【更新中】就任ミサ参列者(2025年5月18日):キリスト教/ローマ教皇レオ14世聖下の就任ミサに参列した王族など

 2025年5月18日、キリスト教/ローマ教皇レオ14世聖下(His Holiness Pope Leo XIV)の就任ミサがおこなわれました。

※参列予定者を記述していましたが、参列を確認した人物の一覧に変更していきます。

関連:
 就任ミサ(2025年5月18日):キリスト教/ローマ教皇レオ14世聖下の就任ミサがおこなわれる

 

 モナコ公妃、ルクセンブルク大公妃、スペイン王妃、ベルギー王妃は、通常女性は黒い服をまとう教皇の儀式で、「privilegio del bianco(privilège du blanc)」という特権で白い服をまとっています。

 

君主の参列向けの席(?)/
一番左から、オランダ王妃、マルタ騎士団総長、モナコ公夫妻、ルクセンブルク大公夫妻、リヒテンシュタイン公世子夫妻、スペイン王夫妻、UAE/ラアス・アル=ハイマ首長:
Princess Charlene of Monaco, Prince Albert II of Monaco, Grand… ニュース写真 – Getty Images
Embed from Getty Images

 

カトリック系の欧州王室:

 スペイン王フェリペ6世陛下(King Felipe VI : His Majesty The King of Spain)とスペイン王妃レティシア陛下(Queen Letizia : Her Majesty The Queen of Spain)

King Felipe VI of Spain and Queen Letizia of Spain arrive ahead of… ニュース写真 – Getty Images
Embed from Getty Images

 

 ベルギー王フィリップ陛下(Philippe of Belgium : Philippe de Belgique : Filip van België : Philipp von Belgien : His Majesty The King of the Belgians)とベルギー王妃マティルド陛下(Queen Mathilde of Belgium : Her Majesty The Queen of the Belgians)

Queen Mathilde of Belgium and King Philippe of Belgium arrive ahead… ニュース写真 – Getty Images
Embed from Getty Images

 

 モナコ公アルベール2世殿下(His Serene Highness Prince Albert II, Sovereign Prince of Monaco)とモナコ公妃シャルレーヌ殿下(Her Serene Highness Princess Charlene of Monaco)

Princess Charlene of Monaco and Prince Albert II of Monaco arrive… ニュース写真 – Getty Images
Embed from Getty Images

 

 ルクセンブルク大公アンリ殿下(Henri : His Royal Highness The Grand Duke of Luxembourg)とルクセンブルク大公妃マリア・テレサ殿下(Maria Teresa : Her Royal Highness The Grand Duchess of Luxembourg)

Grand Duke Henri of Luxembourg and Grand Duchess Maria Teresa arrive… ニュース写真 – Getty Images
Embed from Getty Images

 

 リヒテンシュタイン公国国家元首代行のリヒテンシュタイン公世子アロイス殿下(アロイス皇太子アロイス摂政Alois : His Serene Highness The Hereditary Prince of Liechtenstein : His Serene Highness The Prince Regent of Liechtenstein)とリヒテンシュタイン公世子妃ゾフィー殿下(Sophie : Her Royal Highness The Hereditary Princess of Liechtenstein, Countess of Rietberg : バイエルン王女、バイエルン公女 : Her Royal Highness Duchess Sophie in Bavaria, Princess of Bavaria)

Liechtenstein's Prince Alois, center, and Liechtenstein's Princess… ニュース写真 – Getty Images
Embed from Getty Images

 

 マルタ騎士団総長・公ジョン・ティモシー・ダンラップ殿下(His Most Eminent Highness Fra’ John Timothy Dunlap, Prince and Grand Master of the Sovereign Military Order of Malta)

 ウルヘル司教で、個人として大司教に叙されているジュアン=エンリク・ビベス・イ・シシリア座下(Archbishop Joan-Enric Vives i Sicília, Bishop of Urgell, Episcopal Co-Prince of Andorra)が参列(アンドラ公国共同統治公)。

 

カトリック系の欧州(旧)王室・貴族:

 イタリア王室(直系)当主/サヴォイア公/ヴェネツィア公/ピエモンテ公エマヌエーレ・フィリベルト殿下(Prince Emanuele Filiberto of Savoy : His Royal Highness The Duke of Savoy, Prince of Venice, Prince of Piedmont)

XユーザーのEmanuele Filibertoさん: 「#emanuelefiliberto #PapaLeoneXIV #vaticano #casasavoia https://t.co/Txb1a6OHVm」 / X

 

 イタリア王室(アオスタ系統)当主/サヴォイア公・アオスタ公爵アイモーネ殿下(His Royal Highness Prince Aimone of Savoy-Aosta, Duke of Savoy and Aosta : His Royal Highness The Duke of Savoy, The Duke of Aosta)と、継嗣(長男)のウンベルト殿下(His Royal Highness Prince Umberto of Savoy-Aosta)

 (イタリア語・英語:イタリア王室アオスタ系統 公式ウェブサイト)Partecipazione alla messa di inizio pontificato di Leone XIV – Casa Reale di Savoia

Their Royal Highnesses, Prince Aimone and Prince Umberto di Savoia, have just arrived in Rome and will attend the inauguration mass of Pope Leo XIV in Vatican City tomorrow.

