ライニンゲン公子カール・エミッヒ殿下を“ロシア皇帝ニコライ3世”として擁立しているロシアの君主政主義者党の立ち上げた王室情報サイト(2019年3月)“ニコライ3世”ではなく「ロシア公子ニコライ・キリロヴィチ殿下」となっています

 アントン・バコフ氏ら君主政主義者党がライニンゲン公子カール・エミッヒ殿下を「ロシア皇帝ニコライ3世」とし、理屈はともかくとして、ちょっとその宣言にはうんざりしながらも注目していた人も多かったのですが、いつの間にか同党関係者が王室情報サイトを立ち上げていました。
 各国の王室情報やロシアの過去の情報に、自分たちの情報を混ぜ込んでしまおうというものかと思われますので、その辺りはご注意を。

 

 さて、そのサイト。
 英語版の「About-his-highness」のところからですが……

 

 About-his-highness

The Heir to the All-Russian Emperorship,
His Highness Prince of the Imperial Blood Nikolay Kirillovich of Russia,
Prince zu Leiningen.

 「ロシア帝位継承者/ロシア公子・ライニンゲン公子ニコライ・キリロヴィチ殿下」、ということでいいでしょう。

 なぜいつのまにかロシア皇帝ニコライ3世を称するのをやめたのかよくわかりませんが、なぜ称したのかもよくわからないので、考えないことにします。

 

 また、同ページですが、殿下に関することと彼らの立場(動機はともかくとして)がまとめて比較的短く説明されており、一読する価値は……興味があればあるのではないでしょうか。

 

 ここで簡単にわかりやすく説明してしまいますと、彼らがロシア皇帝・ロシア帝室当主としているのは、
 ニコライ2世 → (従弟の)キリル大公 → (長男の)ウラジーミル大公
 という順番になるようで(これはある程度知られていると思いますが)、ここまでは現当主のマリヤ女大公殿下と同じです。

 しかしここから先はロマノフ家協会などの理屈、すなわちウラジーミル大公の結婚は同等身分の結婚ではないため、生まれた子供=マリヤ殿下にはロシア帝位継承権はないとするものです。

 一方で、ウラジーミル大公自身が地位を失うわけではないとします。これはオーストリアのハプスブルク家で、フランツ・フェルディナント大公が貴賤結婚をしながらも次期帝位は失わなかったことを考えれば(暗殺されてしまいましたが)ムチャな主張ではありません。

重要なところ書き忘れていたので追記:
 さて、ウラジーミル大公のあとのことですが、男系男子が消滅するため、「再近親の男系女子・またはその男子優先長幼制子孫を考える」というのがセミ・サリカ法の基本の一つです(他の考え方もあります。セミ・サリカ法は極めてよくわからないものであり、最終的には力で決まるシステムと思ったほうが良いかと)。
 これにより、ウラジーミル大公の長姉であるマリヤ大公女(もちろん現当主のマリヤ殿下とは別人)及びその子孫が対象となります。
 1992年のウラジーミル大公薨去時に、マリヤ大公女及び長男のライニンゲン公エミッヒは故人となっていますので、エミッヒの長男ライニンゲン公子カール・エミッヒ殿下が潜在的なロシア帝位継承者となるわけです(潜在的であるのは、東方正教会の信徒でないことと、ロシア帝室法を守ることや当主となることを誓っていないことにあります)。
 カール・エミッヒ殿下は、二回目の結婚が貴賤結婚だったことにより、ライニンゲン公位継承権を失っていますが、上記のウラジーミル大公と同じく、本人のロシア帝位継承権が失われるわけではない、とするのが彼らの立場です。また、ライニンゲンの称号や敬称は失われていないとしていますが、これについては一般的にもそう扱われていることが多いです(他の家にも例はあります)。

 さらに、ウラジーミル大公は長女のマリヤ殿下を“摂政的地位”としたことについては(このあたり詳しくありませんが結局最終的には後継者になっています)、これはロシア帝室法の観点から見て合法ではないものの、当主が存在しない時期には不明確さが残るとします。が、2013年にカール・エミッヒ殿下が東方正教会の信徒となり、ロシア帝室法を守ることを誓い当主となったことにより、なんの意味もないものとなった、という解釈のようです。

 

 それはさておくとして。

 上記ページでは、三回の結婚のうち、

In 1984, Prince Karl Emich zu Leiningen contracted a dynastic marriage with Princess Hohenlohe-Öhringen (1960–1989), in which their daughter, Princess Cecilia zu Leiningen was born in 1988.

in which his second daughter Theresia zu Leiningen was born.

in which their only son Prince Emich zu Leiningen was born in 2010.

