武田邦信 氏、上杉孝久 氏、真田徹 氏が、トークイベントに(2022年10月)

 2022年10月29日、長野県諏訪市の法華寺でトークイベントが開かれ、
 信玄・信親系武田家第16代当主/高家武田家第12代当主武田邦信氏(たけだ くにのぶ)、
 米沢新田藩主上杉家(上杉子爵家・麻布上杉家)第9代当主上杉孝久氏(うえすぎ たかひさ)、
 仙台真田家第13代当主真田徹氏(さなだ とおる)、
 が参加したようです。

 武田家 上杉家 真田家の子孫のトークイベント 長野 諏訪|NHK 山梨県のニュース

29日、諏訪市の法華寺で開かれたトークイベントには、戦国時代、信濃国を舞台にしのぎを削った武田家と上杉家の子孫である、武田邦信さんと上杉孝久さん、それに、真田家の子孫の真田徹さんが招かれました。

歴史文化講演会「戊辰戦争 会津藩と徳川幕府」:会津松平家第14代当主 松平保久 氏、庄内酒井家第18代当主 酒井忠久 氏、伊達宗家第34代当主 伊達泰宗 氏、二本松丹羽家第18代当主 丹羽長聰 氏、米沢上杉家第17代当主 上杉邦憲 氏、盛岡南部家第46代当主 南部利文 氏らがパネル討論(2018年10月)徳川宗家第18代当主の 徳川恒孝 氏は講演

 2018年10月21日、福島県会津若松市の会津大学で、歴史文化講演会「戊辰戦争 会津藩と徳川幕府」が開催されたようです。

 パネル討論では、
 会津松平家第14代当主松平保久(まつだいら もりひさ)氏、
 庄内酒井家第18代当主酒井忠久(さかい ただひさ)氏、
 伊達宗家第34代当主/仙台藩主伊達家第18代当主伊達泰宗だて やすむね)氏、
 二本松丹羽家第18代当主丹羽長聰氏(にわ ながとし)、
 米沢上杉家第17代当主上杉邦憲うえすぎ くにのり)、
 盛岡南部家第46代当主南部利文氏(なんぶ としふみ)、
 らが登壇。

  徳川宗家第18代当主徳川恒孝氏(とくがわ つねなり)は講演を行った模様。

 

 会津と各藩「義」貫く 先人の努力継承を、若松で歴史文化講演会:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

 約450人が来場した。会津松平家14代当主の松平保久(もりひさ)氏(64)、庄内酒井家18代当主の酒井忠久氏(72)、仙台伊達家18代当主の伊達泰宗氏(59)、二本松丹羽家18代当主の丹羽長聰(ながとし)氏(74)、米沢上杉家17代当主の上杉邦憲氏(75)、盛岡南部家46代当主の南部利文氏(48)が登壇し、在京の会津出身者でつくる「会津会」会長の柳沢秀夫氏(65)が加わった。進行役は漢字文化振興協会の白石宗靖(むねはる)常務理事・事務局長(85)が務めた。

 松平氏は「戊辰戦争は明確な侵略戦争。民に塗炭の苦しみを与えることが分かっていて、なぜ推し進めたのか理解できない」と指摘

 討論に先立ち、徳川宗家18代当主で徳川記念財団理事長の徳川恒孝(つねなり)氏(78)が「江戸時代に築かれた日本の基礎」の題で講演

 

米沢新田藩主上杉家所有の、尺八の原型「一節笛(ひとよぎれ)」を大由鬼山 氏が演奏。本当かどうかわかりませんが上杉謙信も吹いた(?)笛との記事(2018年4月)

 2018年4月8日、尺八の原型「一節笛(ひとよぎれ)」を尺八奏者の大由鬼山氏(だいよし きざん)が演奏するという催しがおこなわれたそうです。

 米沢新田藩主上杉家(下記記事中では「米沢新田藩子爵家」)第9代当主上杉孝久氏が所有するもので上杉謙信も吹いたかもしれないとのことです。

 

上越タウンジャーナル:
上杉謙信も吹いた? 里帰りした「一節笛」の音色をどうぞ – YouTube

 

 上杉謙信も吹いた? 里帰りした「一節笛」の音色をどうぞ|上越タウンジャーナル

 (記事の掲載が終了しています)響け謙信ゆかりの「一節笛」 上越 里帰り実現し8日演奏会|地域|新潟県内のニュース|新潟日報モア
掲載時URL:http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20180403384452.html