ニュース (新潟県上越市の)長峰城址保存会が御城印を制作したとのこと(2021年)越後長岡藩主牧野家第17代当主 牧野忠昌 氏が揮毫 新潟県上越市に長峰城址(長峰城跡)というものがあります。 この長峰城はもともとあった城の遺構に越後長岡藩初代藩主牧野忠成(まきの ただなり)が長峰藩藩主だった時代に築城しましたが、長岡藩に転封した後は放置されて、今は遺構がある程度残っている... 2021.09.06 ニュース
ニュース 伊達政宗の顔の復元模型が瑞鳳殿に届けられ、瑞鳳殿資料館名誉館長の仙台藩主伊達家第18代当主 伊達泰宗 氏が受け取る(2021年8月) 伊達政宗の顔の復元模型が瑞鳳殿に届けられ、瑞鳳殿資料館名誉館長の伊達宗家第34代当主/仙台藩主伊達家第18代当主 伊達泰宗 (だて やすむね)氏が受け取ったようです。 伊達政宗の顔を最新技術で復元 40代の顔だち よみがえる 仙台 | NH... 2021.08.18 ニュース
ニュース 伊達政宗の母・保春院(義姫)の像の制作(2021年8月)仙台藩主伊達家第18代当主 伊達泰宗 氏らがノミ入れ式 伊達政宗の母保春院(ほしゅんいん : 義姫 : よしひめ)の像を制作するプロジェクトが始まっており、伊達宗家第34代当主/仙台藩主伊達家第18代当主 伊達泰宗 (だて やすむね)氏らがノミ入れ式をおこないました。 仙台放送/ニュースセンター... 2021.08.16 ニュース
ニュース 信濃飯嶋氏【飯島氏】第29代当主 飯島紘 氏が、昨年の「信州飯島氏800年のミステリー」に続いて「ひろし物語~六歳の私~」を自費出版とのこと(2021年5月)清和源氏・片切氏の分家 昨年【2020年】末、清和源氏・片切氏の分家にあたる信濃飯嶋氏【飯島氏】第29代当主飯島紘氏が著書「信州飯島氏800年のミステリー」を自費出版したとお伝えしましたが、それに加え、自伝「ひろし物語~六歳の私~」も刊行されたということです。 昨... 2021.05.17 ニュース
ニュース 久能山東照宮で徳川家康命日の御例祭。徳川宗家継嗣 徳川家広 氏が当主名代として臨席(2021年4月) 2021年4月17日、静岡県静岡市駿河区の久能山東照宮にて、徳川家康(とくがわ いえやす)命日の御例祭がおこなわれたようです。 徳川宗家第18代当主徳川恒孝氏(とくがわ つねなり)の名代として、継嗣の徳川家広氏(とくがわ いえひろ)が臨席し... 2021.04.19 ニュース