訃報(2020年11月2日):ハプスブルク=ロートリンゲン家のハンガリー王女シャロルタ殿下が薨去(1940~2020)故・テシェン公アルプレヒト・フランツ大公殿下の長女

 2020年11月2日、オーストリア大公女シャロルタ殿下(オーストリア皇女 : ハンガリー王女 : ベーメン王女 : Her Imperial and Royal Highness Archduchess Sárolta of Austria, Princess Imperial of Austria, Princess Royal of Hungary and Bohemia)が薨去しました。
 1940年3月3日生まれの80歳。

 

 (英語)Eurohistory: The Passing of Archduchess Sárolta of Austria (1940-2020), Daughter of the Last Duke of Teschen
 (フランス語)Hommages – Pour que son souvenir demeure: Sárolta v.H.-L. WUTHOLEN

 

 父はハプスブルク家のテシェン公アルプレヒト・フランツ大公殿下で、両親の結婚は貴賤結婚のため、シャロルタ殿下と妹のイルディコ殿下は当時の当主オットー殿下よりハプスブルク伯女の称号を受けています。
 また、国王のいないハンガリー王国の摂政だったホルティ・ミクローシュより、アルプレヒト・フランツ大公殿下はハンガリー王子として認められており、その娘として姉妹もハンガリー王女ということになります(これはオットー殿下の認めたものではありません)。
 加えて、21世紀に入ってハプスブルク=ロートリンゲン家の当主によって結婚に関する制限が大幅に緩められ、過去の貴賤結婚についてもあらためて承認されている状況であり(故オットー殿下が決めたのか現当主のカール大公殿下が決めたのかはっきりしないという状況ですが)、シャロルタ殿下の両親の結婚もこれに該当するとみられています。

 家族によると、当人はこれらの称号について特に使用したことはないようです。
 これは良くある、当人が興味を持っていない事例にも思えますが、一方でご本人は歴史やハプスブルクに興味のある様々な人々と会見していたようです。
 ホルティ摂政の承認した称号を使用するのはホルティ時代の政治を支持していると取られる可能性もありますし、また(結婚制限が緩められる前の状態では)当主のオットー大公殿下の権限に挑戦しているとも取れます(オットー殿下にはハプスブルク伯女の称号しか認められていない)ので、慎重に行動していたということかもしれません。

 

訃報(2020年11月10日):マリーズ・ボカサ皇子妃殿下が薨去の模様(?~2020)ジャン=セルジュ・ボカサ皇子殿下(中央アフリカ共和国の元・内相)の妻

 2020年11月10日、マリーズ・ボカサ皇子妃殿下(Her Imperial Highness Princess Maryse Bokassa)が薨去したと報道されています。
 中央アフリカ共和国内務大臣を務めたジャン=セルジュ・ボカサ皇子殿下(His Imperial Highness Prince Jean-Serge Bokassa)の妻だと思います。

 

 (フランス語)Cagnotte : Soutien JSB – Leetchi.com

 

葬儀の様子:
236 News 🇨🇫さんはTwitterを使っています 「Obsèques de Mme Maryse #Bokassa née #Dimassi en ce jour, samedi 21 novembre 2020 (Photos @diasporamag236) https://t.co/y5HY1GX1tK」 / Twitter
https://twitter.com/236News/status/1330132177846202370

 

ガーナ伝統的君主:エイダ大首長ネネ・アブラム・カブ・アクアク3世が、ジョン・マハマ前大統領を「ネネ・カボ・オデイ・ペオ1世」に即位(?)させる(2020年10月)ガーナ大統領選挙・総選挙をめぐる動き

 2020年10月27日、ガーナ共和国の伝統的君主、エイダ大首長ネネ・アブラム・カブ・アクアク3世Nene Abram Kabu Akuaku III, Paramount Chief of Ada)が、ジョン・ドラマニ・マハマ前大統領(John Dramani Mahama)を「ネネ・カボ・オデイ・ペオ1世Nene Kabo Odey Peo I)」に即位(?)させたという記事が出ています。

※地位というか称号というかはさっぱり書かれていないので、統治名っぽい名前だけかと思います。

 大首長の下位の首長であると思われるネネ・オビチェレ3世Nene Obichere III, Manklalo of Ada)が、マハマ前大統領の大統領時代の功績をたたえ、再び大統領として完了させられなかったプロジェクトに取り組んでほしい旨を述べています。

