2019年9月19日、ロプコヴィッツ公子ニコラウス殿下(His Serene Highness Prince Nikolaus of Lobkowicz : ニコラウス・プリンツ・フォン・ロプコヴィッツ : Nikolaus Prinz von Lobkowicz : Mikuláš Lobkowicz : ミクラーシュ・ロプコヴィッツ)が薨去したという情報が出ています。
1931年7月9日生まれの88歳。
教授号を持っており、ドイツ連邦共和国バイエルン州の私立大学であるアイヒシュテット・インゴルシュタット・カトリック大学(Catholic University of Eichstätt-Ingolstadt : ドイツ語/Katholische Universität Eichstätt-Ingolstadt)総長を務めた模様です。
記事によると、„Fürst Lobo von Transsilvanien“(フュルスト・ロボ・フォン・トランシルヴァーニエン)と称されたりしたようですが、なぜフュルストなのかはわかりません。
2019年9月16日~9月19日にかけて、(旧)ルーマニア王室のルーマニア王室当主/ルーマニア王位守護者マルガレータ陛下の夫であるルーマニア王子ラドゥ殿下(His Royal Highness Prince Radu of Romania)がトルコ共和国を訪問しています。
欧州連合隣接地域とルーマニアの間の関係整備のためのルーマニア王室外交の一環のようです。
トルコ国会議長、国家教育相、赤新月社、パラリンピック関係者を訪問したようです。
ラドゥ・ドゥダ氏(当時)はルーマニア王女マルガレータ殿下(当時)と結婚する際に、ルーマニア王室の本家筋にあたるホーエンツォレルン公室(プロイセン王室とは別系統の同族)に(ここで認識がわかれていますが)称号あるいは名を与えてくれるよう頼みました。ホーエンツォレルン公フリードリヒ・ヴィルヘルム殿下(当時・故人)は「ホーエンツォレルン=フェリンゲン(Hohenzollern-Veringen)」の名を許可しますが、これに対し、ラドゥ氏は「ホーエンツォレルン=フェリンゲン公(子)(英語:Prince of Hohenzollern-Veringen)」を称し始めます。しかし、フリードリヒ・ヴィルヘルム殿下は名を許可しただけで称号を与えたわけではないと訴訟が起き、またそもそもドイツは共和国なので称号を与えることはできないとコメントしていました。
この件はこじれますが、2007年末に(故・旧)ルーマニア王ミハイ1世陛下が新たな王室法を制定し、それを根拠としてラドゥ王子殿下は「ルーマニア王子」の称号を使用し始めます(ホーエンツォレルン=フェリンゲンの称号は使用されなくなります)。
2019年7月24日か7月25日なのか情報がはっきりしませんが、ホーエンベルク公ゲオルク・フリードリヒ閣下(Georg Friedrich : His Highness The Duke of Hohenberg : ゲオルク・フリードリヒ・ヘルツォーク・フォン・ホーエンベルク : Georg Friedrich Herzog von Hohenberg : ゲオルク・フリードリヒ・ホーエンベルク : Georg Friedrich Hohenberg)が薨去したという情報が出ています。
1929年4月25日生まれの90歳。
2019年6月30日、ホーエンローエ=バルテンシュタイン公フェルディナント殿下(Ferdinand : His Serene Highness The Prince of Hohenlohe-Bartenstein : フェルディナント・フュルスト・ツー・ホーエンローエ=バルテンシュタイン : Ferdinand Fürst zu Hohenlohe-Bartenstein)が薨去した模様です。
1942年3月6日生まれの77歳。
イーゼンブルク公アレクサンダー殿下(Alexander : His Serene Highness The Prince of Isenburg : アレクサンダー・フュルスト・フォン・イーゼンブルク : Alexander Fürst von Isenburg)とイーゼンブルク公妃ザーラ殿下(Sarah : ザーラ・フュルスティン・フォン・イーゼンブルク : Sarah Fürstin von Isenburg)は、二人の間の第三子・長男(継嗣)となるイーゼンブルク公世子フランツ殿下(His Serene Highness Hereditary Prince Franz of Isenburg : フランツ・エルププリンツ・フォン・イーゼンブルク : Franz Erbprinz von Isenburg)の誕生を発表しました。