 興味深いのは、2010年に生まれた子息エミッヒ公子殿下について、ロシアに関連する称号の表記がないことが挙げられます。未成年であり、両親が望めば東方正教会への改宗も問題ないことを考えると、三回目の結婚が同等身分間でないことから、ロシアの称号を与えるのを躊躇しているのではないかとも思われます(“ニコライ3世”を躊躇してほしかったですが)。

 二回目の結婚で生まれた次女については、 Princess 表記がなく、母親が貴族ですらないということで問題外扱いなのかもしれません。単にタイプ時に抜けただけかもしれませんが……。

 しかし、一回目の結婚については、これはメディアタイズド・ハウス【シュタンデスヘル】同士の結婚であり、ロシア帝室とライニンゲン家の結婚が同等身分なのであれば、こちらもまた同等身分であるといえます。
 つまり、この結婚で生まれた子供は、(潜在的には)ロシア帝室の一員としての権利を持つ子供、ということになるでしょう。
 ライニンゲン公女ツェツィーリエ殿下(Her Serene Highness Princess Cäcilie of Leiningen)は30歳になっており、もしこのロシア話に興味があれば加わるでしょうし、そうであればロシア公女(Princess of Russia)の称号付きで記述されている可能性が高いでしょう。
 ですが、そのような称号は併記されておらず、残念ながら(?)このようなうさんくさい話には興味がないということかと。

 

※「ロシア公子」「ロシア公女」について

 ロシア帝室では、英語で「Prince」「Princess」にあたる称号を持つのは、皇帝から曾孫以降の(遠縁の)成員であり、大公や大公女より明確にランクが低いものです(敬称も「Imperial Highness」を用いず「Highness」「Serene Highness」を用います)。
 よって「皇子」や「皇女」としてしまうと、そのランクの低さが伝わらないため、当サイトでは「公子」「公女」としています。

 

関連:
 ロシア帝室ロマノフ家当主/ロシア女大公マリヤ殿下が、ロシア帝位継承法の変更の承認を、キリスト教/ロシア正教会モスクワ総主教キリル聖下に求めている模様(2019年1月)

 

ルーマニア王カロル2世の再埋葬とそれに伴う礼拝(葬儀)など(2019年3月)ラドゥ王子殿下、ソフィア王女殿下、マリア王女殿下、”元ルーマニア王子”ニコラエ・メドフォース=ミルズ氏夫妻、“称ルーマニア王子”パウル・ホーエンツォレルン氏一家らが参列

 2019年3月8日~3月9日にかけて、ルーマニア王カロル2世陛下(Carol II of Romania)の葬儀・再埋葬などがおこなわれました。

 ルーマニア王カロル2世ですが、王位を手放し出国後、ポルトガル共和国のエストリルで崩御し、同地で埋葬されました。
 その後、ルーマニアに棺が戻され再埋葬がおこなわれましたが、王陵であるクルテア・デ・アルジェシュ大聖堂ではなくその外のクルテア・デ・アルジェシュ修道院におこなわれています。

 今回のさらなる再埋葬の件ですが、キリスト教/東方正教会/ルーマニア正教会の聖職者らが、王は代々の王陵に埋葬されることが望ましいという見解を述べていたことや、孫で現在のルーマニア王室当主/ルーマニア王位守護者マルガレータ陛下(Her Majesty Margareta, the Custodian of the Crown of Romania : ルーマニア皇太子マルガレータ殿下 : Her Royal Highness Crown Princess Margareta of Romania)は、おそらくそのようなことを積極的に望んではいなかっただろうこと(カロル2世の息子で、マルガレータ陛下の亡父である旧ルーマニア王ミハイ1世陛下はカロル2世とは会おうとせず、当時の再埋葬にも臨席せず)。そして、カロル2世の年長系統の男系の孫の“ルーマニア王子パウル殿下”にはこのような要望はあるでしょうが、2015年の違法な不動産取引の件以降、もともと大きくなかった発言権はほぼゼロになっており(公式サイトも消滅しました)、まとめるとルーマニア正教会主導の出来事なのではないかと思います。

