キリスト教/ローマ教皇フランシスコ聖下が11月23日~11月26日の日程で来日予定。天皇(徳仁)陛下との会見予定あり(2019年9月)

 キリスト教/ローマ・カトリック教会の首座/ローマ教皇聖座およびバチカン市国の絶対君主/ローマ教皇フランシスコ聖下(His Holiness Pope Francis)は、2019年11月にタイ王国と日本国を訪問予定(11月23日~26日に日本国)。

 天皇陛下(徳仁なるひと : Emperor Naruhito : His Majesty【His Imperial Majesty】 The Emperor)と会見予定があります。

 

 ローマ法王フランシスコ台下の訪日 | 外務省

1 11月23日から26日まで,ローマ法王フランシスコ台下(His Holiness, Pope Francis)が訪日し,東京,長崎及び広島を訪問する予定です。
2 滞在中,天皇陛下は,法王フランシスコ台下と御会見になります。また,安倍晋三内閣総理大臣は,法王フランシスコ台下と会談を行う予定です。

 (英語:ローマ教皇聖座公式サイト)Declaration of the Director of the Holy See Press Office, Matteo Bruni, 13.09.2019

Pope Francis’s apostolic trip to the Kingdom of Thailand and to Japan will take place from 19 to 26 November 2019.

 教皇フランシスコ、今年11月にタイと日本を訪問 – バチカン・ニュース
 (英語:バチカン・ニュース)Pope Francis to visit Thailand and Japan in November – Vatican News

The Holy See Press Office announces Pope Francis’ Apostolic Journey to Thailand and Japan from 19 to 26 November. He will be the second Pope to visit these two Asian countries, after Pope John Paul II.

 (英語:バチカン・ニュース)Pope Francis and Japan: a wish come true – Vatican News

 

 (英語)Pope Francis will travel to Japan and Thailand from Nov. 19-26 | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
Pope Francis will travel to Japan and Thailand from Nov. 19-26 – YouTube

 

スペイン王フェリペ6世陛下が六ヶ国の新任の大使を接受、信任状の捧呈を受ける(2019年9月)英国大使が特別な礼装

 スペイン王フェリペ6世陛下(King Felipe VI : His Majesty The King of Spain)は、六ヶ国の新任のスペイン王国駐箚特命全権大使を接受、信任状の捧呈を受けました。

 六ヶ国は、英国、エストニア共和国、トルクメニスタン、アルメニア共和国、南アフリカ共和国、アラブ首長国連邦。
 英国大使のヒュー・エリオット閣下(His Excellency Hugh Elliott)が特別な礼装で臨んでいます。

 

ヒュー・エリオット

 

Hugh ElliottさんはTwitterを使っています: 「El uniforme que llevo hoy para presentar mis credenciales diplomáticas es muy especial. Está basado en la vestimenta de la corte del Siglo XIX. Sólo se usa en 7 puestos del cuerpo diplomático 🇬🇧 3 para embajadores de la Santa Sede, Tailandia y 🇪🇸 https://t.co/Euz5TGtntV」 / Twitter

 この服装は19世紀のものをベースにしており、それは外交団のうち七つのポストでしか用いられず、大使としてはローマ教皇聖座駐箚、タイ王国駐箚、スペイン王国駐箚のみだったというツイートです(七つのうち残る四つは高等弁務官でしょうか??)。

 

英国/
casarealtv(スペイン王室公式チャンネル):
S.M. el Rey recibe las Cartas Credenciales del embajador del Reino Unido, Hugh Elliot – YouTube

 

エストニア共和国/
casarealtv(スペイン王室公式チャンネル):
S.M. el Rey recibe las Cartas Credenciales de la embajadora de Estonia, Mariin Retnik – YouTube

 

トルクメニスタン/
casarealtv(スペイン王室公式チャンネル):
S.M. el Rey recibe las cartas credenciales del embajador de Turkmenistán, Berdymurat Redjepov – YouTube

 

アルメニア共和国/
casarealtv(スペイン王室公式チャンネル):
S.M. el Rey recibe las Cartas Credenciales del embajador de Armenia, Vladimir Kamirshalyn – YouTube

 

南アフリカ共和国/
casarealtv(スペイン王室公式チャンネル):
S.M. el Rey recibe las Cartas Credenciales de la embajadora de Sudáfrica, Thenjiwe Ethel Mtintso – YouTube

 

アラブ首長国連邦(UAE)/
casarealtv(スペイン王室公式チャンネル):
S.M. el Rey recibe las Cartas Credenciales del embajador de Emiratos Árabes Unidos, Majid Hassan – YouTube

 

 (スペイン語:スペイン王室公式サイト)Inicio – Actividades y Agenda – Presentación de Cartas Credenciales

 (スペイン語)El embajador británico rescata una tradición del siglo XVIII con el rey

 

Casa de S.M. el ReyさんはTwitterを使っています: 「El Rey recibe las cartas credenciales del nuevo Embajador del Reino Unido de Gran Bretaña e Irlanda del Norte, Hugh Elliott. @hughelliottuk @ukinspain https://t.co/hfSRw4rC3r https://t.co/CFc6zcBvvM」 / Twitter

 

Casa de S.M. el ReyさんはTwitterを使っています: 「El nuevo Embajador de Turkmenistán, Berdymurat Redjepov, entrega al Rey sus cartas credenciales. https://t.co/hfSRw4rC3r https://t.co/wotD3jgc1C」 / Twitter

