ナイジェリア伝統的君主:アナンブラ州の洪水でウムエリ王の家の一つが沈む。王は防災機関からの水量増加警告に気づかず(2018年10月)王は被災者へのさらなる支援を要請

 ナイジェリア連邦共和国アナンブラ州の、アナンブラ東(地方行政区域)のウムエリ地域では、洪水により大きな被害が発生し、ウムエリ王の家の一つも沈んだそうです。

 

 (英語)Flood Submerges Umueri Traditional Ruler’s Home | Independent Newspapers Nigeria

 

 記事によれば、王は州の防災機関から(なんらかの形で)水量増加に関する警告を受けていたようですが、気付かなかったようです。
 そして、行政の支援に感謝しつつも、さらなる支援が必要だと述べているようです。
 地域の畑などに甚大な被害が出ている模様。

※なぜかどこかで聞いたことがあるような話ですが……。

 

 さて、ここで記事から、この王の名前や称号を見ていきたいと思います。

His Royal Majesty Igwe Sir Bennett Chukwuemeka , Okebo 2 of Umueri

 ……となっています。

 最初の“His Royal Majesty”はすっかりおなじみですが、「陛下」。

 次の“Igwe Sir Bennett Chukwuemeka”ですが、最後の二語「ベネット・チュクウェメカ【チュクエメカ】」は名前でしょうが、“Sir”が気になるところです。英国とはすでに関係ないでしょうが、「勝手につけた称号の類」や「偶然にも同じ表記にするしかない伝統的称号が存在した」という可能性もあります。また、「先頭に“Igwe”があるので名前の一部では?」とも考えられますが、ナイジェリアの歴史上では、英国統治下で“Sir”を受けたイスラム教徒の人物がメッカ巡礼(ハッジ)を果たしている場合、“Alhaji Sir”(アルハッジ・サー)の順番で表記されていることがあります。つまり、“Igwe”が称号や敬称であれば、“Sir”もまたそうである可能性もあります。
 ざっと調べたところ、 Igwe は名前にも姓にも使われますが、王の名前に前置して表記される例もあるようです。ナイジェリアでよくある「Oba」のように使うのだと思いますが、今回はこれでしょうか。

 そして「 , 」のあとの“Okebo 2 of Umueri”。
 この数字の「2」は判断に迷いますが、過去のニュースなどをあたってみた限り、この王がウムエリの二代目の伝統的統治者であることを示しているのだと思います。つまり「第二代ウムエリ王」でいいのではないでしょうか。

 

 ……と、ここまで書いたところで、Google頼みで、たぶんないだろうなと思いつつ公式サイトを探したところ、なんと同地域の公式サイトらしきものを発見(工事中ページが多いですが)。
 しかもサイドバーに王に関する表記があります。
 ……が。

 (英語)Welcome to umueriland.com | www.umueriland.com

His Royal Highness
(Traditional Ruler)

H.R.H Igwe Sir Ben Emeka
Igwe Okebo II of Umueri

 敬称が“His Royal Majesty”ではなく“His Royal Highness”になっています。「陛下」ではなく「殿下」。
 そして、名前の一部かどうかわからなかった“Igwe”が、あきらかに称号の部分にも付いています。

 そしてさらに……

His Majesty
(Traditional Prime Minister)

HRM Mike ekweonu
Onowu Iyasele of Umueri

 伝統的君主の下に伝統的首相の欄があり、その人物には“His Majesty”・HRM(His Royal Majesty の短縮表記)と「陛下」が使われています。
 ……なぜ??

