南部氏(盛岡南部家)第46代当主 南部利文 氏が、もりおか歴史文化館の名誉館長に就任(2022年11月)

 2022年11月28日付で、南部氏(盛岡南部家)第46代当主南部利文氏(なんぶ としふみ)が、もりおか歴史文化館の名誉館長に就任したようです。

 

menkoichannel(岩手めんこいテレビ):
南部家当主が名誉館長就任 もりおか歴史文化館<岩手・盛岡市> (22/11/29 19:30) – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=NL1K34M7hJg

 

 (あいさつ全文およびプロフィール掲載あり)もりおか歴史文化館 名誉館長就任のお知らせ | もりおか歴史文化館

 この度、第46代南部家当主 南部利文氏が2022年11月28日付けでもりおか歴史文化館名誉館長に就任いたします。

 南部家第46代当主が初代名誉館長に就任 もりおか歴史文化館 | IBC NEWS
 南部家当主が名誉館長就任 もりおか歴史文化館<岩手・盛岡市>|FNNプライムオンライン
 南部家第46代当主が初代名誉館長に就任 もりおか歴史文化館 | TBS NEWS DIG (1ページ)

 

もりおか歴史文化館さんはTwitterを使っています: 「一昨日の名誉館長就任式の様子を、めんこいテレビさんにご紹介いただきました。 南部家当主が名誉館長就任 もりおか歴史文化館<岩手・盛岡市> | FNNプライムオンライン https://t.co/TT4YCkxlN0」 / Twitter

 

もりおか歴史文化館 – 令和4年11月28日付けで、第46代南部家当主 南部 利文(なんぶ… | Facebook

 

もりおか歴史文化館 – 名誉館長就任式の様子をIBCさんにご紹介いただきました。 | Facebook

 

もりおか歴史文化館 – 一昨日の名誉館長就任式の様子を、めんこいテレビさんにご紹介いただきました。 | Facebook

 

IBC岩手放送さんはTwitterを使っています: 「【就任】南部家ゆかりの資料を数多く収蔵する「もりおか歴史文化館」の初代名誉館長に、南部家当主が就任しました。#IBCtv #IBCradio https://t.co/waXg17s5mX」 / Twitter

南部光行を祀る青森県三戸町の糠部神社で例大祭(2021年8月)現当主ら(東京在住)はコロナ対策のため臨席見合わせ。町長・県知事が参列

 2021年8月21日、南部氏初代当主南部光行なんぶ みつゆき)を祀る青森県三戸町の糠部神社で例大祭がおこなわれたようです。

 新型コロナウイルスの影響により昨年に続いて、南部氏(盛岡南部家)第46代当主南部利文氏(なんぶ としふみ)、波木井南部家第29代当主市川峰央氏は臨席を見送ったようです。

 松尾和彦三戸町長、三村申吾青森県知事らが参列。

 

 地域の安寧願う 三戸・糠部神社で例大祭 – デーリー東北デジタル

 

糠部神社(公式)さんはTwitterを使っています 「本日8月21日、糠部神社にて例大祭を斎行いたしました。 昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症蔓延防止に伴い、規模縮小の中での神事となりました。 ご参列いただいた地域の皆様、ご協力いただいた三八地域の神社職員の皆様には心より篤く感謝申し上げます。 https://t.co/Ydg28UK8zD」 / Twitter

 

糠部神社(公式)さんはTwitterを使っています 「本日8月21日は糠部神社の例大祭で御座います。 通常御朱印は例大祭用の印で用意しています。 今年の例大祭も関係者のみで執り行いますが、神事中でも参拝は可能となっております。どうぞお気軽にお越しください。 https://t.co/XQhPWkq3LV」 / Twitter

 

糠部神社(公式)さんはTwitterを使っています 「糠部神社より 8月21日に斎行します当神社の例大祭を記念しまして、南部家奉祝御朱印(例大祭版)を頒布致します。 例大祭に参列できない参拝者に代わって、神前でお清めした御神符を同封しておりますので、併せてお納めください。 こちらの御朱印は8月末頃迄、無くなり次第終了となります。 https://t.co/HTkSP8P7mv」 / Twitter
https://twitter.com/nukabeshrine/status/1428672585781235720

