ハプスブルク家当主オーストリア大公カール殿下が、「黄色いベスト運動」で揺れるフランスを、「フランス革命時のようだ」と批判(2019年3月)「フランス革命を評価するまともな歴史家はいない」

 オーストリア帝室・ハンガリー王室のハプスブルク家当主【ハプスブルク=ロートリンゲン家当主】のオーストリア大公カール殿下(オーストリア皇子 : ハンガリー王子 : ベーメン王子 : His Imperial and Royal Highness Archduke Karl of Austria, Prince Imperial of Austria, Prince Royal of Hungary and Bohemia : カール・フォン・ハプスブルクKarl von Habsburgカール・ハプスブルク=ロートリンゲンKarl Habsburg-Lothringen)は、汎欧州運動【国際汎ヨーロッパ連合】のオーストリア支部のサイト及び自身の公式サイトにおいて、「黄色いベスト革命?」と題する記事を掲載、「黄色いベスト運動」で揺れるフランスを、「フランス革命時のようだ」と批判しました。

 

 (ドイツ語:カール・フォン・ハプスブルク公式サイト)Karl von Habsburg: Gelbwestenrevolution?
 (ドイツ語:汎欧州運動【国際汎ヨーロッパ連合】オーストリア支部サイト)Gelbwestenrevolution? – Paneuropa

 

 「フランス革命を評価するまともな歴史家はいない」といきなり言い切っていますが、フランス革命後200年辺りにはすでに、フランス革命批判というか、そもそもあれはなんだったのかなど、いろいろな意見がいわれてきてはいました。

 今、歴史家がフランス革命についてどう述べているのか、まったく興味はありませんが、どうなんでしょうね。言うこと変わりますからねあの人たち

 殿下にとっては「親戚がギロチンで殺された。親戚を守ろうとした人々もギロチンで殺された。ギロチンで殺させた奴らも結局殺された」というアホみたいなことだということもあるんでしょうが。

 

 それはさておき、過去の過ちを繰り返すなという提言なのですが、ではどうしたらいいのか、ということになると……。

 

関連:
 ハプスブルク家当主オーストリア大公カール殿下が再度フランス情勢を批判するコメント:「マクロン大統領が国民から要望を集めたのはルイ16世と同じ(失敗)」「そもそも国家にはそんなに要望をかなえる力はない」「個々人の幸福まで保証するのはムリ」(2019年3月)

 

“アラウカニア・パタゴニア公【対立公】スタニスラス1世殿下”がフランス大統領マクロン閣下と握手(2018年10月)

 2018年10月9日、南米のアルゼンチンとチリのあたりに建国されたのかされなかったのかよくわからない「アラウカニア・パタゴニア王国」の現在の王室当主に選出されている一人(非主流派の二人のうちの一人)アラウカニア・パタゴニア公スタニスラス1世【スタニスラス・パルビュレスコ】殿下(キディコ子爵 : His Royal Highness Stanislas I【Stanislas Parvulesco】, Prince of Araucania and Patagonia, Viscount of Quidico)は、散歩中のフランス共和国大統領エマニュエル・マクロン閣下(アンドラ共同統治公 : His Excellency Mr Emmanuel Macron, Co-Prince of Andorra)に近づいて握手したそうです。

 ここまでは(写真があるのでおそらく)本当のことでしょうが、下記サイトによれば、会談がおこなわれたかのように書かれています。

 

※マクロン閣下の顔にあざのようなものがありますが、これは影……ですよね……
 (フランス語:アラウカニア・パタゴニア王国【スタニスラス1世派】公式ブログ)Echange impromptu entre deux Hommes d'Etat. – Royaume d'Araucanie et de Patagonie.

