葬儀(2025年4月24日):ザクセン=コーブルク=ゴータ公アンドレアス殿下の葬儀がおこなわれる。スウェーデン王カール16世グスタフ陛下夫妻が参列

 2025年4月24日、4月3日に薨去したザクセン=コーブルク=ゴータ公アンドレアス殿下(Andreas : His Highness The Prince of Saxe-Coburg and Gotha, Duke of Saxony : アンドレアス・プリンツ・フォン・ザクセン=コーブルク・ウント・ゴータAndreas Prinz von Sachsen-Coburg und Gotha)の葬儀が、コーブルクの聖モーリッツ教会で執り行われました。

 いとこの、スウェーデン王カール16世グスタフ陛下夫妻や、(旧)バーデン大公室当主/バーデン辺境伯ベルンハルト殿下らが参列しました(参列者後述)。ベルンハルト殿下は、英国王チャールズ3世陛下の代理として名前が出ています。

 司式者は、ドイツ福音教会評議会(EKD)元議長で、バイエルン福音ルター派教会の元・州教会監督のハインリヒ・ベッドフォード=シュトローム監督(Heinrich Bedford-Strohm)。アンドレアス殿下と同じくコーブルク名誉市民。

 

SAT.1 BAYERN:
Royals in Coburg: Schwedische Königsfamilie nimmt Abschied von Prinz Andreas – YouTube

 

hcsb online:
Trauerfeier für Prinz Andreas in Coburg – YouTube

hcsb online:
Trauerfeier für Prinz Andreas in Coburg – YouTube

hcsb online:
Trauerfeier für Prinz Andreas in Coburg – YouTube

hcsb online:
Trauerfeier für Prinz Andreas in Coburg – YouTube

 

iTVCoburg:
Coburg verabschiedet sich – Trauerfeier für Prinz Andreas – YouTube

 

 (ドイツ語:コーブルク市 公式ウェブサイト)Coburg verabschiedet sich von Prinz Andreas | Stadt Coburg
※「Trauerrede von OB Dominik Sauerteig im Wortlaut」のセクションを開くと、市長のスピーチ内容があり、継嗣のフーベルトゥス殿下ら遺族への呼びかけで始まっています:

Lieber Prinz Hubertus und Prinzessin Kelly, liebe Katharina, Philipp und Madeleine,

lieber Prinz Alexander,

liebe Prinzessin Stephanie und Herr Stahl,

liebe Prinzessin Beatrice, Prinz Constantin und Prinzessin Marie-Alix,

liebe Victoria Beveridge,

Majestäten,

Königliche Hoheiten,

Hoheiten,

Exzellenzen,

Coburg.de – „Wir Coburgerinnen und Coburger, wir nehmen… | Facebook

Stadt Coburg(@coburg.de) • Instagram写真と動画

 

コーブルク市長ドミニク・ザウアータイク閣下の Instagramアカウント:
Dominik Sauerteig(@dominiksauerteig) • Instagram写真と動画

 

 (英語)Swedish Royal Family Attends Funeral of Prince Andreas of Saxe-Coburg
 (英語)Royal Musings: Prince Andreas of Saxe-Coburg and Gotha's funeral

 (ドイツ語)Schwedisches Königspaar nimmt Abschied von Prinz Andreas
 (ドイツ語)Coburg: Trauerfeier für Prinz Andreas mit viel Prominenz | BR24
 (ドイツ語)Thüringen: Gotha trauert um Ehrenbürger Prinz von Sachsen-Coburg und Gotha – schwedisches Königspaar zur Beerdigung in Coburg | tagesschau.de

 (スウェーデン語)Prinsessan Madeleines sorg på begravningen – Chris är med | Svensk Damtidning

 

葬儀の参列者/

(更新中)
続きを読む 葬儀(2025年4月24日):ザクセン=コーブルク=ゴータ公アンドレアス殿下の葬儀がおこなわれる。スウェーデン王カール16世グスタフ陛下夫妻が参列

訃報(2022年3月29日):フリードリヒ・アウグスト3世の男系男子(貴賤結婚の子孫)でヴェッティン家/ザクセン王室当主を称していたマイセン辺境伯リューディガー殿下が薨去(1953~2022)

 2022年3月29日、マイセン辺境伯リューディガー殿下(Rüdiger : His Royal Highness The Margrave of Meissen, Prince of Saxony, Duke of Saxony : リューディガー・プリンツ・フォン・ザクセンRüdiger Prinz von Sachsen)が薨去したとの情報です。
1953年12月23日生まれの68歳。
 心臓発作による急死とのことです。

 