 

 謎が解決せずに、ふくらんだだけですが、とりあえず王の名前だけ見てみましょう。
 記事のほうでは、

Igwe Sir Bennett Chukwuemeka

 となっていましたが、サイトでは、

Igwe Sir Ben Emeka

 となっています。 Ben(ベン)は Bennett(ベネット)の愛称というか略称というかで、Emeka(エメカ)はChukwuemeka(チュクウェメカ)のこれも短いバージョンです。
 したがって同じ人物を示しているのは間違いないのですが、やはり“Sir”の部分についてはわかりません。

 そして Ben または Bennett の部分が Benneth となっている過去の報道もあるようです。

 

ナイジェリア伝統的君主:ナイジェリア中央銀行(元)総裁で北部イスラム圏第二の権威/カノ首長ムハンマド・サヌシ2世殿下が、イバダン王サリウ・アカンム・アデトゥンジ陛下を表敬訪問(2018年10月)二人で連邦政府を批判「伝統的君主を“火消し”に使うべきでない」「政策決定に関わらせるのは時代遅れ」

 2018年10月8日、ナイジェリア中央銀行の元総裁でナイジェリア連邦共和国北部(シャリーア適用のイスラム教圏)第二の権威/カノ首長“アルハッジ”・ムハンマド・サヌシ2世殿下(His Royal Highness Alhaji Muhammad Sanusi II, The Emir of Kano : サヌシ・ラミド・サヌシSanusi Lamido Sanusi)は、南西部オヨ州の伝統的君主のひとり、イバダン王“オバ”・サリウ・アカンム・アデトゥンジ陛下(His Royal Majesty【His Imperial Majesty】 Oba Saliu Akanmu Adetunji, the Olubadan of Ibadan)を表敬訪問したようです。

 

 (英語)'Stop using traditional rulers as fire fighters' – Latest Nigeria News, Nigerian Newspapers, Politics

 

 あくまで上記リンクの記事がそこを重要視しているだけかもしれませんが、二人は連邦政府を批判、「伝統的君主はあくまで助言をおこなわせるだけにし、政策決定に関わらせるべきではない」「時代遅れ」「“火消し”に使うべきではない」という意思を示したようです。
 数十人の王が新たに出現し、動乱さめやらぬイバダン王国はともかく、カノ首長ムハンマド・サヌシ2世殿下にひとついわねばならないのは、「あなたが頑張ったからこうなったんです」ということでしょうか。

 また、イバダン王は、麾下の首長の一人であるオロイェ・レカン・アラビOloye Lekan Alabi, The Agbaakin Olubadan of Ibadan【Ibadanland】)を通じ、伝統期君主の役割は「平和の維持」「国内の全民族を統一し一つの実体にすること」であるという談話を出したようです。

※また見たことない称号(Agbaakin Olubadan of Ibadan)が出てきましたが、はたしてイバダン王国に首長は何人いるんでしょうか……

 

ナイジェリア伝統的君主:エド州政府によりウェッパ=ウワンノが分割され、ウェッパ=ウワンノ王はウワンノの王になり、ウェッパには新たに君主が立てられた模様(2018年8月)

 (英語)After 70 years of agitation, Edo State government separates Weppa Clan from Uwanno — Sunday Magazine — The Guardian Nigeria Newspaper – Nigeria and World News

 

 2018年8月にナイジェリア連邦共和国エド州政府により、ウェッパ=ウワンノが分割され、ウェッパ=ウワンノ王はウワンノの王になり、ウェッパには新たに君主が立てられた模様です。

 上記リンクの記事は、
 ウワンノ王になってしまった元ウェッパ=ウワンノ王のジョージ・オシアピ・エガボル陛下【オモアゼ1世】(His Royal Majesty, Dr. George Oshiapi Egabor JP OON FNIM, Omoaze I, Okumagbe of Uwanno Kingdom)、
 と、
 ウェッパの首長となったモーゼズ・アクパムカ・エツ殿下(His Royal Highness Moses Akpamuka Etsu, Ogie Eppa of Weppa)
 にインタビューしたもののようです。
※敬称が前者は陛下(His Royal Majesty)、後者は殿下(His Royal Highness)となっていましたので、ウェッパのほうはとりあえず「首長」としました。もしかしたら第一級伝統的統治者ではないのかもしれません(前者にも“Oba”が使用されていないので、分割がおこなわれてもまだ定まっていないことがあるのかもしれません)。

