英国女王エリザベス2世陛下が、三男のウェセックス伯爵エドワード王子殿下(3月10日に55歳誕生日)に新たに「フォーファー伯爵」の称号を追加で叙爵(2019年3月)スコットランドではこちらを用いる模様

 英国女王エリザベス2世陛下(Elizabeth II : Her Majesty The Queen)は、三男のウェセックス伯爵エドワード王子殿下(Prince Edward : His Royal Highness The Earl of Wessex)に、新たに「フォーファー伯爵(Earl of Forfar)」の称号を追加で叙爵した模様です。

 フォーファー伯爵号は1661年にスコットランド貴族として叙爵され1715年に消滅しており、今回の叙爵は第二次叙爵となります(もちろん今回は連合王国貴族です)。

 

 (英語)TITLE FOR THE EARL OF WESSEX | The Royal Family

The Queen has been pleased to grant The Earl of Wessex the additional title of Earl of Forfar.

 

The Royal Familyさんのツイート: "The Queen has been pleased to grant The Earl of Wessex the additional title of Earl of Forfar. Their Royal Highnesses will use the title The Earl and Countess of Forfar when in Scotland. Read about the history of the title and The Earl in Scotland: https://t.co/6c9ED64ehV… https://t.co/KQuqIqvbCh"

 

 エドワード王子殿下は、父であるエディンバラ公爵フィリップ王子殿下(His Royal Highness The Prince Philip, Duke of Edinburgh)の薨去の後に「エディンバラ公爵」に叙されることが決まっています(と書くと正確な説明ではないのですが、たぶん叙されます)。
 エディンバラはスコットランドにあり、また「ウェセックス伯爵」のウェセックスはイングランド。
 また、子息のジェームズが儀礼称号として使用している「セヴァーン子爵」のセヴァーンはウェールズにあります。
 このように三地域の地名(北アイルランドがないですが)を冠した称号をバランスよく(?)保有することになる予定でしたが、今回、先にスコットランドで使用するための称号が叙爵されました。
 今後は、スコットランド担当王族としての役割が強く求められていくのかもしれません。

 

訃報(2019年3月8日):エスワティニ王【スワジランド王】ムスワティ3世陛下の12人目の妻インコシカティ・ラドゥベ【ノサンド・ドゥベ】が崩御(1988~2019)31歳

 2019年3月8日、エスワティニ王【スワジランド王】ムスワティ3世陛下の12人目の妻“インコシカティ”・ラドゥベInkhosikati LaDubeノサンド・ドゥベNothando Dube)が南アフリカ共和国の病院で崩御したようです。
 1988年生まれの31歳。
 死因は皮膚癌に関連するものと報じられています。

 2005年結婚。
 2005年~2009年に王との間に、
 マコソサンド・ドラミニ王女(Princess Makhosothando Dlamini)、
 ベティヴェ・ドラミニ王子殿下(Prince Betive Dlamini)、
 マーレマランゲニ・ドラミニ王女殿下(Princess Mahlemalangeni Dlamini)、
 の三子ありとのことです。
 2010年に王の幼馴染でもある大臣との不倫現場を直撃された疑惑。
 2011年に王宮から追放されたという疑惑があります。こちらについてははっきりしません。あっさり自由にしてくれるところではない気もします。治療の可能性もあるかもしれませんが……8年前だとないかもしれません。

 

 (英語)King Mswati's 12th wife passes away | Mpumalanga News

Mpumalanga Newsさんのツイート: "King Mswati's 12th wife passes away | Mpumalanga News https://t.co/Fw4fEQw8uw"

 

 (英語)Eswatini mourns the death of King Mswati III’s 12th wife – African Daily Voice
 (英語)Times Of Swaziland | INKHOSIKATI LADUBE PASSES ON
 (英語)Swaziland King's Wife Ladube (31) Dies, After Unhappy Life At Royal Palace – allAfrica.com

 