 また、“クイーン・マザー”であるナアナ・カブクオル・ドゥマアレイNaana Kabukuor Dumaaley, Paramount Queen-mother of Ada)は、(たぶん)彼女の要望通りマハマ前大統領が副大統領候補に女性を選んだことに対してお褒めの言葉を述べているのだと思います。

※「Nene」や「Naana」は、ここでは名前の一部ではなく称号的意味合いだと思いますが、はっきりしません(名前の一部である場合もあります)。

 

 (英語)Ada Paramount Chief installs Mahama as Nene Kabo Odey Peo I | News Ghana

News GhanaさんはTwitterを使っています 「#Politics #Ada #GNA Ada Paramount Chief installs Mahama as Nene Kabo Odey Peo I https://t.co/oel4Uvm9gi https://t.co/rLdqEyDJVZ」 / Twitter

 

 ガーナ共和国では2020年12月7日に大統領選挙・総選挙が迫っており、大統領選挙に関しては、マハマ前大統領とガーナ共和国大統領ナナ・アド・ダンクワ・アクフォ=アド閣下(His Excellency Nana Addo Dankwa Akufo-Addo)の(事実上の)一騎打ちとみられています。
 アシャンティ王オトゥムフォ・オセイ・トゥトゥ2世陛下(アシャンティ皇帝 : His Royal Majesty Otumfuo Osei Tutu II, King【Emperor】 of the Ashanti Kingdom【Empire of Ashanti】【Asantehene of Asante】, Kumasehene of Kumasi)の意中の候補はどちらかという記事が配信されたりもします。

 アクフォ=アド大統領は、父親は大統領、母親はアキーム・アブアクワの王族、とサラブレッドもいいところの血統ですが、それゆえにアシャンティ王の権威に挑戦・激怒させるようなところもありました。
 しかし、アキーム・アブアクワの式典へアシャンティ王が臨席したことで、この辺りの関係は良好になっていると思われます。
関連:
 ガーナ伝統的君主:アキーム・アブアクワ王ナナ・オフォリ・アッタ1世(現大統領の母方の祖父)崩御75周年式典。アシャンティ王オトゥムフォ・オセイ・トゥトゥ2世陛下が臨席(2018年8月)

 

 今回のマハマ前大統領の即位(?)の真意は不明ですが、前大統領側から求めたものであるようで、伝統的価値観をおろそかにしていないというアピールか、首長への即位による箔付けかと思います(箔付けになるのかと聞かれるとよくわからないのですが)。

 

動画(フランス語:ペルシャ語字幕):旧イラン皇太子レザー・パフラヴィー殿下【レザ・パーレビ氏】へのi24によるインタビュー映像(2020年10月)

 旧イラン皇太子レザー・パフラヴィー殿下(His Imperial Highness Crown Prince Reza Pahlavi of Iran : レザ・パーレビ氏)への、 i24 によるインタビュー映像です。

 

Reza Pahlavi(レザー・パフラヴィー公式チャンネル):
Reza Pahlavi's Interview with i24 French with Persian subtitles – YouTube

 

ハプスブルク家のエドゥアルト大公殿下(ローマ教皇聖座駐箚ハンガリー大使)が、オーストリア皇帝福者カール1世と皇妃ツィタの結婚式当日の短い映像をTwitterに投稿(2020年10月)

 ローマ教皇聖座駐箚/マルタ騎士団駐箚のハンガリー特命全権大使、オーストリア大公エドゥアルト殿下(オーストリア皇子 : ハンガリー王子 : ベーメン王子 : His Imperial and Royal Highness Archduke Eduard of Austria, Prince Imperial of Austria, Prince Royal of Hungary and Bohemia : エドゥアルト・フォン・ハプスブルクEduard von Habsburgエドゥアルト・ハプスブルク=ロートリンゲンEduard Habsburg-Lothringen)が、自身のツイッターアカウントに、オーストリア皇帝福者カール1世と皇妃ツィタの結婚式当日の短い映像をアップロードしています。

 

Eduard HabsburgさんはTwitterを使っています 「21st of October, the wedding day of Blessed Emperor Karl and Zita: here's a super rare little video clip of a private moment on a balcony the evening before their wedding! https://t.co/KMAU11Ydiz」 / Twitter