エスワティニ王【スワジランド王】ムスワティ3世陛下の中華民国(台湾)公式訪問はじまる(2022年10月)

 2022年10月20日、エスワティニ王ムスワティ3世陛下(His Majesty King Mswati III of Eswatini)の中華民国(台湾)公式訪問が始まりました(18回目)。
 中華民国外交部長【外相】呉釗燮閣下(ご しょうしょう)の出迎えを受けています。

※エスワティニ王国は中華民国と国交があります。

 エスワティニから、“インコシカティ”・ラマシュワマ王妃殿下(Her Royal Highness Queen Inkhosikati LaMashwama : マシュワマ王妃)とシハニイソ・ドラミニ王女(Princess Sikhanyiso Dlamini)、ドラドラ外務大臣らが同行。

 

中華民國外交部 Ministry of Foreign Affairs, ROC〈Taiwan〉:
20221020 史瓦帝尼王國國王恩史瓦帝三世陛下國是訪問團抵台接機畫面 – YouTube

 

外交部 Ministry of Foreign Affairs, ROC (Taiwan) 🇹🇼さんはTwitterを使っています: 「Minister Wu was honored to welcome Kingdom of #Eswatini🇸🇿 HM King Mswati III on his 18th state visit to #Taiwan🇹🇼! We’re so pleased to host our friends again. We grew closer through working together to combat the pandemic & now our special 54-year bond is stronger than ever! https://t.co/yeWSAPjATy」 / Twitter

 

続報:
 エスワティニ王【スワジランド王】ムスワティ3世陛下が、中華民国(台湾)総統 蔡英文 閣下と会見(2022年10月)

記事(スペイン語):ボリビアのアフロ=ボリビア王室に関する記事(2022年10月)

 以前にも記事にしましたが、ボリビア多民族国のアフロ=ボリビア人(奴隷としてアフリカから連れてこられた人々の子孫の少数コミュニティ)と、アフロ=ボリビア王室(2007年ボリビア政府承認)およびフリオ1世陛下に関する記事が新たに出ていたのでリンクしておきます。
 内容としては特に目新しいものはありませんが……。

 記事中、ローランド皇太子殿下の年齢が27歳となっていますが、7月30日に28歳になっています。単なる誤りか、記事の構成がその前におこなわれたかのどちらかでしょう。

 

 (スペイン語)Julio Bonifaz Pinedo: el último rey de América y su monarquía afroboliviana – Latinoamérica – Internacional – ELTIEMPO.COM

EL TIEMPOさんはTwitterを使っています: 「🔴 Así vive el último rey de América y su monarquía afroboliviana ► https://t.co/DSriMMdIG1 https://t.co/gG7SDbkLv6」 / Twitter

 

 なお、この記事を英語に翻訳しているようなサイトも見かけたのですが、 Google 翻訳を通しただけのような……。
 (英語)This is how the last king of America lives and his Afro-Bolivian monarchy – Pledge Times

 

 記事中でも言及されている BBC の記事はおそらくこちらでしょう。
 (英語)Bolivia's little-known tribal kingdom – BBC Travel

 

 王室公式サイトはこちらとなります。
 (スペイン語:アフロ=ボリビア王室 公式サイト)Web Oficial de la Casa Real Afroboliviana

 

 以前に当サイトで簡単に取り上げた記事がこちら。
 記事(英語):ボリビアのアフロ=ボリビア人と、アフロ=ボリビア王室(2007年ボリビア政府承認)に関する記事(2021年3月)

南アフリカ伝統的君主/“雨の女王”継承問題:高等裁判所がマサラナボ王女の後見人の政治家による訴訟延期要請を却下、また王女自身による代理人の選定を要求(2022年10月)

 報道によりますと、2022年10月14日、南アフリカ共和国のプレトリアにある高等裁判所は、“雨の女王”継承問題について、マトール・モツェクガ議員(マトール・モチェハMathole Motshekga)の訴訟延期要請を却下。
 また、同議員に、対立しているモジャジ王室評議会側への訴訟費用の支払いを命じました。
 また、マサラナボ王女(来年4月に18歳)に対し、自身の弁護士を選定するように要求しています。

 モジャジ王室評議会が故・女王の息子であるレクケラ王子をロベドゥ人の王として選出するという動きに対して、(もともと後継として大統領なども承認していた)妹のマサラナボ王女の後見人であった同議員などが大反発、訴訟が起きていましたが、そもそもこの議員が王女のために訴訟を起こすことはできないとの判断が出ています(高等裁判所なので、上訴は可能かとも思いますが……)。
 記事にある裁判官のコメントからすると、王女が女王になることに興味があるかすらあやふやなので、当人に代理人を選出させて裁判を進めて早く終わらせたいように取れます(本人が望んでいなければ訴訟が成立しませんが)。

 

 (英語)Rain Queen battle: Mathole Motshekga ordered to pay Modjadji royal family's legal costs

 