 

 スタニスラス1世は昨年、モルドバ大統領ドドン閣下と握手した写真を掲載していましたが……。

 

追記:
 なお、“自称”スタニスラス1世は、複数の系統からフランス王ジャン2世の子孫であるらしいとの情報があります。

スウェーデン王カール16世グスタフ陛下らが、ベルナドット王朝初代スウェーデン王カール14世ヨハンの出身地フランスのポーを訪問(2018年10月)

 2018年10月8日、
 スウェーデン王カール16世グスタフ陛下(Carl XVI Gustaf of Sweden : His Majesty The King)、
 スウェーデン王妃シルヴィア陛下(シルビア王妃 : Queen Silvia of Sweden : Her Majesty The Queen)、
 スウェーデン皇太子ヴィクトリア殿下(ヴェステルイェートランド女公爵 : Victoria : Her Royal Highness The Crown Princess of Sweden, Duchess of Västergötland)と夫のスウェーデン王子ダニエル殿下(ヴェステルイェートランド公爵 : His Royal Highness Prince Daniel of Sweden, Duke of Västergötland)
 らは、ベルナドット王朝初代スウェーデン王カール14世ヨハン陛下(Karl XIV Johan : ノルウェー王カール3世ヨハンジャン=バティスト・ジュール・ベルナドット)の出身地であるフランス共和国のポーを訪問しました。
 今年はカール14世ヨハンのスウェーデン王即位より200周年です。

 カール14世ヨハンの生家の地にあるベルナドット博物館の再オープン、ポー市長フランソワ・バイル閣下(François Bayrou)と会見、フランス王アンリ4世の誕生したポー城(Château de Pau)訪問、市民会館訪問、スウェーデン王オスカル2世陛下の植樹した地を訪問し同じく植樹、などがおこなわれたようです。

 

Kungahuset(スウェーデン王室公式チャンネル):
Kungaparet och Kronprinsessparet besökte Pau – YouTube

 

Sud Ouest Pauさんのツイート: "200 ans de dynastie Bernadotte. Le roi de #Suède Charles XVI Gustave vient célébrer son aïeul, le Palois Jean-Baptiste Bernadotte. En direct à #Pau en présence de la famille royale et de nombreux élus et journalistes. Un moment historique… https://t.co/Jplu73UTwd"

 

Suède en Franceさんのツイート: "Roi Carl XVI Gustaf à @Ville_Pau: «Nos pays sont liés dans de nombreux domaines. D’ailleurs, nous avons signé un accord sur l’innovation. Il y a un dialogue et des échanges permanents entre nos pays mais aussi une amitié profonde, qui durera des siècles encore!» @bayrou #B200… https://t.co/Bt18xr7GOZ"

 

Suède en Franceさんのツイート: "Bicentenaire Bernadotte : Roi Carl XVI Gustaf et François Bayrou terminent la plantation du chêne symbole de l’amitié et de l’histoire entre Pau et la Suède. Film : La République des Pyrénées @Ville_Pau @bayrou @AmbassadeurSE #B200… https://t.co/05ZyGHWB0a"

 

Suède en Franceさんのツイート: "Princesse héritière Victoria remercie @Ville_Pau pour le boutonnage du magnolia planté par Oscar Il en 1899. Il sera offert à la Princesse Estelle pour être planté au château ‘Haga’. #B200… https://t.co/qE5ErPp4za"

 

 (スウェーデン語:スウェーデン王室公式サイト)Kungaparet och Kronprin­sess­paret besökte Pau – Sveriges Kungahus

 (カール16世グスタフ陛下のスピーチ文章:スピーチ部分は英語:スウェーデン王室公式サイト)H.M. Konungens tal vid återinvigning av Bernadottemuseet, Pau, Frankrike, måndagen den 8 oktober 2018 – Sveriges Kungahus
 (カール16世グスタフ陛下のスピーチ文章:スピーチ部分は英語:スウェーデン王室公式サイト)H.M. Konungens tal i rådhuset vid besök till Pau, Frankrike, måndagen den 8 oktober 2018 – Sveriges Kungahus
 (ヴィクトリア皇太子殿下のスピーチ文章:スピーチ部分は英語:スウェーデン王室公式サイト)H.K.H. Kronprinsessans tal i Parc Beaumont i samband med besök till Pau, Frankrike, måndagen den 8 oktober 2018 – Sveriges Kungahus

 

 (写真一覧)画像と写真 | Getty Images

The royal family of Sweden, Prince Daniel of Sweden, Crown Princess… ニュース写真 | Getty Images
Embed from Getty Images

 

