現在セルビア王室を称するユーゴスラビア王室のペータル王子殿下(直近に継嗣としての権利を放棄)に婚外子(女子)がいるとの報道(2022年4月)

 2022年4月27日に継嗣としての権利を放棄したとの情報が出た、現在セルビア王室を称する(旧)ユーゴスラビア王室のペータル王子殿下(His Royal Highness Prince Peter of Serbia / Yugoslavia : ペータル・カラジョルジェヴィッチPetar Karađorđević)ですが、婚外子(女子)がいるとの報道がされています。

 

 (ラテン文字セルビア語)EKSKLUZIVNO! KURIR OTKRIVA: Princ Petar Karađorđević ima vanbračnu ćerku, EVO GDE ŽIVI sa majkom! MUK NA SRPSKOM DVORU

 

 ペータル殿下は、権利放棄の宣言の時に、わざわざ自身の子孫について嫡出・婚外の両方の単語を出す一文があり、「もしや……」と思っていた人もいましたが……。

 

 各種の情報によれば名前はドロレス・ルナ・ヌール・カラジョルジェヴィッチDolores Luna Noor KarageorgevitchドリーDolly)。
 英国のロンドンに母親と在住で、2017年第一四半期に出生の届け出が出ているので、2017年生まれ(もしかしたら2016年生まれ)ではないかということです。

現在セルビア王室を称するユーゴスラビア王室のペータル王世子殿下が継嗣としての権利を放棄(2022年4月)弟のフィリップ殿下が次期当主に

 2022年4月27日、現在セルビア王室を称する(旧)ユーゴスラビア王室の継嗣ペータル殿下(His Royal Highness Hereditary Prince Peterペータル・カラジョルジェヴィッチPetar Karađorđević)が、同王室の継嗣としての権利を放棄しました。

 

 (英語)Crown Prince Petar Karađorđević Abdicates In Favour Of Prince Philip
※記事の見出しが「Crown Prince Petar Karađorđević」になっていてややこしいですが……。

 

 ペータル殿下は、現在セルビア王室を称する(旧)ユーゴスラビア王室当主/ユーゴスラビア皇太子【セルビア皇太子】アレクサンダル2世殿下(His Royal Highness Crown Prince Alexander II of Yugoslavia / Serbia)の長男で継嗣(でした)。
 ペータル殿下の決定の理由は、ご本人がどうやらセルビアでの活動を熱心におこなっていない/これからもおこなうつもりがないことのようです。
 弟のフィリップ殿下はセルビア国内で熱心に活動しており、要人として政治家らと共に並ぶ姿もしばしばです。さらに子息のステファン王子も誕生しており、将来的な王室の当主がこれではっきりしました。
 ペータル殿下の決定は、父アレクサンダル2世殿下には不満だったとの情報もあります。
 また、決定は、キリスト教/東方正教会/セルビア正教会のセルビア総主教ポルフィリイェ聖下にも伝達されたようです。

 報道及び現在の王室公式サイト表記などでは、ペータル殿下の称号は王子となっており、王室の一員としての地位は変わっていません。

 また、気が早い文書などではペータル殿下を「ペータル3世」としていたものもありますが、この歴代数が将来的にどうなるのかはわかりません。

 

関連:
 現在セルビア王室を称するユーゴスラビア王室のペータル王子殿下(直近に継嗣としての権利を放棄)に婚外子(女子)がいるとの報道(2022年4月)
 インタビュー記事(セルビア語):現在セルビア王室を称するユーゴスラビア皇太子アレクサンダル2世殿下への主に長男のペータル殿下の権利放棄に関連する内容のインタビュー記事(2022年5月)

インタビュー記事(英語):元・旧エジプト王妃ファディーラ陛下へのインタビュー記事(2022年4月)

 モナコのメディアのサイトに、元・旧エジプト王妃ファディーラ陛下(Her Majesty Queen Fadila of Egypt)へのインタビュー記事が掲載されています。
 幼少に短い統治をした最後のエジプト王フアード2世陛下と後に結婚し、三子を儲けた後に離婚した方です。

 内容はそんなに長くないですが、故グレース公妃についてや、エジプト王室とモナコの関係、ヨーロッパでの活動や一家についてなどです。

 

 (英語)Words of Wisdom in Monaco with Her Majesty Queen Fadila of Egypt

訃報(2022年3月29日):フリードリヒ・アウグスト3世の男系男子(貴賤結婚の子孫)でヴェッティン家/ザクセン王室当主を称していたマイセン辺境伯リューディガー殿下が薨去(1953~2022)

 2022年3月29日、マイセン辺境伯リューディガー殿下(Rüdiger : His Royal Highness The Margrave of Meissen, Prince of Saxony, Duke of Saxony : リューディガー・プリンツ・フォン・ザクセンRüdiger Prinz von Sachsen)が薨去したとの情報です。
1953年12月23日生まれの68歳。
 心臓発作による急死とのことです。

 

 (ドイツ語)Rüdiger Prinz von Sachsen stirbt mit 68 Jahren

 

 故リューディガー殿下は、ザクセン王フリードリヒ・アウグスト3世の男系男子の中ではもっとも年長系統ですが、貴賤結婚の子孫のため、特に貴族社会においては当主であるとの支持を広く受けていません(アルベルティン系統ヴェッティン家の一員としての認知すら受けていません)。
 最後の異議の無い当主マリア・エマヌエル殿下の後は女系甥で養子のアレクサンダー殿下が後継者、ないしはアルベルティン系統ヴェッティン家は絶えている、というのが多くの立場です。
 しかし、ザクセンに存在するらしい王党派の中には男系維持を主張してデモを起こした人々もおり(リューディガー殿下を支持していたかどうかはわかりませんが、他に候補はいません)、またメディアでも主張を承認している記事を散見します。
 これには、あるいは、アレクサンダー殿下がドイツに在住しておらず、また継承直後以外は熱心な活動をおこなっていないことが原因かもしれません。

 

 リューディガー殿下の薨去に伴い、長男のダニエル・ティモ殿下(Daniel Timo)が新たに地位を引き継ぎます。

 また、ここ数年でアルベルティン系ヴェッティン家当主をポーランド王にという話題がたびたび出、アレクサンダー殿下とリューディガー→ダニエル・ティモ両殿下が候補として名前が挙がります。

訃報(2022年2月17日):キリスト教/オストラヴァ=オパヴァ司教フランティシェク・ヴァーツラフ・ロプコヴィッツ座下(ロプコヴィッツ公子フランツ殿下)が帰天(1948~2022)ロプコヴィッツ公の弟

 2022年2月17日、キリスト教/ローマ・カトリック教会/チェコ共和国のオストラヴァ=オパヴァ司教フランティシェク・ヴァーツラフ・ロプコヴィッツ座下(Bishop František Václav Lobkowicz, O. Praem., Bishop of Ostrava-Opava)が帰天したようです。
 1948年1月5日生まれの74歳。

 ロプコヴィッツ公ヤロスラフ殿下の弟です。

 

 (チェコ語)Zemřel první ostravsko-opavský biskup František Václav Lobkowicz – Seznam Zprávy
 (チェコ語)Zemřel ostravsko-opavský biskup Mons. František Václav Lobkowicz O.Praem.