 

 記事によりますと、もともとウェッパ(Weppa)とウワンノ(Uwanno : Wanno)の両部族は部族長というか君主というかを持たなかったようです(詳細な指導体制は不明ですが)。

 1940年代後半に、同地を植民地として統治していた英国が、統治の単純化のために一人の王をウワンノから選びました。これが現在まで続いている(いた)ウェッパ=ウワンノ王(Okumagbe)です。

※記事からはウェッパとウワンノは部族名でもあるようですが、地名でもあるように取れます。ややこしい箇所もあります。

 その後、ウェッパ側が独自に王を立てたいと行動したようですが、二人の王に歳費を払うのが嫌で英国はそうしなかった、と記事(のウェッパの首長のコメント)ではなっています。

 1970年代(ナイジェリア共和政移行後)には、ウェッパ=ウワンノ王とウェッパ側が立てたがっていた王に加え、それぞれの部族から四つの家を追加し、合計六つの家が王の位をローテーションするという、なんだかよくわからないシステムができあがったようです。

 そして、結局、2018年、ウェッパとウワンノは分離したわけですが、ローテーションがどうなったのか、などそのあたりはよくわかりません。

 また、ウェッパのほうにオルウェア家(Olwea family)という、二部族共通の神官的存在がいるようです。
 なぜこの家が王になっていないのかは説明されていませんが、ウェッパのほうが人口が少ないからというのが考えられる理由でしょうか(しかし、それでは“六統迭立”にも入っていなさそうなことは説明できませんが)。

 

 さて、ウワンノ王のほうは、今回の分離は政治的な意図があり、自分はしっかりやってきた、とこれまでの実績を強調しています。
 どうも、陛下への誹謗中傷(なのか本当のことなのかわかりませんが)があったらしく、それを否定。
 そして、ウェッパとウワンノは、年次の祭典を共有するものだという点から、両者が一人の王を奉じることを肯定しています。

 

 一方、ウェッパ首長のほうは、これまでの歴史を振り返っています(歴史に関してはほぼこちらのコメントから)。
 そして、レヴェンティス氏(Mr. Leventis)という企業家(?)の人物に“Igodi of Weppa”という称号を与えて、州政府との交渉に役立ってもらおうとしているようです。

 

即位式(2018年9月22日):ナイジェリア伝統的君主/オム=アラン王アブドゥルラヒーム・オラデレ・アデオティ陛下の即位式がおこなわれた模様

 2018年9月22日、ナイジェリア連邦共和国クワラ州の伝統的君主の一人、オム=アラン王(Olomu of Omu-Aran)“アルハッジ”・アブドゥルラヒーム・オラデレ・アデオティ陛下(Oba Alhaji Abdulraheem Oladele Adeoti)の即位式がおこなわれた模様です。
 9月7日にクワラ州政府に承認されていました。

 

 (英語)Excitement At Installation Of New Olomu — Leadership Newspaper

 

 記事によりますと、即位した新たなオム=アラン王は1956年9月22日生まれの62歳(即位式を誕生日にあわせたのでしょうか??)。

 新たな王の即位式において重要な役割を果たした首長として、
 コラ・ファビイ首長(Chief Kola Fabiyi, The Asanlu-Aran of Omu-Aran)、
 ガニユ・オラボラ首長(Chief Ganiyu Olabola, The Olukose of Omu-Aran)、
 ジャミウ・アブドゥルサラム首長(Chief moh. Jamiu Abdulsalam, Oluju of Omu-Aran)、
 新王の紹介をおこなったジデ・オラニイ・アデバヨ首長(Chief Jide Olaniyi Adebayo, The Eesa of Omu-Aran)、
 即位と戴冠の儀式をおこなったアブドゥラジーズ・アデニイ首長(Chief Abdulazeez Adeniyi, The Chief Oluponna of Omu-Aran)、
 が挙げられています。
 この首長たちが第二級伝統的統治者かどうかはわかりません。
※上の四人は新しい王が決まってから選んだようにも取れる書き方ですが……