 礼拝はルーマニア正教会の、
 トゥルゴヴィシュテ大主教ニフォン座下(個人の称号として府主教 : His Eminence Hon Metropolitan Nifon, Archbishop of Targoviste)、
 アルジェシュ・ムスチェル大主教カリニク座下(His Eminence Archbishop Calinic of Argeș and Muscel)
 ヴルチャ大主教ヴァルサヌフィエ座下(His Eminence Archbishop Varsanufie of Vâlcea)、
 らが執り行いました。

 

TRINITAS TV:
Osemintele regelui Carol al II-lea au fost așezate în noua catedrală regală – YouTube

 

短い映像/
CasaRegalaaRomaniei(ルーマニア王室公式チャンネル):
Ceremonia funerară Carol al II-lea, prima seară – YouTube

 

途中から切れる映像(削除されるかもしれません)/
CasaRegalaaRomaniei(ルーマニア王室公式チャンネル):
Regele Carol al II-lea înmormântat la Curtea de Argeș – YouTube

 

 以下、動画より主な参列者。

左から、ラドゥ王子殿下、ソフィア王女殿下、マリア王女殿下、ニコラエ氏:

 

左から、ラドゥ王子殿下、ソフィア王女殿下、マリア王女殿下、ニコラエ氏夫妻:

 

パウル・ホーエンツォレルン氏一家:

 

 参列者ですが、マルガレータ陛下の名代として、夫のルーマニア王子ラドゥ殿下(His Royal Highness Prince Radu of Romania)、妹のルーマニア王女ソフィア殿下(Her Royal Highness Princess Sophia of Romania)、妹のルーマニア王女マリア殿下(Her Royal Highness Princess Maria【Marie】 of Romania)が参列しています。
 一方、マルガレータ陛下及びすぐ下の妹で王位継承順位第1位のエレーナ王女殿下は参列していません。エレーナ王女殿下の子息ながら、一度与えられた「ルーマニア王子」の称号と「殿下」の敬称、そしてルーマニア王位継承権を剥奪された”元ルーマニア王子”のニコラエ・メドフォース=ミルズ氏(Nicolae Medforth-Millsニコラス・メドフォース=ミルズ氏 : Nicholas Medforth-Mills)とアリナ夫人は参列していますが、今のところの継承順位では将来的に王室当主となることになるエリサベタ・カリナ・デ・ロムニエ・メドフォース=ミルズ嬢(Elisabeta Karina de Roumanie Medforth-Mills)は参列していません。
 そして、ルーマニア王室公式ニュース配信サイト掲載の写真では、なるべくニコラエ氏をのせないように写真を選んでいるようにも思え、同王室は今後どうしたいのかと首をかしげる次第(いつものことですが)。

 そして、ルーマニア王子パウル殿下(ポール王子 : His Royal Highness Prince Paul of Romania)を称するパウル・ホーエンツォレルン氏(パウル=フィリップ・ホーエンツォレルンPaul-Philippe Hohenzollernパウル・ランブリノPaul Lambrino)とリア夫人、子息のカロル・フェルディナンド・ホーエンツォレルンCarol Ferdinand Hohenzollern)が、カロル2世の孫夫妻及び曾孫として参列しています。
 カロル2世は、父フェルディナンド1世らに内密で1回目の結婚をし、その間に生まれたのが故カロル・ランブリノ氏で、パウル氏はその長男です。この結婚は強制的に無効化されましたが、数十年後に各国の裁判所が有効と認め(ただしこれは生まれた子供へルーマニア王室に関する権利を認めたわけではありません)、またルーマニア正教会の教会法上合法な結婚であったことから教会内部に立場を支持する主教らも存在しました。
 故カロル氏は自らの出自に関する承認を求めたわけですが、一方子息のパウル氏は、自らがルーマニア王室当主と称するようになります。この主張に関しては細かいところで一定していませんでした。王室当主は自分ただ一人とする場合と、叔父である故ルーマニア王ミハイ1世陛下が王位についていたことは事実であることから王室当主の座は二つあると称する場合とがありました。
 教会内部以外にもその主張を支持する人々もいたのですが、上述した通り、2015年に違法な不動産取引で自宅軟禁に置かれ、以後ふるわない状態です。
 なお、妻のリア夫人との間に今回同席した子息がいるわけですが、リア夫人の生年の情報が誤りでなければ60歳での出産ということになり、なんといいますか、疑問視する意見もあります。

