラー2世アブドラ国王 : King Abdullah II bin Al-Hussein : His Majesty the King of the Hashemite Kingdom of Jordan)らが演説をしました。

 アメリカ合衆国トランプ政権がゴラン高原をイスラエル領と認めた問題のほか、リビア、イエメン、パレスチナや、過激派対策などが議題にあがったようです。

 

サルマン国王/
Ruptly:
Tunisia: Salman of Saudi Arabia 'absolutely rejects' US decision on Golan – YouTube

 

アブドッラー2世/
RHC JO(ヨルダン王室ハーシム家公式チャンネル):
كلمة جلالة الملك خلال الدورة العادية الثلاثين لمجلس جامعة الدول العربية على مستوى القمة في تونس – YouTube

 

サルマン国王や国連事務総長が到着/
Ruptly:
Tunisia: King Salman and UN's Guterres arrive at Arab League Summit venue – YouTube

 

カタール国首長“シャイフ【シェイク】”・タミーム・ビン・ハマド・アル・サーニー殿下(タミム首長 : His Highness Sheikh Tamim bin Hamad Al Thani, Emir【Amir】 of the State of Qatar)や、エジプト大統領が到着/
Ruptly:
Tunisia: Egypt's Sisi and Qatari Emir arrive for Arab League Summit – YouTube

 

バーレーン王国副首相“シャイフ”・ムハンマド・ビン・ムバーラク・アル・ハリーファ殿下(His Highness Shaikh Mohammed bin Mubarak Al Khalifa, Deputy Prime Minister)、バーレーン王国外務大臣“シャイフ【シェイク】”・ハーリド・ビン・アハマド・ビン・ムハンマド・アル・ハリーファ閣下(His Excellency Shaikh khalid bin Ahmed bin Mohammed Al Khalifa)が到着/
Bahrain TV News Center مركز الأخبار:
البحرين مركز الأخبار : سمو الشيخ محمد بن مبارك آل خليفة يصل تونس للمشاركة إعمل القمة العربية – YouTube

 

バーレーン副首相ムハンマド殿下のアラブ連盟サミット臨席の報道/
Bahrain TV News Center مركز الأخبار:
البحرين مركز الأخبار : سمو الشيخ محمد بن مبارك آل خليفة يشارك في القمة العربية في تونس 31-03-2019 – YouTube

 

キリスト教/ローマ教皇フランシスコ聖下とモロッコ王 モハメッド6世 陛下が会見、共同文書への署名、など(2019年3月)

※この記事はキリスト教 高位聖職者のニュースと重複します。

 

 モロッコ王国を訪問しているキリスト教/ローマ・カトリック教会の首座/ローマ教皇聖座およびバチカン市国の絶対君主/ローマ教皇フランシスコ聖下(His Holiness Pope Francis)は、モロッコ王モハメッド6世陛下(His Majesty the King Mohammed VI of Morocco)と会見、ともに王廟の訪問や、エルサレムに関する共同の請願への署名、イスラム教法学者などを養成する研究所の訪問などをおこないました。

 

 (英語)Pope Francis and Moroccan King sign joint appeal for Jerusalem | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
Pope Francis and Moroccan King sign joint appeal for Jerusalem – YouTube

 

 (英語)Pope visits King Mohammed VI Institute, where 1,200 imams have been trained | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
Pope visits King Mohammed VI Institute, where 1200 imams have been trained – YouTube

 

 モロッコ訪問:ムハンマド6世と教皇、エルサレムをめぐる共同アピール – バチカン・ニュース
 モロッコ:教皇、イスラム教の研究所を訪問 – バチカン・ニュース

 (英語:バチカン・ニュース)Pope in Morocco: visit to Mausoleum, signing the Book of Honour – Vatican News
 (英語:バチカン・ニュース)Pope Francis and King Mohammed VI make appeal for Jerusalem – Vatican News

 (英語:ローマ教皇聖座公式サイト)Apostolic Trip of His Holiness Francis to Morocco (30 to 31 March 2019) – Visit to the Mohammed V Mausoleum, Courtesy Visit to King Mohammed VI, and Visit to the Mohammed VI Institute for the Training of Imams, Mordichines and Mordichates
 (英語:ローマ教皇聖座公式サイト)Apostolic Trip of His Holiness Francis to Morocco (30 to 31 March 2019) – Appeal of His Majesty King Mohammed VI and His Holiness Pope Francis on Jerusalem / Al Quds Holy City and place of encounter