 (ドイツ語)Rüdiger Prinz von Sachsen stirbt mit 68 Jahren

 

 故リューディガー殿下は、ザクセン王フリードリヒ・アウグスト3世の男系男子の中ではもっとも年長系統ですが、貴賤結婚の子孫のため、特に貴族社会においては当主であるとの支持を広く受けていません(アルベルティン系統ヴェッティン家の一員としての認知すら受けていません)。
 最後の異議の無い当主マリア・エマヌエル殿下の後は女系甥で養子のアレクサンダー殿下が後継者、ないしはアルベルティン系統ヴェッティン家は絶えている、というのが多くの立場です。
 しかし、ザクセンに存在するらしい王党派の中には男系維持を主張してデモを起こした人々もおり(リューディガー殿下を支持していたかどうかはわかりませんが、他に候補はいません)、またメディアでも主張を承認している記事を散見します。
 これには、あるいは、アレクサンダー殿下がドイツに在住しておらず、また継承直後以外は熱心な活動をおこなっていないことが原因かもしれません。

 

 リューディガー殿下の薨去に伴い、長男のダニエル・ティモ殿下(Daniel Timo)が新たに地位を引き継ぎます。

 また、ここ数年でアルベルティン系ヴェッティン家当主をポーランド王にという話題がたびたび出、アレクサンダー殿下とリューディガー→ダニエル・ティモ両殿下が候補として名前が挙がります。

100歳(2019年3月11日):故ザクセン王子ティモ殿下の(三回の貴賤結婚のうち)二回目の貴賤結婚の妻、シャルロッテ元夫人が100歳に

 2019年3月11日、シャルロッテ・プリンツェッシン・フォン・ザクセンCharlotte Prinzessin von Sachsen)が100歳を迎えたようです。

 故ザクセン王子ティモ殿下(His Royal Highness Prince Timo of Saxony, Duke of Saxony)は三回の貴賤結婚をしましたが、二回目の相手です。

 

 (ドイツ語)Die Älteste von Sachsen – Prinzessin feiert 100. Geburtstag! – Dresden – Bild.de

 

 故ティモ殿下のことは詳しく調べたことがありませんが、上記の記事によると、薬物乱用の気があったようです。

 

 今回、ドイツ連邦共和国大統領フランク=ヴァルター・シュタインマイヤー博士閣下(His Excellency Dr Frank-Walter Steinmeier)から祝福のメッセージが送られたとのこと(100歳だから??)。

 

 現在の(旧)ザクセン王室当主の地位は、年長系統ながら女系子孫であるアレクサンダー殿下(故・ザクセン王室当主/マイセン辺境伯マリア・エマヌエル殿下の女系の甥で、後に殿下の養子になった)と、ティモ殿下の一回目の貴賤結婚の子供であるリューディガー殿下が争っています。両者ともマイセン辺境伯を称しますが、一般的にはアレクサンダー殿下を有利とみます。

 今回の件、記事では、アレクサンダー殿下はメキシコからバースデーカードを送ったらしい一方、リューディガー殿下については言及がありません。

 

訃報(2018年8月10日):ザクセン王女マリア・ヨーゼファ殿下が薨去との情報が(1928~2018)アルベルティン系ヴェッティン家の最後の男系女子

 2018年8月10日に、ザクセン王女マリア・ヨーゼファ殿下(Her Royal Highness Princess Maria Josefa【Maria Josepha】 of Saxony, Duchess in Saxony : マリア・ヨーゼファ・プリンツェッシン・フォン・ザクセン・ヘルツォーギン・ツー・ザクセンMaria Josepha Prinzessin von Sachsen Herzogin zu Sachsen)が薨去したとの情報が出ています。
 1928年9月20日生まれの89歳。

 

 (英語)Eurohistory: + Princess Maria Josepha of Saxony (1928-2018)

 

Requiescat In Pace Maria Josefa… – Der Deutsche Adel | Facebook

 

Almanach de Gothaさんのツイート: "HRH Princess Maria Josefa of #Saxony, Duchess in Saxony, born Bad Wörishofen 20-9-1928, died Bad Wiessee 10-8-2018 #requiescatinpace #sachsen"

 

 今年【2018年】3月18日の妹のザクセン王女マティルデ殿下の薨去に伴い、アルベルティン系ヴェッティン家の最後の男系女子になっていました。

 

訃報(2018年6月9日):ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公子ゲオルク=コンスタンティン殿下が落馬で薨去(1977~2018)同系統の男系男子は消滅が確定的に