デーリー東北 記事:八戸藩主、大都会に眠る 16代当主南部さん 墓所保存策を思案(2019年8月)八戸藩主南部家第16代当主 南部光隆 氏と歴代当主の墓所について

 八戸藩主、大都会に眠る 16代当主南部さん 墓所保存策を思案 | デーリー東北

 徳川将軍家の菩提寺である増上寺に近く、江戸城内から1639年に現在地に移築された金地禅院。徳川家と縁深い地に「外様の、それも東北の端っこの大名の墓が建立された詳しい理由は謎」(南部さん)という。ただ、80年に亡くなった初代藩主の次男の墓が一番古いものと確認できるため、少なくとも約340年前からは墓が存在していたと思われる。

 「ここは南部家の墓ではあるが、地域住民が納めた年貢で立てられたもの。いわば八戸の全ての人々にとって財産だ」と語る南部さん。文化財指定に向けた行政への働きかけなど、中長期的な保存にはさまざまな方策が考えられるが、「旅行で東京タワーを訪れた時にも気軽に立ち寄れる場所にある。まずはここに墓があることを地元の人に知ってほしい」と語った。

 

 八戸藩主南部家第16代当主南部光隆氏と、東京にある同家の歴代藩主の墓所に関する記事です。

 

 初代藩主の次男というのは、南部直常ということになるのでしょうか。
 理由については、第2代藩主南部直政徳川綱吉との関係があったりするのかもしれませんが、そういう一般人でも考えそうな理由なら当主が知らないはずもないかなあとも思います。

 

歴史文化講演会「戊辰戦争 会津藩と徳川幕府」:会津松平家第14代当主 松平保久 氏、庄内酒井家第18代当主 酒井忠久 氏、伊達宗家第34代当主 伊達泰宗 氏、二本松丹羽家第18代当主 丹羽長聰 氏、米沢上杉家第17代当主 上杉邦憲 氏、盛岡南部家第46代当主 南部利文 氏らがパネル討論(2018年10月)徳川宗家第18代当主の 徳川恒孝 氏は講演

 2018年10月21日、福島県会津若松市の会津大学で、歴史文化講演会「戊辰戦争 会津藩と徳川幕府」が開催されたようです。

 パネル討論では、
 会津松平家第14代当主松平保久(まつだいら もりひさ)氏、
 庄内酒井家第18代当主酒井忠久(さかい ただひさ)氏、
 伊達宗家第34代当主/仙台藩主伊達家第18代当主伊達泰宗だて やすむね)氏、
 二本松丹羽家第18代当主丹羽長聰氏(にわ ながとし)、
 米沢上杉家第17代当主上杉邦憲うえすぎ くにのり)、
 盛岡南部家第46代当主南部利文氏(なんぶ としふみ)、
 らが登壇。

  徳川宗家第18代当主徳川恒孝氏(とくがわ つねなり)は講演を行った模様。

 

 会津と各藩「義」貫く 先人の努力継承を、若松で歴史文化講演会:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

 約450人が来場した。会津松平家14代当主の松平保久(もりひさ)氏(64)、庄内酒井家18代当主の酒井忠久氏(72)、仙台伊達家18代当主の伊達泰宗氏(59)、二本松丹羽家18代当主の丹羽長聰(ながとし)氏(74)、米沢上杉家17代当主の上杉邦憲氏(75)、盛岡南部家46代当主の南部利文氏(48)が登壇し、在京の会津出身者でつくる「会津会」会長の柳沢秀夫氏(65)が加わった。進行役は漢字文化振興協会の白石宗靖(むねはる)常務理事・事務局長(85)が務めた。

 松平氏は「戊辰戦争は明確な侵略戦争。民に塗炭の苦しみを与えることが分かっていて、なぜ推し進めたのか理解できない」と指摘

 討論に先立ち、徳川宗家18代当主で徳川記念財団理事長の徳川恒孝(つねなり)氏(78)が「江戸時代に築かれた日本の基礎」の題で講演