ベルギー王女アストリッド殿下が、アラブ首長国連邦【UAE】ドバイ首長ムハンマド殿下を訪問(2015年3月)

 2015年3月26日、ベルギー王国の貿易通商使節団を率いて歴訪中のベルギー王女アストリッド殿下(オーストリア=エステ大公妃 : Her Imperial and Royal Highness Princess Astrid of Belgium, Archduchess of Austria-Este)は、アラブ首長国連邦副大統領・首相/ドバイ首長“シャイフ”・ムハンマド・ビン・ラーシド・アル・マクトゥーム殿下(シェイク・モハメド : His Highness Sheikh Mohammed bin Rashid Al Maktoum, Ruler【Emir】 of Dubai)を訪問したようです。
 会談には、
 ムハンマド殿下の次男のドバイ太子“シャイフ”・ハムダーン・ビン・ムハンマド・アル・マクトゥーム殿下(ハムダン皇太子 : His Highness Sheikh Hamdan bin Mohammed Al Maktoum, Crown Prince of Dubai)、
 ムハンマド殿下の三男のドバイ副首長“シャイフ”・マクトゥーム・ビン・ムハンマド・アル・マクトゥーム殿下(His Highness Sheikh Maktoum bin Mohammed Al Maktoum, Deputy Ruler of Dubai)
 らが同席の模様。

 

HH Sheikh Mohammed Bin Rashid Al Maktoum(ムハンマド・ビン・ラーシド・アル・マクトゥーム殿下 公式チャンネル):
‫محمد بن راشد يستقبل الأميرة أستريد ممثلة عاهل مملكة بلجيكا‬‎ – YouTube

ウィキペディア日本語版から「久邇晃子 – Wikipedia」の記事が削除されたので退避しておきます(2015年3月)

 ウィキペディア日本語版の記事「久邇晃子 – Wikipedia」が削除されたので、(権利上の問題では無いようなので)こちらにアーカイブしておきます。

 

関連:
 旧宮家、1947年に皇籍離脱した旧皇族(元皇族)とその男系子孫


 

 


久邇 晃子(くに あきこ、久迩 晃子、1963年(昭和38年)8月25日 – )は、日本の医師。旧皇族久邇家出身。
久邇邦昭(先々代の神宮大宮司、現神社本庁統理、前霞会館理事長)の長女。弘世現の孫。
1986年(昭和61年)頃から1992年(平成4年)夏まで、皇太子徳仁親王(浩宮)お妃候補の切り札といわれた。

経歴
1982年(昭和57年)、学習院女子高等科卒業。
1986年(昭和61年)、学習院大学文学部哲学科卒業。
1997年(平成9年)、東京大学理科二類に合格。のち、同大学医学部医学科に傍系進学(進振り)する。
2003年(平成15年)、東京大学医学部医学科卒業、医師国家試験合格
現在、精神科医。

執筆した論文・記事
ヴィトゲンシュタインの『論理哲学論考』における「語り得ず示されるもの」(学習院大学文学部研究年報(学習院大学文学部)37 平成2(1990) pp.41~57)
そこが知りたい 薬物療法Q&A(月刊 臨床精神薬理第7巻5号 平成16年(2004年)5月)
愚かで痛ましい我が祖国へ 旧皇族の問題提起(文藝春秋 平成23年(2011年)12月)

 

訃報(2014年6月2日):ナミビア伝統的君主/ヘレロ大首長クアイマ・リルアコ、薨去(1935~2014)

 2014年6月2日、ナミビア共和国のヘレロ人(ヘレロ族)の大首長クアイマ・リルアコKuaima Riruako)が薨去しました。1935年4月24日生まれの79歳。

 ナミビア共和国の政治に関与し、薨去直前にはナミビア共和国大統領ヒフィケプニェ・ポハンバ閣下(His Excellency Mr Hifikepunye Pohamba)が見舞いに訪れていたということです。

 

記事:
 (英語)The Namibian – Great loss (News | )
 (アフリカーンス語)Chief Riruako sterf | Republikein.com.na

 

メモ:Wikipedia英語版から「Line of succession to the former Ethiopian throne」(旧エチオピア皇帝位継承順位)が削除(2014年3月)

 Wikipedia英語版から「Line of succession to the former Ethiopian throne」(旧エチオピア皇帝位継承順位)の記事が削除されました。

 結局、出典が無いとの状況のようなので、内容が参考になるかどうかはわかりませんが、記事内容を以下にコピーしておきます。

 Line of succession to the former Ethiopian throne

 

 From (deleted) Wikipedia articles.

 

訃報(2014年1月1日):東伏見慈洽 青蓮院前門主(元皇族の邦英王殿下、元華族の 東伏見邦英 伯爵) 遷化(1910~2014)

 2014年1月1日、東伏見慈洽ひがしふしみ じごう)青蓮院前門主(門跡名誉門主)が遷化した模様です。
 1910年5月16日生まれの103歳。
 元 皇族(久邇宮家)の邦英王殿下(くにひで)、元 華族・東伏見邦英伯爵、京都仏教会会長です。

 

 (記事の掲載は終了しています:URL: http://kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20140106000066)参列者ら別れ惜しむ 青蓮院、東伏見慈洽さん密葬 : 京都新聞
 (記事の掲載は終了しています:URL: http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201401010021.htm)東伏見慈洽さん死去 天皇陛下の叔父:朝日新聞デジタル