19歳(2020年12月1日):敬宮(愛子内親王)殿下が19歳を迎える

 2020年12月1日、敬宮殿下(としのみや : 愛子内親王 : あいこ : Princess Aiko : Her Imperial Highness The Princess Toshi)は、19歳を迎えました。

 

 愛子内親王殿下のお誕生日に際してのご近影 – 宮内庁

 
天皇皇后両陛下の長女 愛子さま 19歳の誕生日 | 皇室 | NHKニュース

愛子さまの誕生日にあたって宮内庁が公開した映像には、先月22日、愛子さまが、お住まいのある赤坂御用地を散策された際の様子が収められています。

愛子さまは、愛犬の「由莉(ゆり)」を連れて庭園の池のほとりをゆっくりと歩き、笑顔を見せられていました。

 

KyodoNews(共同通信):
愛子さま19歳、成年へ準備 大学進学、オンライン続く – YouTube

 

ANNnewsCH(ANN NEWS):
愛子さま19歳の誕生日 大学ご入学もオンライン授業(2020年12月1日) – YouTube

 

時事通信映像センター:
愛子さま、19歳に 大学でオンライン授業続く – YouTube

 

Nippon TV News 24 Japan:
Princess Aiko turns 19 – YouTube

 

政府内で「皇女(こうじょ)」という呼称で国家公務員として公務をおこなってもらうという案があるとの報道(2020年11月)

 複数のメディアで報道されていますが、とりあえず NHK の記事を。

 

 皇室の公務の負担軽減で「皇女」を検討 政府 | 皇室 | NHKニュース

政府内では、結婚で皇室を離れた女性皇族に、「皇女」という呼称で、国家公務員として公務を続けてもらう案が出ています。

 

 「皇女」という現在使用されていない称号を使用する案は、皇籍から離脱しているので、皇室典範で適用範囲が定められている内親王や女王という称号を使用するのは適当ではないという認識から来ているのでしょう。
 またムチャでわかりにくいアイディア(とりわけ英訳で混乱を招く)が出てきました。

 正直頭を抱えているような気分ですが、少し真面目に考えますと。
 歴史的に考えて、「皇女」は(元)内親王に適用しても良いようには思いますが、(元)女王に適用するのはおかしな話ではないかと思います。ということは、政府内のこの案は、三人の内親王のみを念頭に置いているのではないかという気がします。
 もっとも、すでに結婚して離脱している内親王を念頭に置いていないわけではないのかもしれませんが……。

 しかし、これは現行の法規と伝統を共に満たすのは無理ではないかという気がします。
 そもそも皇族でない「皇女」というのは……なんなんでしょうか。
 国家公務員(当然、特別職でしょうが)ということは任命権者というものが存在しますが、いったい誰が「皇女」を任命するのか。
 総理大臣かより下級の誰かが「皇女」を任命するというのはおかしな話としかいいようがありません(国家元首が歴史的称号を歴史的な家柄に授けた例は欧州にもありますが)。
 天皇が任命する(いわゆる親任官)のであれば格式としては最高位になりますが、ここに来て内閣総理大臣・最高裁判所長官と同じ格式の役職が登場するのはいかがなものかという話でしょう。
 また、特定の家柄の出身者のみが(特定の特殊な技能訓練を受けているわけでもなしに)特定の国家公務員の役職に就いて良いのか、という問題も出てくるでしょう。
 そして「皇女」が国家公務員として創設可能ならば、他の伝統的称号もいくらでもなんでも創設可能ではないかという話です。「征夷大将軍」の復活も可能かもしれません(が、軍人なので憲法九条に抵触するかもしれません)。

 

敬宮(愛子内親王)殿下が入学後はじめて学習院大学へ通学(2020年10月)

 2020年10月24日、敬宮殿下(としのみや : 愛子内親王 : あいこ : Princess Aiko : Her Imperial Highness The Princess Toshi)は、4月に入学後はじめて学習院大学に通学しました。

 

ANNnewsCH(ANN NEWS):
「皆さんに会えて嬉しい」愛子さま 大学に初登校(2020年10月24日) – YouTube

 

 愛子さま 4月に入学の学習院大学に初めて通学 | 皇室 | NHKニュース

 

天皇(明仁)・皇后(美智子)両陛下の結婚60年祝賀行事がおこなわれる(2019年4月)

 2019年4月10日、天皇陛下(明仁あきひと : Emperor Akihito : His Majesty【His Imperial Majesty】 The Emperor)と皇后陛下(美智子みちこMichiko : Her Majesty【Her Imperial Majesty】 The Empress)の結婚60年祝賀行事がおこなわれました。

 

時事通信映像センター:
両陛下結婚60年で祝賀行事=皇族や三権の長ら出席-皇居 – YouTube

 

ANNnewsCH(ANN NEWS):
両陛下 きょう60回目の結婚記念日 朝から祝賀行事(19/04/10) – YouTube

 

 天皇皇后両陛下御結婚満60年祝賀行事一覧 – 宮内庁

 両陛下 60回目の結婚記念日 皇居で祝賀行事 | NHKニュース
 両陛下が結婚60年=皇居で祝賀行事:時事ドットコム

 

皇太子(徳仁親王)殿下一家が長野県で静養(2019年3月)

 2019年3月25日、皇太子殿下(徳仁親王 : なるひと : Prince Naruhito : His Imperial Highness The Crown Prince of Japan)、皇太子徳仁親王妃雅子殿下(まさこMasako : Her Imperial Highness The Crown Princess of Japan)、敬宮殿下(としのみや : 愛子内親王 : あいこ : Princess Aiko : Her Imperial Highness The Princess Toshi)は、恒例の長野県内での静養に入ったようです。

 

 皇太子ご一家、長野で静養:時事ドットコム

 

ANNnewsCH(ANN NEWS):
皇太子ご一家 長野県で静養 「今年もありがとう」(19/03/25) – YouTube

 

(中ほどから)
ANNnewsCH(ANN NEWS):
新元号公表まで1週間 両陛下“最後”の京都訪問(19/03/25) – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=XgwXz0XculM