関連:
 訃報(2018年4月6日?):スワジランド王の8人目の妻インコシカティ・ラマサンゴ【センテニ・マサンゴ】が自殺か。アミトリプチリンの大量摂取(40カプセル?)。近年の不遇や、一週前に姉の葬列に参列を許されなかったなどの情報(1981~2018)

 

訃報(2019年3月6日):キリスト教/英国国教会の元ヨーク大主教、一代貴族(クロスベンチ)のハブグッド男爵ジョン・ハブグッド座下が永眠(1927~2019)

※この記事はキリスト教 高位聖職者のニュースと重複します。

 

 2019年3月6日、英国の一代貴族(クロスベンチ)ハブグッド男爵ジョン・ハブグッド座下(ジョン・ステフィルトン・ハブグッドJohn Stapylton Habgood, Baron Habgood : The Right Reverend and Right Honourable The Lord Habgood PC : ハブグッド卿)が永眠したようです。
 1927年6月23日生まれの91歳。

 キリスト教/英国国教会の聖職者で、1973年~1983年にダラム主教、1983年~1995年にヨーク大主教を務めています。
 1995年に大主教退任とともに一代貴族のハブグッド男爵に叙爵。
 2011年に貴族院議員(上院議員)としては退任しています。

 現在のヨーク大主教であるジョン・センタムー座下(His Grace The Most Reverend and Right Honourable Doctor John Sentamu, Lord Archbishop of York, Primate of England : イングランド首座)が追悼のメッセージを出しています。
 (英語:ヨーク大主教公式サイト)Lord Habgood – a statement from the Archbishop of York | The Archbishop Of York

John Sentamu – The sad news of the death yesterday of… | Facebook

 

 (英国議会公式サイト:議員情報)Lord Habgood – UK Parliament

 

訃報(2019年3月4日):英国の一代貴族(労働党)/デイヴィス・オブ・コイティー男爵ガーフィールド・デイヴィス閣下、卒去(1935~2019)

 2019年3月4日、英国の一代貴族(労働党)のデイヴィス・オブ・コイティー男爵ガーフィールド・デイヴィス閣下(Garfield Davies, Baron Davies of Coity : The Right Honourable The Lord Davies of Coity CBE : デイヴィス・オブ・コイティー卿)が卒去した模様。
 1935年6月24日生まれの83歳。

 1997年に一代貴族のデイヴィス・オブ・コイティー男爵に叙されていました。

 

 (英国議会公式サイト:告知)Death of a Member: Lord Davies of Coity – Hansard
 (英国議会公式サイト:議員情報)Lord Davies of Coity – UK Parliament

 

訃報(2019年2月19日):スペイン貴族の第4代バルテッラ侯爵ペドロ・デ・チュルカ・イ・ディエス・デ・リベラ閣下が薨去(1956~2019)

 2019年2月19日、スペイン貴族の第4代バルテッラ侯爵ペドロ・デ・チュルカ・イ・ディエス・デ・リベラ閣下(Pedro de Churruca y Díez de Rivera, 4th Marquis of Valterra : The Most Excellent The Marquis of Valterra)が薨去したようです。
 1956年1月3日生まれの63歳。

 

 (スペイン語)Esquela de Excmo. Sr. D. Pedro de Churruca y Díez de Rivera
 (スペイン語)Pedro de Churruca, in memoriam – Carlos Rodríguez Braun
 (スペイン語)Pedro de Churruca y Diez de Rivera | Esquelas ABC

 

 グランデではない侯爵なので、敬称は本来「(英語では)The Most Illustrious」ですが、おそらくカラトラバ騎士団の騎士としての栄典で「(英語では)The Most Excellent」「(スペイン語では)Excelentísimo Señor(Excmo. Sr.)」が使用されているのでしょう(とりあえず日本語ではどちらも「閣下」以外に訳語はありませんが)。

 侯爵夫人との間に二女があり、長女のマルタ・メルセデス・デ・チュルカ・マイサ閣下(The Most Illustrious Marta Mercedes de Churruca Maiza)が爵位継承を申請し承認されれば第5代バルテッラ侯爵となると思われます。