訃報(2021年2月19日):(旧)チュニジア王室のラーラ・テジ・エル・モルク・リリア王女殿下が薨去(1929~2021)ムハンマド8世アル・アミーンの生存していた最後の子供

 2021年2月19日、(旧)チュニジア王室の“ラーラ”・テジ・エル・モルク・リリア王女殿下(Her Royal Highness Princess Lalla Tej El Molk Lillia)が、モロッコ王国のカサブランカで薨去したようです。
 1929年生まれ。

 故チュニジア王ムハンマド8世アル・アミーンの生存していた最後の子供となります。

 

أريبيان رويال إيچينسيي.A.R.AはInstagramを利用しています:「Wep;
re extremely saddened by the news of the passing of Princess Lalla Tej El Molk Lillia, The daughter of the last King of Tunisia…」

 

 (英語)Tunisia-Daughter of Tunisia last Bey Lilia passes away – Tunisia News

 (フランス語)Décès à Casablanca de la dernière fille du Bey de Tunisie
 (フランス語)La dernière fille du Bey de Tunisie s’est éteinte au Maroc

 

英国王室のウィリアム王子殿下一家のクリスマス・カード(2020年12月)

 英国王室【イギリス王室】の、
 ケンブリッジ公爵ウィリアム王子殿下(Prince William : His Royal Highness The Duke of Cambridge)、
 ケンブリッジ公爵夫人キャサリン妃殿下(Catherine : Her Royal Highness The Duchess of Cambridge)、
 ケンブリッジ公爵家ジョージ王子殿下(His Royal Highness Prince George of Cambridge)、
 ケンブリッジ公爵家シャーロット王女殿下(Her Royal Highness Princess Charlotte of Cambridge)、
 ケンブリッジ公爵家ルイ王子殿下(His Royal Highness Prince Louis of Cambridge)
 のクリスマス・カードが公開されています。

 

The Duke and Duchess of CambridgeさんはTwitterを使っています 「The Duke and Duchess are delighted to share a new image of their family, which features on their Christmas card this year🎄. 📸 by Matt Porteous https://t.co/fz8ZnrAqbD」 / Twitter

 

Duke and Duchess of Cambridge(@kensingtonroyal) • Instagram写真と動画

 

47NEWS の いい加減な記事「王位継承権より大事なもの、それが「愛」 オランダ王室の恋愛・結婚事情【世界から】」(2020年12月)

 いい加減な記事を見かけたのでリンクしておきます。

 

 王位継承権より大事なもの、それが「愛」 オランダ王室の恋愛・結婚事情【世界から】
URL: https://www.47news.jp/47reporters/5607122.html

 

 およそ日本語の欧州王室に関する記事は(のみならず書籍も)かなりの部分でいい加減ですが(その逆も)、しかしここまでいい加減なものが出るか……と呆れています。

(オランダ在住ジャーナリスト、共同通信特約=稲葉かおる)

 という人物が書いているらしいですが、共同通信がからんでいるのかなるほどと思う次第。

 そして、アホウなこと書いています。

 あくまでも冗談だが、「アマリア王女が将来、異性ではなく同性と結婚すると言い出したら、一体王家はどうなるのか?」というような、たわいもない話題で国民はあれこれと話し合うのが大好きだ。

 ちなみに、同性同士の婚姻はオランダで合法化されている。アマリア王女が「花嫁」を迎え入れることは可能である。「それでは王室の血統が途絶えるのでは?」と心配する声が上がりそうだが、心配はない。他の王家から養子を迎えるなどすればいいだけだ。アマリア王女は女王になった暁には、パートナーは王女という肩書を授与される結果に落ち着くだろう。

 あのですね、オランダには王位の継承法があり、王位継承順位というものがあります。ルールがあるわけです
 オランニェ女公カタリナ=アマリア王女殿下に子供がいなければ、妹のアレクシア王女殿下が継承することになります。
 なぜいきなり「他の王家から養子を迎えるなどすればいいだけだ。」などという戯言が出てくるのか。妹がいるんですよ? ルール上継承順位が次の順位になっている妹がいるんですよ? 知らないんですか? 「他の王家」ってどこです?
 それでなくても、オランダ人の専門家の一部は、歴代の女王がドイツ人を夫に迎えてきた最近のオランダ王室(オランニェ=ナッサウ家)に対して、政府が現在の王室をあきらめて(この間も失態がありましたねいっそドイツの(旧)王朝のどこかに新しい君主を要求する可能性(つまり「養子を迎えるなどすればいい」論を超えてクビにする論)を捨てていないと判断している、そしてその潜在的な案に反対している。オランニェ=ナッサウの家系の血を引かない人物の継承がオランダの伝統に関連しているとみなしていないからだ。この人は現在の王室の状況を知っているのか? 専門家の意見を知っているのか?