 このほか、イスラム教の導師とキリスト教の聖職者が統治の成功を祈った模様。
 地元の状況はよくわかりませんが、王の管轄地域では、人口15万人で民族構成も一様ではないようです。

 そして最近のアフリカ伝統的君主の恒例ですが、新しい王は地域の経済発展などを目指す考えを述べました。

 

ナイジェリア伝統的君主:イジュ王にランレ・スンモヌ王子が承認された模様(2018年9月~10月)“三統迭立”のようです

 ナイジェリア連邦共和国の伝統的君主のひとつ、イジュ王(Oniju of Iju)にランレ・スンモヌ王子(Prince Lanre Sunmonu)が承認された模様です。

※イジュ王と書きましたが、「Oniju of Iju Ogundimu(イジュ・オグンディム王)」や「Oniju of Iju Ogundimu Omolomo(イジュ・オグンディム・オモロモ王)」とも表記されています。長いほうが正式なのか、そのあたりがいまいちよくわからないのと、目がチカチカするので短く書いておきます。

 ランレ・スンモヌ王子ですが、下記二つの記事のうち、上の記事の短い表記から取りました。
 ほかに、
 オランレワジュ・タジュデエン・アディオ・スンモヌ=アグベビ王子(Prince Olanrewaju Tajudeen Adio Sunmonu-Agbebi)、
 アディオ・オランレワジュ・スンモヌ王子(Prince Adio Olanrewaju Sunmonu)、
 下の記事では、
 オランレワジュ・アディオ・タジュデエン・スンモヌ・アグベビ王子(Prince Olanrewaju Adio Tajudeen Sunmonu Agbebi)、
 と表記されています。

 

 (英語)Family Elects Oduaa People's Union General Secretary, Prince Lanre Sunmonu-Agbebi As The Next Oniju Of Iju Ogundimu, To Succeed Late Oba Elijah Olanire –
 (英語)New monarch for Ogun community – The Nation Nigeria

 

 イジュ王ですが、同記事によると、三つの王家が存在し、ローテーションで務めるということになっているようです。
 三つの家は、「Ogundimu(オグンディム)」「Ilupokiki(イルポキキ)」「Aganran(アガンラン)」です。

※Ogundimu(オグンディム)だけ王の称号の長い表記に含まれていますが……。

 上記の下の記事によりますと、2月12日に崩御したイライジャ・オランイレ陛下(His Royal Majesty Oba Elijah Olanire)がオグンディム家であり、今回はイルポキキ家、次はアガンラン家から出る、とイルポキキ家当主の“ハッジ”・ラモン・アデソジ・アサル王子(Hadji Prince Ramon Adesoji Asalu)が語っています。このことからそれぞれの当主が王をローテーションするわけではなく、順番が回ってきたら成員の中から選ぶようです。

 また、“ハッジ”カモルデエン・アデオス・アサル王子(Prince Hadji Kamorudeen Adeosu Asalu)によりますと、今回選出されたランレ・スンモヌ王子はオグン州のオタ王(Olota of Ota)の子孫のようです。また、オタ王の候補に名が挙がったこともある模様(イルポキキ家は全員オタ王の子孫なのかもしれません)。

 

 そもそものイジュ王はどこの州の管轄下なのかですが、ラゴス州のイファコ・イジャイイェ地方行政区が担当しているようです。

※(グーグルマップより画像キャプチャして貼り付け)左側が9月29日にイルポキキ家によって選出がおこなわれたらしい場所、右側が地方行政区:

 ご覧のように州境があります。イジュ王の管轄地域が広いのか(それにしては同族のオタ王という存在もすぐそこにいるようですが)なんなのかわかりませんが、三統迭立状態であることも含めて、ややこしそうではあります。

 

追記:
 複雑な状況ばかり気にしてましたが、よく考えると、一族の複数人が Prince(王子)称号付きで記載されているというのもナイジェリアでは珍しいような気がします。