逃亡中のルーマニア王カロル2世男系孫パウル・フィリップ・アル・ロムニエイ氏(“ルーマニア王子パウル殿下”)がフランスで身柄を拘束された模様(2022年6月)

 バネアサ農園事件などに伴い、3年4ヶ月の実刑判決が出、ルーマニアから逃亡していたパウル・フィリップ・アル・ロムニエイ氏(Paul Philippe al României)ですが、2022年6月27日にフランス共和国のパリで身柄を拘束された模様です。
 判決から拘束まで一年半がかかりました。

 ルーマニア本国への送還がおこなわれると思われます。

 

 (ルーマニア語)Prinţul Paul al României, dat în urmărire internaţională, a fost prins la Paris

Antena 3:
Prinţul Paul al României, dat în urmărire internaţională, a fost prins la Paris – YouTube

 

Antena 3:
Cum poate scăpa Prinţul Paul de închisoare în România. Scenariile avocaţilor – YouTube

 

 (ルーマニア語)Paul al României a fost prins în Franța. Pentru ce fusese condamnat

Wall-Street.ro – El fusese condamnat la 3 ani și 4 luni… | Facebook

訃報(2022年5月13日):UAE【アラブ首長国連邦】大統領・アブダビ首長ハリーファ・ビン・ザーイド・アル・ナヒヤーン殿下が薨去(1948~2022)

 2022年5月13日、アラブ首長国連邦【UAE】大統領/アブダビ首長“シャイフ【シェイク】”・ハリーファ・ビン・ザーイド・アル・ナヒヤーン殿下(President His Highness Sheikh Khalifa bin Zayed Al Nahyan, Ruler【Emir】 of Abu Dhabi)が薨去したようです。
 1948年9月7日生まれの73歳。

 薨去に伴い、弟のアラブ首長国連邦軍副最高司令官/アブダビ皇太子“シャイフ【シェイク】”・ムハンマド・ビン・ザーイド・アル・ナヒヤーン殿下(モハメド皇太子 : His Highness Sheikh Mohammed bin Zayed Al Nahyan, Crown Prince of Abu Dhabi and Deputy Supreme Commander of the UAE Armed Forces)がアブダビ首長位を継承、また、連邦最高評議会にてUAE大統領に選出されると思われます。

 

ANNnewsCH(ANN NEWS チャンネル):
UAEハリファ大統領死去 73歳(2022年5月14日) – YouTube

 

葬礼の映像/
Emirates News Agency – وكالة أنباء الإمارات:
محمد بن زايد والشيوخ يؤدون صلاة الجنازة على روح فقيد الوطن الشيخ خليفة – YouTube

 

 (英語)Emirates News Agency – President Khalifa passes away
 (英語)Emirates News Agency – Khalifa bin Zayed: 18 years of empowerment
 (英語)Emirates News Agency – Khalifa bin Zayed was an exemplary successor to Sheikh Zayed: Mohammed bin Rashid
 (英語)Emirates News Agency – Queen Elizabeth II mourns passing of Sheikh Khalifa

 (英語)UAE President Sheikh Khalifa bin Zayed passes away – News | Khaleej Times
 (英語)UAE President Sheikh Khalifa bin Zayed passes away | Uae – Gulf News
 (英語)UAE President Sheikh Khalifa laid to rest

 ハリーファ・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーンアラブ首長国連邦大統領殿下の御薨去に関する岸田内閣総理大臣の談話|外務省
 甘利総理特使のアラブ首長国連邦訪問|外務省
 甘利総理特使のアラブ首長国連邦訪問(結果)|外務省

インタビュー記事(セルビア語):現在セルビア王室を称するユーゴスラビア皇太子アレクサンダル2世殿下への主に長男のペータル殿下の権利放棄に関連する内容のインタビュー記事(2022年5月)

 現在セルビア王室を称する(旧)ユーゴスラビア王室当主/ユーゴスラビア皇太子【セルビア皇太子】アレクサンダル2世殿下(His Royal Highness Crown Prince Alexander II of Yugoslavia / Serbia)へのインタビュー記事が掲載されています。

 長男で継嗣だったペータル殿下が権利放棄をおこなったことに関してが主要な内容です。

 

 (ラテン文字セルビア語)OVO JE ISTINA O DEŠAVANJIMA NA KRALJEVSKOM DVORU: Prestolonaslednik Aleksandar Karađorđević ekskluzivno za "Novosti"

 

 内容ですが、アレクサンダル2世殿下の現在の妻(後妻)カタリナ妃殿下とアレクサンダル2世殿下の前妻との子供たちが不仲・疎遠ではないかという話に対し、アレクサンダル2世殿下が否定しきれていない、というのが一つ。
 ただし、カタリナ殿下を擁護するような形でコメントをしているといえるでしょうか。