 「パートナーは王女という肩書を授与される結果に落ち着くだろう」というのも、大した根拠があると思えず、ド素人の世間話をいかにも実現しそうな記事にするという共同通信らしい無責任さはやめていただきたい。
 
 

 その次の、

ここで、他国の王室に婿入りしたオランダ人男性のエピソードを紹介しよう。マレーシアの王女と結婚した、デニス・フェルバース氏だ。

 は、そもそも話の内容が、さっぱりなく、なんのために挿入したのか。オランダ王室の話でもないし。
 原稿料の都合で文章を水増ししたのか。
 いや、そんなことはないはずですね。

 なお、デニス・フェルバース氏(Dennis Verbaas)というのは、ジョホール州スルタンの娘アミナー王女殿下(Her Highness Tunku Tun Aminah Maimunah Iskandariah)と結婚した人物です。結婚前にイスラムに改宗し、現在はデニス・ムハマド・アブドゥラ閣下(The Honourable Dato’ Dennis Muhammad Abdullah)と呼ばれるのが正式のようです。

 

 そして……

▽王位を掛けた恋

 一般女性への愛を貫き結婚し、王子のタイトルを放棄した人物もいる。アレクサンダー国王の弟、ヨハン・フリーゾ王子である。彼がオランダの一般女性、メイベル・ウィサスミットさんとの婚約を発表したとき、多くの国民が驚くとともに、落胆の声も上がった。

 記事タイトル・副題を思い出してください。
「王位継承権より大事なもの、それが「愛」 オランダ王室の恋愛・結婚事情」
 ここからですよようやく。記事のタイトルにあう話。
 今まではただの素人の世間話とオランダ王室の実際の話と関係ない話
 それに加え、この段の「王位を掛けた恋」という出だしはおおげさ
 この殿下が結婚する前年、兄に娘であるカタリナ=アマリア王女殿下が生まれ、王位を継承する見込みは大幅に薄まっていたのである。
 また、弟コンスタンティン王子殿下もいるため、実際のところ、抜けたとしてもそこまで王室にとっても痛手にならない状況だったのだ。
 もちろん、だからと言って、それは彼が王位を継ぐ可能性がなかったことを示すわけではないし、そもそも王室が想定していた構成員の役割について再考が迫られたことは事実です。
 しかしそれは「王位を掛けた」というほどのものでもない。
 また、「王子のタイトルを放棄した」とありますが、細かいことになりますが、同意なしに結婚したのと同時にオランダの王子の称号が自動的に失われるというルールなので、「私はこれを放棄する」と宣言して放棄したというのはちょっと違います。そして、またその後に、オランニェ=ナッサウ公子には叙されています。

 

 最後の段もいい加減です。

 もし、不幸にして議会や国民からの合意を素直に得られそうにない相手を選んだ場合は潔く王室を去る。これも、国民に支えられ、国の象徴として存在する王室メンバーとしての自覚があるがゆえの選択だろう。

 昔から国王(や後に議会)の許可を得られなかったら結婚の代わりに継承権と称号を手放すというのは欧州に広範囲によくあることだっただけで自覚でもなんでもないです(もちろんそう取りたいなら取ってもいいようなものでもありますけど)。
 最近にいたっては、相手の過去に問題があっても反対される可能性は少なく、許可を取らないのも単に手続きが面倒くさいというケースすらあります(しかも遡って後から許可をもらうことが出来る国もある)。ゆるゆるになっています。

 

 それにしても、おおげさなタイトルをぶち上げた割には、フリーゾ殿下の話しか当てはまるものはなし。「オランダ王室の恋愛・結婚事情」とは一件で代表させて良いものなのでしょうか。そうは思えないのですが……。
 これが「釣り」というものでしょうか。

 

ノルウェー皇太子ホーコン殿下一家が待降節の第三日曜日を迎える(2020年12月)

 ノルウェー王室の、
 ノルウェー皇太子ホーコン殿下(Crown Prince Haakon of Norway : His Royal Highness The Crown Prince)、
 ノルウェー皇太子妃メッテ=マリット殿下(Crown Princess Mette-Marit of Norway : Her Royal Highness The Crown Princess of Norway)、
 ノルウェー王女イングリッド・アレクサンドラ殿下(Her Royal Highness The Princess : Her Royal Highness Princess Ingrid Alexandra of Norway)、
 ノルウェー王子スヴェレ・マグヌス殿下(His Highness Prince Sverre Magnus of Norway)、
 は、待降節の第三日曜日を迎えました。

 

Kongehuset(ノルウェー王室 公式サイト):
Kronprinsfamilien tenner tre lys – YouTube

 

英国王室のウィリアム王子殿下一家がパントマイムの会場へ(2020年12月)

 2020年12月11日、英国王室【イギリス王室】の、
 ケンブリッジ公爵ウィリアム王子殿下(Prince William : His Royal Highness The Duke of Cambridge)、
 ケンブリッジ公爵夫人キャサリン妃殿下(Catherine : Her Royal Highness The Duchess of Cambridge)、
 ケンブリッジ公爵家ジョージ王子殿下(His Royal Highness Prince George of Cambridge)、
 ケンブリッジ公爵家シャーロット王女殿下(Her Royal Highness Princess Charlotte of Cambridge)、
 ケンブリッジ公爵家ルイ王子殿下(His Royal Highness Prince Louis of Cambridge)
 が、パントマイムの会場をおとずれたようです。

 

The Royal Family Channel:
George, Charlotte and Louis Join Parents at Panto – YouTube