 

UK in SpainさんはTwitterを使っています: 「📜El embajador @hughelliottuk se encuentra en el palacio de Santa Cruz sede de @MAECgob para presentar sus credenciales diplomáticas 🇬🇧🇪🇸 https://t.co/4CkSw5NhTG」 / Twitter

 

UK in SpainさんはTwitterを使っています: 「📜 El nuevo embajador británico @hughelliottuk presenta hoy sus cartas credenciales diplomáticas a S.M el Rey de España Felipe VI @casareal escritas por S. M. la Reina Isabel II 🇪🇸🇬🇧 https://t.co/sSzMR5l3oW」 / Twitter

 

訃報(2019年7月24日?7月25日?):ホーエンベルク公ゲオルク・フリードリヒ閣下、薨去(1929~2019)ハプスブルク家フランツ・フェルディナント大公の貴賤結婚の孫

 2019年7月24日か7月25日なのか情報がはっきりしませんが、ホーエンベルク公ゲオルク・フリードリヒ閣下(Georg Friedrich : His Highness The Duke of Hohenberg : ゲオルク・フリードリヒ・ヘルツォーク・フォン・ホーエンベルクGeorg Friedrich Herzog von Hohenbergゲオルク・フリードリヒ・ホーエンベルクGeorg Friedrich Hohenberg)が薨去したという情報が出ています。
 1929年4月25日生まれの90歳。

 

 (フランス語)Mort du Duc de Hohenberg – RoyautéNews

 

Almanach de GothaさんはTwitterを使っています: 「His Highness Georg Friedrich, 3rd Duke of #Hohenberg, born #Artstetten 25-4-1929, died #Vienna 24-7-2019 #requiescatinpace」 / Twitter

 

 経歴としてチュニジア共和国駐箚、ローマ教皇聖座駐箚(マルタ騎士団、サンマリノ共和国兼轄)オーストリア共和国特命全権大使。
 オーストリア系の金羊毛騎士団の騎士。

 

 薨去に伴い、長男のニコラウス閣下(Nikolaus)がホーエンベルク公となります。

 

ハプスブルク家のエドゥアルト大公殿下(ローマ教皇聖座駐箚ハンガリー大使)が、キリスト教/ローマ教皇フランシスコ聖下のルーマニア訪問への喜びを語る(2019年5月)ハンガリー系コミュニティなどの訪問予定が組まれている模様

※この記事はキリスト教 高位聖職者のニュースと重複します。

 

 ローマ教皇聖座駐箚ハンガリー特命全権大使の、オーストリア大公エドゥアルト殿下(オーストリア皇子 : ハンガリー王子 : ベーメン王子 : His Imperial and Royal Highness Archduke Eduard of Austria, Prince Imperial of Austria, Prince Royal of Hungary and Bohemia : エドゥアルト・フォン・ハプスブルクEduard von Habsburgエドゥアルト・ハプスブルク=ロートリンゲンEduard Habsburg-Lothringen)が、2019年5月末~6月頭に予定されているキリスト教/ローマ・カトリック教会の首座/ローマ教皇聖座およびバチカン市国の絶対君主/ローマ教皇フランシスコ聖下(His Holiness Pope Francis)のルーマニア訪問への喜びを語っています。
 ハンガリー系コミュニティなどへの訪問予定があるようです。

 エドゥアルト殿下は、いわゆるハンガリー副王系の人物です。

 

 (英語)Hungarian Ambassador to Vatican on pope's trip to Romania: “for us it has a special meaning” | ROME REPORTS

ROME REPORTS in English:
Hungarian Ambassador to Vatican on pope's trip to Romania: “for us it has a special meaning” – YouTube

 

スペイン王(とローマ教皇)に侵略への謝罪を要求したメキシコ大統領に対し、スペイン貴族でアステカ皇帝モクテスマ2世の子孫・モクテスマ・デ・トゥルテンゴ公爵閣下が「先祖の名が政治利用されている」「5世紀も前のことで王に謝罪を要求するのは馬鹿げている」とコメントした模様(2019年4月?)

 メキシコ合衆国大統領アンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール閣下(His Excellency Mr Andrés Manuel López Obrador)が、スペイン王フェリペ6世陛下とローマ教皇フランシスコ聖下に、過去の侵略への謝罪を要求する発言をして話題になりましたが、それに対しアステカ皇帝モクテスマ2世Moctezuma II)の子孫(途中で女系が入っているみたいです)で、スペイン貴族のモクテスマ・デ・トゥルテンゴ公爵ファン・ホセ・マルシージャ・デ・テルエル=モクテスマ・イ・バルカルセル閣下(Juan José Marcilla de Teruel-Moctezuma y Valcárcel : The Most Excellent The Duke of Moctezuma de Tultengo)が、「先祖の名が政治利用されている」「5世紀も前のことで王に謝罪を要求するのは馬鹿げている」というコメントをした模様です。

 

 (スペイン語)El descendiente de Moctezuma, contra López Obrador: «Me molesta que usen a mi ancestro con fines políticos»

 

 上記の記事によれば、2015年の調査ではメキシコ人のうち、自分を大昔からいる現地住民またはその子孫と認識していると答えたのは23%だそうです。

※しかし大統領発言により現在では増加している可能性もありますが。

 

※モクテスマ2世の称号ですが、“皇帝”でいいのかどうかは迷うところですが、とりあえず見かける表記で一番格の高いものということで皇帝にしました。