 ペータル殿下の権利放棄に関してですが、ペータル殿下がもう継嗣をやめたいということやフィリップ王子殿下から同地にいるかなどの連絡を受けていたものの、権利放棄の式典のことなどはまったく聞いておらず、その後に権利放棄文書と証人らの署名が唐突にメールで送られてきたこと。
 また、本土ではなく、スペインで、当主である自分の事前の了解や臨席も、セルビア総主教の臨席もなしにおこなわれており(ただしポルフィリイェ総主教の祝福を受けた司祭は臨席)、(断言していませんが)ユーゴスラビア王国の法やカラジョルジェヴィッチ家の伝統的な観点からは無効と主張する余地がありそうです。
 そして、全般的に感じられるのは、アレクサンダル2世殿下はセルビア共和国内の保守的・伝統的勢力から外されるような動きを受けているのではないかという疑いです。アレクサンダル2世殿下を正統な王位の継承者とするなら、このような無礼な行動は問題外です。

現在セルビア王室を称するユーゴスラビア王室のペータル王世子殿下が継嗣としての権利を放棄(2022年4月)弟のフィリップ殿下が次期当主に

 2022年4月27日、現在セルビア王室を称する(旧)ユーゴスラビア王室の継嗣ペータル殿下(His Royal Highness Hereditary Prince Peterペータル・カラジョルジェヴィッチPetar Karađorđević)が、同王室の継嗣としての権利を放棄しました。

 

 (英語)Crown Prince Petar Karađorđević Abdicates In Favour Of Prince Philip
※記事の見出しが「Crown Prince Petar Karađorđević」になっていてややこしいですが……。

 

 ペータル殿下は、現在セルビア王室を称する(旧)ユーゴスラビア王室当主/ユーゴスラビア皇太子【セルビア皇太子】アレクサンダル2世殿下(His Royal Highness Crown Prince Alexander II of Yugoslavia / Serbia)の長男で継嗣(でした)。
 ペータル殿下の決定の理由は、ご本人がどうやらセルビアでの活動を熱心におこなっていない/これからもおこなうつもりがないことのようです。
 弟のフィリップ殿下はセルビア国内で熱心に活動しており、要人として政治家らと共に並ぶ姿もしばしばです。さらに子息のステファン王子も誕生しており、将来的な王室の当主がこれではっきりしました。
 ペータル殿下の決定は、父アレクサンダル2世殿下には不満だったとの情報もあります。
 また、決定は、キリスト教/東方正教会/セルビア正教会のセルビア総主教ポルフィリイェ聖下にも伝達されたようです。

 報道及び現在の王室公式サイト表記などでは、ペータル殿下の称号は王子となっており、王室の一員としての地位は変わっていません。

 また、気が早い文書などではペータル殿下を「ペータル3世」としていたものもありますが、この歴代数が将来的にどうなるのかはわかりません。

 

関連:
 現在セルビア王室を称するユーゴスラビア王室のペータル王子殿下(直近に継嗣としての権利を放棄)に婚外子(女子)がいるとの報道(2022年4月)
 インタビュー記事(セルビア語):現在セルビア王室を称するユーゴスラビア皇太子アレクサンダル2世殿下への主に長男のペータル殿下の権利放棄に関連する内容のインタビュー記事(2022年5月)

訃報(2022年3月29日):フリードリヒ・アウグスト3世の男系男子(貴賤結婚の子孫)でヴェッティン家/ザクセン王室当主を称していたマイセン辺境伯リューディガー殿下が薨去(1953~2022)

 2022年3月29日、マイセン辺境伯リューディガー殿下(Rüdiger : His Royal Highness The Margrave of Meissen, Prince of Saxony, Duke of Saxony : リューディガー・プリンツ・フォン・ザクセンRüdiger Prinz von Sachsen)が薨去したとの情報です。
1953年12月23日生まれの68歳。
 心臓発作による急死とのことです。

 

 (ドイツ語)Rüdiger Prinz von Sachsen stirbt mit 68 Jahren

 

 故リューディガー殿下は、ザクセン王フリードリヒ・アウグスト3世の男系男子の中ではもっとも年長系統ですが、貴賤結婚の子孫のため、特に貴族社会においては当主であるとの支持を広く受けていません(アルベルティン系統ヴェッティン家の一員としての認知すら受けていません)。
 最後の異議の無い当主マリア・エマヌエル殿下の後は女系甥で養子のアレクサンダー殿下が後継者、ないしはアルベルティン系統ヴェッティン家は絶えている、というのが多くの立場です。
 しかし、ザクセンに存在するらしい王党派の中には男系維持を主張してデモを起こした人々もおり(リューディガー殿下を支持していたかどうかはわかりませんが、他に候補はいません)、またメディアでも主張を承認している記事を散見します。
 これには、あるいは、アレクサンダー殿下がドイツに在住しておらず、また継承直後以外は熱心な活動をおこなっていないことが原因かもしれません。

 

 リューディガー殿下の薨去に伴い、長男のダニエル・ティモ殿下(Daniel Timo)が新たに地位を引き継ぎます。

 また、ここ数年でアルベルティン系ヴェッティン家当主をポーランド王にという話題がたびたび出、アレクサンダー殿下とリューディガー→ダニエル・ティモ両殿下が候補として名前が挙がります。