ハプスブルク家当主オーストリア大公カール殿下が再度フランス情勢を批判するコメント:「マクロン大統領が国民から要望を集めたのはルイ16世と同じ(失敗)」「そもそも国家にはそんなに要望をかなえる力はない」「個々人の幸福まで保証するのはムリ」(2019年3月)

 オーストリア帝室・ハンガリー王室のハプスブルク家当主【ハプスブルク=ロートリンゲン家当主】のオーストリア大公カール殿下(オーストリア皇子 : ハンガリー王子 : ベーメン王子 : His Imperial and Royal Highness Archduke Karl of Austria, Prince Imperial of Austria, Prince Royal of Hungary and Bohemia : カール・フォン・ハプスブルクKarl von Habsburgカール・ハプスブルク=ロートリンゲンKarl Habsburg-Lothringen)は、汎欧州運動【国際汎ヨーロッパ連合】のオーストリア支部のサイト及び自身の公式サイトにおいて、この前の「黄色いベスト運動」批判(というかフランス情勢批判というか)に続き、再びフランス情勢に批判的なコメントをしています。

 

 (ドイツ語:カール・フォン・ハプスブルク公式サイト)Karl von Habsburg: Beschwerdebücher und Bürgerwünsche
 (ドイツ語:汎欧州運動【国際汎ヨーロッパ連合】オーストリア支部サイト)Beschwerdebücher und Bürgerwünsche – Paneuropa

 

 2018年12月から2019年1月にかけてマクロン大統領は「Cahiers de doléances」というものをフランス各地から集めました。これはその昔、フランス王ルイ16世陛下が集めてえらい目に合ったものと同じ名称(?)のようですが……。

 

 今回のカール大公殿下のコメントの内容ですが。
 前回の記事では特に説明しなかったのですが(フランス革命批判の表題だけで充分かなと思いまして)、今回は中身を紹介します。
 今回の記事から推察できるカール大公殿下の政治的立場は、社会的基盤(インフラやヘルスケア)の整備に国が関わることには賛成するものの、それ以上のことは自由な社会で自己責任のもとに個々人が幸福を追求するべきで国は過剰な介入をするべきではないとする、まあ昔からよくある意見といえばそうなるものでしょう。社会的基盤の整備が終わったら、国の仕事は、個々人が幸福を追求するときに他の個人の自由と衝突する場合に関する法律を考えるくらいにしろということです。
 また、(この部分ははっきりとは書いてないですが)フランスなどはすでにその部分の仕事は終わっているので、不満をうったえる人々に対し国家が彼らの幸福のために特別な何かができるような幻影を抱かせた挙句に実現できずに結果暴動などへ発展させるようなことは良くない、というようなところになるかと思います。
 それでも無理に人々の願いをかなえようとすれば、官僚的・強権的・パターナリズムの国家が実現するだけ。

 ……というようなことを殿下は考えてるみたいだよということなのですが、しかし実際のところ、当方はフランスの現状など実は何も知らないに等しいので、一般論としてはともかく、今のフランスにこれが当てはまるのかどうかはまったくわかりません。
 殿下自身はわかっていると思っているのでこういう記事を出しているのでしょうが、あまり他所からゴチャゴチャいうとマクロン大統領に「じゃあおまえがやれよ!」とか言われてしまうのではないかと心配です。

 

ハプスブルク家当主オーストリア大公カール殿下が、「黄色いベスト運動」で揺れるフランスを、「フランス革命時のようだ」と批判(2019年3月)「フランス革命を評価するまともな歴史家はいない」

 オーストリア帝室・ハンガリー王室のハプスブルク家当主【ハプスブルク=ロートリンゲン家当主】のオーストリア大公カール殿下(オーストリア皇子 : ハンガリー王子 : ベーメン王子 : His Imperial and Royal Highness Archduke Karl of Austria, Prince Imperial of Austria, Prince Royal of Hungary and Bohemia : カール・フォン・ハプスブルクKarl von Habsburgカール・ハプスブルク=ロートリンゲンKarl Habsburg-Lothringen)は、汎欧州運動【国際汎ヨーロッパ連合】のオーストリア支部のサイト及び自身の公式サイトにおいて、「黄色いベスト革命?」と題する記事を掲載、「黄色いベスト運動」で揺れるフランスを、「フランス革命時のようだ」と批判しました。

 

 (ドイツ語:カール・フォン・ハプスブルク公式サイト)Karl von Habsburg: Gelbwestenrevolution?
 (ドイツ語:汎欧州運動【国際汎ヨーロッパ連合】オーストリア支部サイト)Gelbwestenrevolution? – Paneuropa

 

 「フランス革命を評価するまともな歴史家はいない」といきなり言い切っていますが、フランス革命後200年辺りにはすでに、フランス革命批判というか、そもそもあれはなんだったのかなど、いろいろな意見がいわれてきてはいました。