 

 (ルーマニア語:ルーマニア正教会通信)„Un act de recuperare istorică și comemorare liturgică”: Regele Carol al II-lea reînhumat alături de fiul său – Basilica.ro
 (ルーマニア語:ルーマニア正教会通信)Mesajul Înaltpreasfințitului Părinte Mitropolit Nifon la reînhumarea Regelui Carol al II-lea (Integral) – Basilica.ro

 (ルーマニア語:ルーマニア王室公式ニュース配信サイト)Ceremonia funerară a Regelui Carol al II-lea | Familia Regală a României / Royal Family of Romania

 

Basilica.roさんのツイート: "Regele Carol al II-lea a murit în exil, în Portugalia, pe 4 aprilie 1953 şi este singurul Rege al României care a fost înhumat până acum în afara unei biserici. https://t.co/2A4CJMUKdM"

 

Basilica.roさんのツイート: "„Mutarea sicriului cu osemintele Regelui Carol al II-lea dintr-o capelă izolată și așezarea acestuia în noua Catedrală Arhiepiscopală şi Regală de la Curtea de Argeș reprezintă un moment de recuperare istorică şi de integrare în tradiția monarhică… https://t.co/DWLkEAZznL"

 

Familia Regalăさんのツイート: "Ceremonia înmormântării Regelui Carol al II-lea la Curtea de Argeș https://t.co/OAVCzqH8XF… "
https://twitter.com/casamsregelui/status/1104391379696959488

 

Familia Regală a României (@familiaregalaaromaniei) • Instagram photos and videos

 

Familia Regală a României (@familiaregalaaromaniei) • Instagram photos and videos

 

ルクセンブルク大公アンリ殿下が、ロシア首相メドヴェージェフ閣下と会見(2019年3月)

 2019年3月6日、ルクセンブルク大公アンリ殿下(Henri : His Royal Highness The Grand Duke of Luxembourg)は、ルクセンブルク大公国を公式訪問したロシア連邦首相ドミトリー・アナトリエヴィチ・メドヴェージェフ閣下(メドベージェフ首相 : His Excellency Mr Dmitry Anatolyevich Medvedev)と会見しました。

 

 (フランス語:ルクセンブルク大公室公式サイト)Audience pour S.E.M. Dimitri Medvedev, Premier ministre de la Fédération de Russie – Cour Grand-Ducale de Luxembourg – Mars 2019

Cour Grand-Ducaleさんのツイート: "S.A.R. le Grand-Duc a reçu en audience S.E.M. Dimitri Medvedev, Premier ministre de la Fédération de #Russie, dans le cadre de sa visite officielle au Grand-Duché de #Luxembourg. © CGD/C.Piscitelli #grandduc #grandduke #courgrandducale #russia #monarchielu… https://t.co/BJEC7xgtMB"

Son Altesse Royale le Grand-Duc a reçu… – Cour Grand-Ducale | Facebook

 

 (英語:ロシア政府公式サイト)News – The Russian Government | Dmitry Medvedev’s meeting with Grand Duke of Luxembourg Henri
 (ロシア語:ロシア政府公式サイト)Правительство России | Встреча Дмитрия Медведева с Великим Герцогом Люксембургским Анри

Government of Russiaさんのツイート: "Talks with Grand Duke of Luxembourg Henri… "

34秒あたりに少し/
pravitelstvoRF(ロシア政府公式チャンネル):
Официальный визит в Люксембург – YouTube

 

ロシア帝室ロマノフ家当主/ロシア女大公マリヤ殿下が、ロシア帝位継承法の変更の承認を、キリスト教/ロシア正教会モスクワ総主教キリル聖下に求めている模様(2019年1月)