 2018年6月9日、ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公子ゲオルク=コンスタンティン殿下(His Highness Prince Georg-Constantin of Saxe-Weimar-Eisenach : ゲオルク=コンスタンティン・プリンツ・フォン・ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハGeorg-Constantin Prinz von Sachsen-Weimar-Eisenach)が、落馬で薨去しました。
 1977年4月13日生まれの41歳。

 ヴェッティン家およびエルネスティン系ヴェッティン家でもっとも長系のザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公室当主/ザクセン=ヴァイマル=アイゼナッハ公ミヒャエル殿下(Michael : His Royal Highness The Prince of Saxe-Weimar-Eisenach)には男子がおらず、ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ系統ではミヒャエル殿下の従兄のエルンスト殿下とその子息の(今回薨去した)ゲオルク=コンスタンティン殿下しか他の男系男子は存在しなかったのですが、薨去により(ミヒャエル殿下とエルンスト殿下が70歳を超えているので)男系男子の消滅が確定的となりました。

 

 (英語)German prince who moved to UK to marry Englishwoman is killed after falling from horse in race | Daily Mail Online

 (ドイツ語)Georg-Constantin Prinz von Sachsen-Weimar-Eisenach: Tod mit 41 | GALA.de
 (ドイツ語)Georg-Constantin Prinz von Sachsen-Weimar-Eisenach: Plötzlicher Tod mit 41! | BUNTE.de
 (ドイツ語)Georg-Constantin Prinz von Sachsen-Weimar-Eisenach stirbt bei tragischem Reitunfall | OTZ
 (ドイツ語)Reitunfall: Georg-Constantin Prinz von Sachsen-Weimar-Eisenach gestorben – FOCUS Online
 (ドイツ語)Tragisches Unglück: Georg-Constantin Prinz von Sachsen-Weimar-Eisenach stirbt bei Reitunfall | Express.de
 (ドイツ語)Georg-Constantin Prinz von Sachsen-Weimar-Eisenach ist tot! | InTouch
 (ドイツ語)Georg-Constantin Prinz von Sachsen-Weimar-Eisenach Tod: Tragischer Reitunfall im Alter von 41 Jahren
 (ドイツ語)Prinz Georg-Constantin von Sachsen-Weimar-Eisenach stirbt mit 41 Jahren
 (ドイツ語)Trauerfeier für Georg-Constantin wird in Weimar beerdigt | MDR.DE
 (ドイツ語)Trauerfeier für Prinz Georg-Constantin von Sachsen-Weimar-Eisenach | MDR.DE

 

 将来的に当主になるであろうことが決定的であったゲオルク=コンスタンティン殿下の今回の薨去に伴い、当主のミヒャエル殿下は、自分の後継者に、娘のレオニー殿下を指名しています。

 (ドイツ語)Nach tragischem Unfall: Leonie führt jetzt das Haus Sachsen-Weimar-Eisenach | OTZ

 葬儀を待たずに指名がおこなわれた非礼への批判もありますが……。

 ともあれ、今回の指名が、ミヒャエル殿下がトップを務めている各団体の次期トップに娘を指名しただけのものなのか、次期ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ大公室当主として娘を指名したのか、見解はわかれています。

 が、ミヒャエル殿下は、アルベルティン系ヴェッティン家=ザクセン王室の男系男子消滅とともに、ザクセン王室は消滅していると主張し、「あえていうならヴェッティン家全体でもっとも長系の男系男子である自分がザクセン王室当主」という主旨まで発言したことがあります。いきなり男系男子を無視して娘を指名するとは考えにくく、また指名したところで他のエルネスティン系ヴェッティン家(ザクセン=マイニンゲン公室とザクセン=コーブルク=ゴータ公室)が承認するとは思えません。
 ザクセン=マイニンゲン公室も、当主とみなされているコンラート殿下のほかには、父の一度目の結婚(貴賤結婚とみなされている)の息子であった亡兄の息子しか男系男子はいません。そしてコンラート殿下の真意はいまだ不明です。
 すでに消滅しているザクセン=アルテンブルク公室を含めて、エルネスティン系統のヴェッティン家は、ザクセン=コーブルク=ゴータ公室以外、未来が見えない状況です。

 また、後継指名されたレオニー殿下は未婚とされており、団体のトップであろうと大公室当主であろうと、後継問題はいずれ発生すると見られています。
 そのような場合、レオニー殿下が今から結婚して子供が生まれその子が継いだり、あるいは今回薨去したゲオルク=コンスタンティン殿下の姉デジレー殿下とその子孫が継ぐのであれば異論は少なそうではありますが、そうではない(ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハの子孫ではない)人々へ権利が移るとなると、法廷で争われることがあるかもしれません。