 今、歴史家がフランス革命についてどう述べているのか、まったく興味はありませんが、どうなんでしょうね。言うこと変わりますからねあの人たち

 殿下にとっては「親戚がギロチンで殺された。親戚を守ろうとした人々もギロチンで殺された。ギロチンで殺させた奴らも結局殺された」というアホみたいなことだということもあるんでしょうが。

 

 それはさておき、過去の過ちを繰り返すなという提言なのですが、ではどうしたらいいのか、ということになると……。

 

関連:
 ハプスブルク家当主オーストリア大公カール殿下が再度フランス情勢を批判するコメント:「マクロン大統領が国民から要望を集めたのはルイ16世と同じ(失敗)」「そもそも国家にはそんなに要望をかなえる力はない」「個々人の幸福まで保証するのはムリ」(2019年3月)

 

誕生(2019年2月1日):フランス王子アンリ殿下(トゥーレーヌ公爵)。正統派フランス王位継承者ルイ20世ことアンジュー公ルイ・アルフォンス殿下夫妻の第四子・三男

 2019年2月1日、正統派フランス王位継承者ルイ20世Louis XX)ことアンジュー公ルイ・アルフォンス殿下(Louis Alphonse : Monseigneur The Duke of Anjou : ルイス・アルフォンソ・デ・ボルボン・マルチネス=ボルディウLuis Alfonso de Borbón Martínez-Bordiú)と妻のアンジュー公妃マリー・マルグリット殿下(Marie Marguerite : Her Royal Highness The Duchess of Anjou)の間の第四子・三男となる男子が誕生したようです。
 名前はフランス語表記のほうはアンリ・ド・ジェスHenri de Jésus)、スペイン語メディアではエンリケ・デ・ヘススEnrique de Jesús)となっています。
 また、儀礼称号として、ルイ・アルフォンス殿下がかつて使用していたトゥーレーヌ公爵が用いられる模様。

 

Louis de Bourbon, Duc d’Anjouさんのツイート: "Je suis heureux, avec Marie-Marguerite, de vous annoncer la naissance d'Henri, notre quatrième enfant, aujourd'hui à 13:05 GMT. Il pèse 4,200 kg et mesure 53 cm. La maman et le bébé se portent bien. Nous remercions tous ceux qui s'associent à cette naissance par la prière.… https://t.co/baiKn0afWL"

 

 (スペイン語)Luis Alfonso de Borbón y Margarita Vargas ya son padres de su cuarto hijo
 (スペイン語)Solo en ¡HOLA!, Luis Alfonso y Margarita de Borbón, primeras imágenes con su hijo recién nacido, en Nueva York

 

スウェーデン王カール16世グスタフ陛下らが、ベルナドット王朝初代スウェーデン王カール14世ヨハンの出身地フランスのポーを訪問(2018年10月)

 2018年10月8日、
 スウェーデン王カール16世グスタフ陛下(Carl XVI Gustaf of Sweden : His Majesty The King)、
 スウェーデン王妃シルヴィア陛下(シルビア王妃 : Queen Silvia of Sweden : Her Majesty The Queen)、
 スウェーデン皇太子ヴィクトリア殿下(ヴェステルイェートランド女公爵 : Victoria : Her Royal Highness The Crown Princess of Sweden, Duchess of Västergötland)と夫のスウェーデン王子ダニエル殿下(ヴェステルイェートランド公爵 : His Royal Highness Prince Daniel of Sweden, Duke of Västergötland)
 らは、ベルナドット王朝初代スウェーデン王カール14世ヨハン陛下(Karl XIV Johan : ノルウェー王カール3世ヨハンジャン=バティスト・ジュール・ベルナドット)の出身地であるフランス共和国のポーを訪問しました。
 今年はカール14世ヨハンのスウェーデン王即位より200周年です。

 カール14世ヨハンの生家の地にあるベルナドット博物館の再オープン、ポー市長フランソワ・バイル閣下(François Bayrou)と会見、フランス王アンリ4世の誕生したポー城(Château de Pau)訪問、市民会館訪問、スウェーデン王オスカル2世陛下の植樹した地を訪問し同じく植樹、などがおこなわれたようです。

 

Kungahuset(スウェーデン王室公式チャンネル):
Kungaparet och Kronprinsessparet besökte Pau – YouTube

 

Sud Ouest Pauさんのツイート: "200 ans de dynastie Bernadotte. Le roi de #Suède Charles XVI Gustave vient célébrer son aïeul, le Palois Jean-Baptiste Bernadotte. En direct à #Pau en présence de la famille royale et de nombreux élus et journalistes. Un moment historique… https://t.co/Jplu73UTwd"