 ロシア帝室では同等身分間の結婚を厳格に要求する帝位継承法がありますが、ロシア帝室ロマノフ家当主/ロシア女大公マリヤ殿下(Head of the Russian Imperial House : Her Imperial Highness The Grand Duchess Maria Wladimirovna of Russia)が、キリスト教/東方正教会/ロシア正教会の首座/モスクワ・全ロシア【ルーシ】総主教キリル聖下(キリール総主教 : His Holiness Kirill, Patriarch of Moscow and all Russia【Rus’】)に継承法の変更の承認を求めているようです。

 

※サイト運営者が新たに別のサイトを立ち上げ、それに関連する記事を移行中のため、下記記事は閲覧できなくなっている場合があります。記事の移行が確認できればリンクを貼り替えますが、下記記事は移行されるかはわかりません。
 (英語)Russian Imperial House Considers Changes to Law of Succession | Royal Russia News

 

 要するにこのままでは継嗣のロシア大公ゲオルギー殿下(His Imperial Highness The Heir, Tsesarevich, and Grand Duke George of Russia)の結婚相手がどうにもならないということですが……。
 総主教の承認で変更というのもなんともいえない発想ではあります(キリル聖下はマリヤ殿下母子を支持する発言をしたことがあります)。

 伝統的な観点からすれば、結婚自体は教会に属する問題といえますが、同等身分間の結婚かどうかは教会の問題ではないですし、まして帝位継承法の変更の承認を教会に求めるのはどうなのかと思いますが……。

 

 仮に変更がおこなわれた場合、貴賤結婚の子孫として権利を認められなかったマリヤ殿下よりも傍系の男系男子ら(ロマノフ家協会など)からまたもやの激しい不満や批判・暴言の類が出ることは間違いありません。

 加えて、アントン・アレクセーヴィチ・バコフ氏(Anton Alexeevich Bakov)【またはアントン・バコフ公閣下(His Serene Highness Prince Anton Bakov)】も、自らが擁立するロシア皇帝ニコライ3世ことライニンゲン公子カール・エミッヒ殿下(His Serene Highness Prince Karl Emich of Leiningen)の三度目の結婚で生まれた男子がロシア帝位に即位することが可能になったとか言い出すかもしれません(当の息子さんがやりたがるかどうかは……)。

関連:
 ライニンゲン公子カール・エミッヒ殿下を“ロシア皇帝ニコライ3世”として擁立しているロシアの君主政主義者党の立ち上げた王室情報サイト(2019年3月)“ニコライ3世”ではなく「ロシア公子ニコライ・キリロヴィチ殿下」となっています

 

モナコ公アルベール2世殿下が、アルバニア大統領イリル・メタ閣下を訪問(2018年10月)

 2018年10月16日、モナコ公アルベール2世殿下(His Serene Highness Prince Albert II, Sovereign Prince of Monaco)は、アルバニア共和国大統領イリル・メタ閣下(His Excellency Mr Ilir Meta)を訪問しました。
 殿下は、アルバニア大統領から、同国最高位の勲章を受けたようです。

 

 (フランス語:モナコ公室公式サイト)Palais Princier de Monaco | Visite officielle de S.A.S. le Prince Albert II en Albanie
 (英語:モナコ公室公式サイト)Prince's Palace of Monaco | H.S.H. Prince Albert II of Monaco’s official visit to Albania

 (アルバニア語:アルバニア大統領府公式サイト)Presidenti i Republikës vlerëson Princin e Monakos, Albert II me “Dekoratën e Flamurit Kombëtar” – Presidenti i Republikës së Shqipërisë

 

Ilir Metaさんのツイート: "Honored & happy 2 welcome HSH Prince Albert II of #Monaco @PrincedeMonac. First & historical visit of a #Monegasque Monarch to 🇦🇱. Great interest 2 boost economic relations. As Mediterranean countries, 🇦🇱&🇲🇨 dedicated 2 coop. for protecting #maritime areas and #environment.🇦🇱🤝🇲🇨… https://t.co/49iUk7xV6G"

 

Ilir Metaさんのツイート: "The highest #medal of Albania for HSH Prince Albert II of #Monaco @PrincedeMonac. Well-deserved for his contr. in encouraging bilateral relations & supporting the projects on protected #maritime areas in #Albania. 🇦🇱🇲🇨… https://t.co/xMtUgCTps3"

 

Ilir Meta – Medalja më e lartë shqiptare, “Dekorata e… | Facebook

 

Ilir Metaさん(@ilirmeta.faqjazyrtare) • Instagram写真と動画