※称号表記はありません。

 

 パルマ公室当主/パルマ公カルロス殿下(Prince Carlos : His Royal Highness The Duke of Parma and Piacenza)

(@realecasadiborboneparma) • Instagram写真と動画

 

オーストリア帝室(ハプスブルク家):
 ローマ教皇聖座駐箚/マルタ騎士団駐箚のハンガリー特命全権大使、オーストリア大公エドゥアルト殿下(オーストリア皇子 : ハンガリー王子 : ベーメン王子 : His Imperial and Royal Highness Archduke Eduard of Austria, Prince Imperial of Austria, Prince Royal of Hungary and Bohemia : エドゥアルト・フォン・ハプスブルクEduard von Habsburgエドゥアルト・ハプスブルク=ロートリンゲンEduard Habsburg-Lothringen
XユーザーのEduard Habsburgさん: 「They caught me singing at the beautiful 🇻🇦 Papal Mass…😁 https://t.co/jbmCeqlRrP」 / X

 

カトリック系以外の欧州王室:
チャールズ3世陛下の代理
 英国王室のエディンバラ公爵エドワード王子殿下(Prince Edward : His Royal Highness The Duke of Edinburgh)
 (英語)Duke of Edinburgh to represent King at inauguration of Pope Leo XIV – PA Media

※マクシマ陛下本人はカトリック
 オランダ王妃マクシマ陛下(Máxima : Her Majesty the Queen of the Netherlands)
 (オランダ語:オランダ王室 公式ウェブサイト)Delegatie naar inauguratie paus Leo XIV | Nieuwsbericht | Het Koninklijk Huis

 スウェーデン皇太子ヴィクトリア殿下(ヴェステルイェートランド女公爵 : Victoria : Her Royal Highness The Crown Princess of Sweden, Duchess of Västergötland)
 (英語)Crown Princess Victoria to Attend Pope Leo XIV's Installation Ceremony | Sweden Herald

 

欧州以外の王室:

 

キリスト教 高位聖職者一部:
 (英語:ローマ教皇庁 キリスト教一致推進評議会 公式ウェブサイト)2025 05 20 Other Church representatives at inauguration of Leo XIV pontificate

東方正教会/
 コンスタンティノープル=新ローマ大主教・全地総主教バルソロメオス聖下(バーソロミュー1世世界総主教バルトロマイ1世ヴァルソロメオス1世 : His All-Holiness Bartholomew, Archbishop of Constantinople-New Rome and Ecumenical Patriarch)
 イタリア府主教/南欧全土における首座代理ポリカルポス座下(His Eminence Metropolitan PolykarposPolycarpos】 of Italy and Exarch of All Southern Europe)
 ピシディア府主教ヨブ座下(His Eminence Metropolitan Job of Pisidia)

 

番外/

日本からは:
 麻生太郎特派大使のレオ14世・ローマ教皇台下就任式典への参列|外務省
 新ローマ教皇の就任祝うミサに出席へ 自民 麻生氏が羽田を出発 | NHK | ローマ教皇

結婚予定発表(2025年10月予定):フランツェスカ・ティッセン=ボルネミッサ男爵女(元・ハプスブルク家当主カール大公殿下の妻)と、マルクス・ライマン氏が結婚することが発表される(2025年5月)

 フランツェスカ・ティッセン=ボルネミッサ男爵女(Francesca Thyssen-Bornemisza)が、マルクス・ライマン氏(Markus Reymann)と10月にヴェネツィアで結婚すると発表されました。

 フランツェスカ・ティッセン=ボルネミッサ男爵女は、元・ハプスブルク家の当主カール大公殿下の妻であり、今回が二度目の結婚となります。
 美術収集家の家に生まれ、現在も美術コレクションに関わっています。
 1958年6月7日生まれで現在 64 歳。結婚時点では 65歳 になります。

 マルクス・ライマン氏(Markus Reymann)は、ドイツ生まれで、1976年6月24日生まれの 48 歳。 結婚時点では 49歳 になります。
 俳優・ミュージシャンで、現在では、ティッセン=ボルネミッサ現代美術財団に関わっているようです(代表?)。