 

Suède en Franceさんのツイート: "Roi Carl XVI Gustaf à @Ville_Pau: «Nos pays sont liés dans de nombreux domaines. D’ailleurs, nous avons signé un accord sur l’innovation. Il y a un dialogue et des échanges permanents entre nos pays mais aussi une amitié profonde, qui durera des siècles encore!» @bayrou #B200… https://t.co/Bt18xr7GOZ"

 

Suède en Franceさんのツイート: "Bicentenaire Bernadotte : Roi Carl XVI Gustaf et François Bayrou terminent la plantation du chêne symbole de l’amitié et de l’histoire entre Pau et la Suède. Film : La République des Pyrénées @Ville_Pau @bayrou @AmbassadeurSE #B200… https://t.co/05ZyGHWB0a"

 

Suède en Franceさんのツイート: "Princesse héritière Victoria remercie @Ville_Pau pour le boutonnage du magnolia planté par Oscar Il en 1899. Il sera offert à la Princesse Estelle pour être planté au château ‘Haga’. #B200… https://t.co/qE5ErPp4za"

 

 (スウェーデン語:スウェーデン王室公式サイト)Kungaparet och Kronprin­sess­paret besökte Pau – Sveriges Kungahus

 (カール16世グスタフ陛下のスピーチ文章:スピーチ部分は英語:スウェーデン王室公式サイト)H.M. Konungens tal vid återinvigning av Bernadottemuseet, Pau, Frankrike, måndagen den 8 oktober 2018 – Sveriges Kungahus
 (カール16世グスタフ陛下のスピーチ文章:スピーチ部分は英語:スウェーデン王室公式サイト)H.M. Konungens tal i rådhuset vid besök till Pau, Frankrike, måndagen den 8 oktober 2018 – Sveriges Kungahus
 (ヴィクトリア皇太子殿下のスピーチ文章:スピーチ部分は英語:スウェーデン王室公式サイト)H.K.H. Kronprinsessans tal i Parc Beaumont i samband med besök till Pau, Frankrike, måndagen den 8 oktober 2018 – Sveriges Kungahus

 

 (写真一覧)画像と写真 | Getty Images

The royal family of Sweden, Prince Daniel of Sweden, Crown Princess… ニュース写真 | Getty Images
Embed from Getty Images

 

Suède en Franceさんのツイート: "Aujourd’hui, le couple royal et le couple princier sont à Pau pour célébrer les 200 ans de la dynastie Bernadotte sur le trône de Suède. Suivez ce lien vers @sudouest pour plus d’informations : https://t.co/pUCylj0SLI #B200 #Bernadotte… https://t.co/ZxIXLnonQh"

 

Suède en Franceさんのツイート: "Cérémonie d’inauguration du bicentenaire de la dynastie Bernadotte sur le trône de Suède : discours de François Bayrou, maire de @Ville_Pau. #B200… https://t.co/FZONBx9GcU"

 

Kungahuset – I dag besökte Kungen, Drottningen,… | Facebook

 

Kungahusetさん(@kungahuset) • Instagram写真と動画

 

正統派フランス王位継承者ルイ20世ことアンジュー公ルイ・アルフォンス殿下が、モルドバ大統領ドドン閣下を訪問(2018年9月)

 2018年9月14日、正統派フランス王位継承者ルイ20世Louis XX)ことアンジュー公ルイ・アルフォンス・ド・ブルボン殿下(Louis Alphonse de Bourbon : Monseigneur The Duke of Anjou : ドン・ルイス・アルフォンソ・デ・ボルボン・マルチネス=ボルディウ閣下 : The Most Excellent Don Luis Alfonso de Borbón Martínez-Bordiú)は、モルドバ共和国大統領イーゴル・ドドン閣下(His Excellency Mr Igor Dodon)を訪問した模様です。

 

Președintele Igor Dodon(イーゴル・ドドン大統領公式チャンネル):
Întrevedere cu prințul Louis de Burbon – YouTube

 

 (フランス語)Audience de Monseigneur le Duc d'Anjou avec Igor Dodon, président de la République de Moldavie | Le blog LEGITIMITE

 (ルーマニア語:モルドバ大統領府公式サイト)Președintele Republicii Moldova, Igor Dodon, a avut o întrevedere cu Prințul Louis Alphonse de Bourbon din Franța — Președinția Republicii Moldova

 

Dodon Igorさんのツイート: "Провел встречу с французским принцем Луи Альфонсом де Бурбоном, который принимает участие в 12-м Всемирном конгрессе семей. Принц Луи Альфонс является членом Королевского дома Бурбонов и одним из сегодняшних претендентов на французский престол… https://t.co/DxGjgDkRDX"

 

Igor Dodon – On a accueilli le prince français Louis… | Facebook