Suède en Franceさんのツイート: "Aujourd’hui, le couple royal et le couple princier sont à Pau pour célébrer les 200 ans de la dynastie Bernadotte sur le trône de Suède. Suivez ce lien vers @sudouest pour plus d’informations : https://t.co/pUCylj0SLI #B200 #Bernadotte… https://t.co/ZxIXLnonQh"

 

Suède en Franceさんのツイート: "Cérémonie d’inauguration du bicentenaire de la dynastie Bernadotte sur le trône de Suède : discours de François Bayrou, maire de @Ville_Pau. #B200… https://t.co/FZONBx9GcU"

 

Kungahuset – I dag besökte Kungen, Drottningen,… | Facebook

 

Kungahusetさん(@kungahuset) • Instagram写真と動画

 

皇太子(徳仁親王)殿下がフランス訪問を前に記者会見(2018年9月)

 皇太子殿下(徳仁親王 : なるひと : Crown Prince Naruhito : His Imperial Highness The Crown Prince of Japan)が、明日【2018年9月7日】出発のフランス共和国訪問を前に、記者会見をおこないました。

 

 フランスご訪問に際し(平成30年) – 宮内庁
 皇太子さまフランス訪問を前に会見 | NHKニュース

今回の訪問は,1858年に日仏修好通商条約が締結されてから160周年という節目の年に行われます。歴史をたどれば,両国民が初めて接点を持ったのは,伊達政宗の派遣した支倉常長が率いる慶長遣欧使節が,1615年に南フランスのサン・トロペに偶然立ち寄ったときであるとされます。

天皇皇后両陛下には,平成6年に国賓としてフランスをご訪問になったほか,天皇陛下には皇太子でいらっしゃった昭和28年にも同国をご旅行になっており,その際の訪問先でのことや,お会いになった人々の優しさ,心温まるおもてなしなどについては,折に触れて両陛下より伺っております。また,1921年にフランスをご訪問になった皇太子時代の昭和天皇は,エッフェル塔に登られ,パリ市街を眺められたと伺っておりますが,今回私は,エッフェル塔のライトアップの点灯式に際し,対岸のシャイヨー宮からエッフェル塔を見上げることになります。

愛子は,先日の英国でのサマースクールへの参加を通じて,様々な貴重な経験を積んできたようです。私自身,英国への留学を始め,外国での生活を経験することで,それまで日本にいるだけでは気が付かなかったことにも気付き,考えを深めることができました。愛子も,今回の英国滞在によって,より幅広い視野を身に付けてくれたのではないかと思いますし,そうした経験を,今後の人生に,そして,皇族としての役割を果たしていく中でいかしていってほしいと思っています。

 

続報:
 皇太子(徳仁親王)殿下がフランス訪問へ出発(2018年9月)

 

インタビュー記事(フランス語)など:正統派フランス王位継承者ルイ20世ことアンジュー公ルイ・アルフォンス殿下、フランス王アンリ4世の彫像再設置200周年について(2018年7月)

 パリにあったフランス王アンリ4世Henry IV【Henri IV】)の彫像はフランス革命中に破壊されましたが、1818年にフランス王ルイ18世Louis XVIII)が再設置させています。
 2018年の今年はその200年にあたり、ささやかな(?)式典が催されたようで、正統派フランス王位継承者ルイ20世Louis XX)ことアンジュー公ルイ・アルフォンス・ド・ブルボン殿下(Louis Alphonse de Bourbon : Monseigneur The Duke of Anjou : ルイス・アルフォンソ・デ・ボルボン・マルチネス=ボルディウLuis Alfonso de Borbón Martínez-Bordiú)の臨席があったようです。

 

 その際のインタビュー記事。
 (フランス語)L'hommage du prince Louis de Bourbon à Henri IV – Point de Vue

 

 また、殿下のスピーチ内容が、
 (フランス語:ブルボン家協会(?)公式サイト)IMB – La Mémoireのページの現在一番上からリンクされているPDFファイルに掲載されています:
 【PDF直接リンク:ブラウザによってはダウンロードになります】https://www.royaute.info/app/download/9734095/2018H4PN.pdf