 

 (フランス語)Francesca Thyssen-Bornemisza va se remarier ! | Point de Vue

 (スペイン語)Francesca Thyssen anuncia su boda para octubre con Markus Reymann: así es el actor y músico que se enamoró del mar en la casa de verano de su abuela en Escocia | Vanity Fair

インタビュー動画(ドイツ語):ハプスブルク家当主/オーストリア大公カール殿下が、ウクライナ情勢に関してインタビューを受ける(2025年3月)

 ハプスブルク=ロートリンゲン家当主のオーストリア大公カール殿下(オーストリア皇子・ハンガリー王子・ベーメン王子 : His Imperial and Royal Highness Archduke Karl of Austria, Prince Imperial of Austria, Prince Royal of Hungary and Bohemia : カール・ハプスブルク=ロートリンゲンKarl Habsburg-Lothringenカール・フォン・ハプスブルクKarl von Habsburg)が、ウクライナ情勢に関してインタビューを受けています。

 殿下は、親EU・親ウクライナ・反ロシア(反プーチン)の立場を継続して表明しており、頻繁にウクライナを訪問しているようです。
 全体的な見解は、だいたい予想通りのものです。(君主制とかそういう話は一切ありません)

 

 (ドイツ語)Habsburg: "Neutralität wird als Feigenblatt ausgelegt" – oe24.at

OE24.TV:
Trump, Putin & co.: Karl Habsburg im Interview | FELLNER! LIVE – YouTube

ハプスブルク家のトスカナ大公室系当主ジギスムント大公殿下が、マルタ騎士団特命全権大使として、ウルグアイ大統領ラカジェ・ポウ閣下に信任状を捧呈(2025年1月)

 2025年1月7日、ウルグアイ東方共和国駐箚マルタ騎士団特命全権大使/オーストリア大公ジギスムント殿下(His Imperial and Royal Highness Archduke Sigismund of Austria, Prince Imperial of Austria, Prince Royal of Hungary and Bohemia, Prince of Tuscany : ジギスムント・オットー・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン : Sigismund Otto von Habsburg-Lothringen)が、ウルグアイ東方共和国大統領ルイス・ラカジェ・ポウ閣下(His Excellency Luis Lacalle Pou)に信任状を捧呈しました。

 

𝐀𝐫𝐜𝐡𝐝𝐮𝐤𝐞 𝐒𝐢𝐠𝐢𝐬𝐦𝐮𝐧𝐝 𝐎𝐭𝐭𝐨… – The Grand Ducal House of Tuscany | Facebook

 

二人目の大使(0:23~)/
Comunicación Presidencial(ウルグアイ大統領府 公式チャンネル):
Imágenes del presidente Lacalle Pou en ceremonia de entrega de cartas credenciales – YouTube

 (スペイン語:ウルグアイ政府)Lacalle Pou recibió cartas credenciales de diplomáticos extranjeros | Uruguay Presidencia
※上記動画以外には写真などもありませんが、記述はあります(誤字がありますが……)。

Sigismund Otto von Hasburg-Lothringen, de la Soberana Orden de Malta,

 (写真:英語:マルタ騎士団 公式ウェブサイト)The Ambassador of the Order of Malta to Uruguay presents his letters of credence

Sigismund Otto von Habsburg-Lothringen

 

 ジギスムント殿下の母レティシア・ド・ベルズンス=ダーレンベルクLaetitia de Belzunce-d’Arenberg)は、ウルグアイでの事業や慈善活動で著名なようです。

 

着任記念レセプションの記事:
 (スペイン語)En fotos: una recepción en Punta del Este para presentar al archiduque Sigismund von Habsburg-Lothringen, nuevo embajador de la S. O. de Malta en Uruguay – Infobae
※あとで出席者を追記するかもしれません。

追記:

princesa Diana d’Orleans

1970年生まれのオルレアン公女ディアヌ殿下

condesa Alexandra de Poligny

アレクサンドラ・ド・ポリニー伯爵女
フランス貴族に複数あるポリニー家の一員?