関連:
 (インデックス)(2021年)南アフリカ伝統的君主:ロベドゥ人の君主モジャジ(雨の女王)にレクケラ王子殿下が選出された件に関する記事

南アフリカ伝統的君主/“雨の女王”継承問題:レクケラ・モジャジ王子殿下の即位式がおこなわれる(2022年9月)大統領の承認未定・妹のマサラナボ王女殿下を支持する側の訴訟など継続中

 2022年9月30日、南アフリカ共和国のロベドゥ人の君主にレクケラ・モジャジ王子殿下(His Royal Highness Prince Lekukela Modjadji)が即位しました。
 即位したというか、即位式が地元でおこなわれました。
 さらに戴冠式がおこなわれれば、伝統的な儀式のほうは一区切りになります。

 

式は非公開なので関係者がコメントしているだけです/
SABC News:
Prince Lekukela Modjadji installed as King of the Balobedu – YouTube

 (英語)Prince Lekukela Modjadji installed as King of the Balobedu – SABC News – Breaking news, special reports, world, business, sport coverage of all South African current events. Africa's news leader.

 

 南アフリカ共和国の伝統的君主の承認は大統領が担当省庁や CTLDC などの専門機関のアドバイスを受けて判断しますが、さらに裁判で覆る可能性があるという面倒な状況にあります。
 この“雨の女王”継承問題は、この200年程度の代々が女王であったことから特別な注目を集めていますが、正直どうなるのかわかりません。

追記:
 (英語)Princess Masalanabo can’t be queen for no-show at home for traditional rituals, says Modjadji Royal Council

The legal battle over the throne continues on October 13 in the Polokwane High Court.

 王位(女王位)に関する裁判は10月13日から始まるとしています。
 一方、今回の即位式に対する差し止めを求めていた裁判は、王女の保護者となっている政治家に王女の代理人としての権限がないという判断が出ていたようで、その決定を受けて即位式もおこなわれたということのようです。
(そうなると10月13日からの裁判もどうにもならないのではないかという気もしますが……)

 

関連:
 (インデックス)(2021年)南アフリカ伝統的君主:ロベドゥ人の君主モジャジ(雨の女王)にレクケラ王子殿下が選出された件に関する記事

記事(英語):ナイジェリアで最も強力な王たち トップ10(2022年9月)

 定期的に見かけるタイプの記事ですが、ナイジェリア連邦共和国で最も影響力のある伝統的君主を10人挙げています。

 

 (英語)Most Powerful Kings in Nigeria (With Pictures): Top 10 – Bscholarly

 

 10人は、

1. Alaafin of Oyo
2. Emir of Kano
3. Sultan of Sokoto
4. Ooni of Ile-Ife:
5. Dein of Agbor
6. Oba of Benin
7. Oba of Lagos
8. Obi of Onitsha
9. Olu of Warri
10. Olubadan of Ibadan

 となっており、

  1. オヨ王
  2. カノ首長
  3. ソコトのスルタン
  4. (イレ=)イフェ王
  5. アグボー王
  6. ベニン王
  7. ラゴス王
  8. オニチャ王
  9. ワリ王
  10. イバダン王

 いずれも記事などで動静がよく報じられる人物たちです(オヨ王は2022年4月に崩御し、空位)。

 1.のオヨ王と、4.のイフェ王は、ヨルバ系の二大君主です。歴史的にもあまり仲がよろしくありません。
 7.のラゴス王、10.のイバダン王もヨルバ系なので、このトップ10ではヨルバ系君主が4人ということになります。イバダン王は最近崩御があり、先代王と確執・騒動があった人物が新たに王となっています。

 2.のカノ首長は、北部イスラム圏ではナンバー2の君主です。
 大きな影響力を誇った先々代のアド・バイエロの薨去後、長男のサヌシ・アド・バイエロではなく、ムハンマド・サヌシ2世(ジョナサン大統領(当時)と対立した中央銀行総裁(当時))が政治的なバランスも考慮されて州知事から指名されていました。
 しかし結局、廃位され、アド・バイエロの次男(?)のアミヌ・アド・バイエロ(ビチ首長という新設の首長になっていた)が継承しています。ビチ首長自体は弟のナシル・アド・バイエロが継承。
 また先述のサヌシ・アド・バイエロは首長位につけておらず、弟の即位後に評議会のメンバーに選出されていますが、将来の継承に影響が出るのかどうかはわかりません。

 3.のソコトのスルタンは、北部イスラム圏でナンバー1の権威の君主です。
 ナイジェリアからのマッカ(メッカ)巡礼を率いる役割を毎年のように大統領から打診されていますが、これが伝統なのかどうかはよくわかりません。

 5.のアグボー王は、(Dein of Agbor)という称号を用いますが、州の伝統的君主の評議会がこの称号を取り消して他の君主らと同じようなものにしようとした結果、抗議活動が起こったりするなどの出来事がありました。

 6.ベニン王、8.オニチャ王に比べると、9.ワリ王の知名度は低かったように思いますが、昨年の戴冠式に大統領経験者やイフェ王の訪問があったり、関連してベニン王との歴史的つながりがあらためて示されたりということがありました。