訃報(2024年11月15日):崇仁親王妃(三笠宮妃)百合子殿下が薨去(1923~2024)

 2024年11月15日、三笠宮家の崇仁親王妃百合子殿下(ゆりこYuriko : Her Imperial Highness Princess Mikasa)が薨去しました。
 1923年6月4日生まれの101歳。

 丹南藩主高木家(子爵)出身。

 妃殿下は宮家の一つである三笠宮家の当主(第2代)であったため、後継の決定などの話もいずれ出るかと思います。

追記:
 老衰。
 斂葬の儀は26日。喪主は孫の彬子女王殿下。
(11月26日訂正:称号に関する誤記があったので訂正しました)

葬儀:
 葬儀(2024年11月26日):崇仁親王妃(三笠宮妃)百合子殿下の葬儀がおこなわれる

 

 三笠宮妃の百合子さまご逝去 101歳 宮内庁 | NHK | 皇室

 

日テレNEWS:
【速報】三笠宮妃百合子さま ご逝去 101歳の生涯 – YouTube

 

日テレNEWS:
【速報】三笠宮妃百合子さま ご逝去 皇室最高齢の101歳~宮内庁 – YouTube

 

ANNnewsCH(ANN NEWS):
三笠宮妃百合子さま(101)がご逝去 聖路加国際病院に入院中に全身の機能低下(2024年11月15日) – YouTube

 

TBS NEWS DIG Powered by JNN:
三笠宮妃百合子さまが逝去 皇室最高齢の101歳|TBS NEWS DIG – YouTube

 

ANNnewsCH(ANN NEWS):
三笠宮妃百合子さまの「斂葬の儀」は26日 喪主は孫の彬子さま 宮内庁(2024年11月15日) – YouTube

 

宮内庁の記者会見/
産経ニュース:
三笠宮妃百合子さま薨去 宮内庁が記者会見 – YouTube

nippon.comの記事:「新1万円札の「顔」渋沢栄一:直系ひ孫の雅英氏が語る」(2024年6月)

 nippon.comに渋沢雅英氏(しぶさわ まさひで)の記事が掲載されていたのでリンクしておきます。

 新1万円札の「顔」渋沢栄一:直系ひ孫の雅英氏が語る | nippon.com

Xユーザーのnippon.com(ニッポンドットコム)さん: 「2024年7月3日(水)、1万円札の「新しい顔」が明治の実業家で篤志家の渋沢栄一に代わる。ニッポンドットコムは、栄一の曽孫(ひまご)で渋沢家当主の渋沢雅英氏(99)にインタビューする機会を得た。 https://t.co/zmSv3OSGfU」 / X
https://x.com/nippon_ja/status/1802469214273318938

nippon.com 日本語 – 2024年7月3日(水)、1万円札の「新しい顔」が明治の実業家で篤志家の渋沢栄一に代… | Facebook

三笠宮家の彬子女王殿下が、「エルトゥールル号」追悼式典に臨席(2024年6月)

 2024年6月10日、三笠宮家の彬子女王殿下(あきこ : Her Imperial Highness Princess Akiko of Mikasa)は、「エルトゥールル号」追悼式典に臨席しました。

 式典には、コルクット・ギュンゲン閣下(His Excellency Mr Korkut Güngen)、和歌山県串本町に寄港したトルコ海軍のコルベット艦「TCG KINALIADA (クナルアダ)」のセルカン・ドアン艦長ら乗員らが参列。

 

KYODO NEWS(共同通信):
「エルトゥールル号」の追悼式典 トルコ軍艦、和歌山に寄港 – YouTube

 

KYODO NEWS(共同通信):
【速報】トルコ軍艦寄港で追悼式典 彬子さま参列 和歌山 – YouTube

 

カンテレNEWS:
和歌山・串本町 エルトゥールル号追悼式典開かれる (2024/06/11 06:08) – YouTube

 

テレビ和歌山【公式】:
トルコ軍艦が和歌山に トルコと日本の国交樹立100周年 134年前に遭難したエルトゥールル号追悼式典 和歌山県串本町 – YouTube

加賀前田家第19代当主 前田利宜 氏が、石川県知事 馳浩 閣下を訪問(2024年6月)

 加賀前田家第19代当主前田利宜氏(まえだ としたか)が、石川県知事馳浩閣下(はせ ひろし)を訪問し、能登半島地震の被害に対する義援金を手渡したとのことです。

 

 加賀藩前田家19代当主が義援金「当主として能登に向き合っていければ…」|テレ金NEWS NNN

【公式】テレビ金沢:
【前田家19代当主が義援金】「当主として能登に向き合っていければ…」 – YouTube

 

 前田利家の子孫 19代当主利宜氏が石川県・馳浩知事を表敬 地震被害の見舞金渡す | TBS NEWS DIG (1ページ)
 家督を譲り受けた加賀前田家の19代当主「文化・芸術の発展に役立ちたい」と抱負 | 石川テレビニュース | 石川テレビ放送 ishikawa-tv.com

天台宗の今年の戸津説法師に青蓮院門跡 東伏見慈晃 師が指名される(2024年6月)

 天台宗総本山の比叡山延暦寺は、2024年6月4日、天台座主大樹孝啓首座探題大僧正猊下(おおき こうけい : His Eminence, Reverend Kokei Ohki, the Tendai Zasu)が、今年の戸津説法説法師に青蓮院門跡東伏見慈晃大僧正(ひがしふしみ じこう)を選んだことを発表しました。

 東伏見師は、皇族男系子孫です。

 

 戸津説法師に東伏見氏 天台宗 「座主への登竜門」:中外日報

東伏見門主は1942年、京都市生まれ。旧皇族の慈洽前門主の次男で上皇陛下のいとこに当たる。

 「大変名誉」天台宗トップへの登竜門、「戸津説法師」に京都・青蓮院の東伏見門主を指名(産経新聞) – Yahoo!ニュース

 

延暦寺 – ・ 6月4日は伝教大師最澄様のご祥当日となります。… | Facebook