Gianfranco Gallone, Nuncio Apostólico en Uruguay

ウルグアイ東方共和国駐箚ローマ教皇大使ジャンフランコ・ガローネ大司教座下(モトゥラ名義大司教)

ホーエンベルク公子レオ閣下が、講演とそれに関するインタビューを受ける(2024年11月)ハプスブルク家のフランツ・フェルディナント大公の曾孫

 2024年11月16日、ホーエンベルク公子レオ閣下(His Serene Highness Prince Leo of Hohenberg : レオ・フュルスト・フォン・ホーエンベルクLeo Fürst von Hohenbergレオ・ホーエンベルクLeo Hohenberg)が、アルトシュテッテン城で、 Report24.news を含むメディア関係者を前に講演をおこなったようです。

※ Report24.news は、右派系メディアのようです。詳しくは知りませんが。

 レオ閣下は、その暗殺が第一次世界大戦の契機になったオーストリアのフランツ・フェルディナント大公の曾孫です。

 講演の中からいくつか抜き出しますが、これは日本語圏の X.com などでも見る保守系の立場でしょう。
 引用するだけにしては多くなってしまったので、後で削るかもしれません。
※下記の日本語文は Google翻訳です。

 

※これは現在の有力者らがおこなっているであろうことを述べています:

Global zentralisierte Uniformität ist das Ziel, und nur diejenigen, die sich anpassen, dürfen teilnehmen und in den Topf der Steuergelder greifen.

世界的に一元化された均一性が目標であり、適応する者だけが参加して納税者の金の壺に浸かることが許される。

 

Wir müssen uns bewusst sein, dass dieser Krieg mit sehr subtilen Mitteln geführt wird: Es gibt keine Schlachtfelder, keine Exekutionskommandos, keine Gulags im traditionellen Sinn.

私たちは、この戦争が非常に巧妙な手段で行われていることを認識しなければなりません。伝統的な意味での戦場、銃殺隊、強制収容所は存在しません。

 

Wenn Sie alles tolerieren, stehen Sie für nichts und können daher zu allem manipuliert werden – und genau darauf steuern wir zu.

すべてを容認する場合、あなたは何も支持しないことになり、したがって何にでも操作される可能性があります。まさにそれが私たちが向かっていることです。戦争は平和であり、平和は戦争です。 1984 年、『すばらしい新世界』と『動物農場』はもはやフィクションではないような気がします。

 

Sehen Sie, ich betrachte einen Traditionalisten als jemanden, der den höchsten Respekt vor Gott, der Menschheit und seinen Vorfahren hat. Ein Traditionalist sehnt sich nicht nach der Vergangenheit auf Kosten der Gegenwart und der Zukunft, er verharrt nicht in der Vergangenheit und beschönigt keine historischen Fehler. Durch die Lektionen, die aus der Vergangenheit gelernt wurden, übernimmt er die Verantwortung für die Zukunft. Ein Traditionalist hat so großen Respekt vor dem Preis der Lektionen, die seine Vorfahren lernen mussten, dass er mit all seinen Fähigkeiten gegen das Vergessen ankämpft.

ご存知のとおり、私は伝統主義者とは神、人類、そしてその先祖に対して最高の敬意を払う人だと考えています。伝統主義者は、現在と未来を犠牲にして過去を懐かしんだり、過去にこだわったり、歴史の間違いを覆い隠したりしません。過去から学んだ教訓を通じて、彼は未来に責任を負います。伝統主義者は、祖先が学ばなければならなかった教訓の代償を非常に尊重しており、忘れることに対して全力を尽くして闘います。

 

Wir erleben einen konzertierten Zusammenbruch nationaler Identitäten und persönlicher Freiheiten und werden derzeit ermutigt, jeden Glauben, jede Tradition und alle Werte zu verwerfen und durch eine „neue Wahrheit“ zu ersetzen.

私たちは国民のアイデンティティと個人の自由が一斉に崩壊するのを目の当たりにしており、現在、あらゆる信念、伝統、価値観を捨て去り、それを「新しい真実」に置き換えるよう奨励されています。

 

 この講演の後、インタビューがおこなわれています。

 こちらのインタビューでは、ロシア・ウクライナ戦争になどの戦争に関する話が出てきます。
 レオ閣下は戦争は軍産複合体の利益になるものと判断しており、また、以前は平和主義者だった人々が戦争を支持することに高揚し、交渉を主張する人物は敵対的な人物とみなされるとしています。その中で中立を主張。
 ハプスブルク家当主のカール大公殿下はウクライナ支持で一貫しており、また左派系メディア(=以前は平和主義者だった人々)とも立場が近くなっています。
 右派系メディアである Report24.news は、対抗してレオ閣下に注目した、というのはうがちすぎの見方でしょうか。
 また、講演で述べられたことは、日本では保守層の立場に近いと言えそうですが、一方インタビューで述べられたことは日本ではどちらかというとリベラル・左派に近いように思います。

 (ドイツ語)Leo Hohenberg, Urenkel von Erzherzog Franz Ferdinand, entlarvt Krieg als Geschäftsmodell

Report24news:
Leo Hohenberg wirbt für den Frieden: Der Tod seines Urgroßvaters leitete den 1. Weltkrieg ein – YouTube